
現在、進路について悩んでおり、漠然と将来ものづくりがしたいと思っています。興味があるのは、スクエニなどのゲーム会社、丹青社、乃村工藝社などの空間デザイン会社、電通などの広告会社です。いろいろ調べていくうち、ムサタマくらいの美大を卒業すれば上記のような会社など(ムサタマ卒でも難しいと思うのですが・・・)に入る際有利かという質問をすると、デザイナー職は実力主義の世界なので、
ムサタマ卒など関係ない、出身大学ではなく、実力だという回答をよく目にします。
それなら総合大学に入って、そこからデザインを学んで就職を目指しても、出身大学による差はないということなのでしょうか?というのも、美大進学を周囲の人に相談すると私立は学費は高いし、美術しか道がなく、つぶしが利かないのでリスクが高いのでよく考えたほうがいいといわれました。自分自身も、将来、収入もある程度ほしいですし、美術の才能がそれほどなく就職もうまくいかないという状況になったとき、食べていけなくなるリスクを考えると美大進学に不安があります。今まで、理系の難関大を目指し、勉強もがんばってきたので、可能であるなら、目標の大学にとりあえず進学し、デザインは大学に入ってから自分で積極的に学んで、その道がダメだなと思ったら、大学で学んだ分野で妥協するという道がベストな気がします。
実際、今現在、デザイナーも自分の好きにデザインできるわけではなく、企画開発にもとめられるもの、予算などさまざまな制約があるということを知り、総合大学をでて、企画開発の部署を目指してものづくりにかかわる道もありかなと思っているところもあります。質問は以下のことです。
一概には言えませんが、総合大学卒では、難関大卒であるほど就職の際は有利であると思うのですが、デザイン関係の仕事では、完全にポートフォリオなど実力のみを重視し、美大卒か総合大学卒かは採用に全く影響はしないのでしょうか?
とりあえず、今は勉強をしているのですが、本当に美大にいくなら実技の練習を早くしなければならないので、焦っており、勉強にもみがはいらず困っています。進路についてアドバイス、体験談など頂けたら幸いです。回答よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
> 興味があるのは、スクエニなどのゲーム会社、丹青社、乃村工藝社などの空間デザイン会社、電通などの広告会社です。
あまりにも幅が広すぎますねえ。
原付でもトレーラーでもブルドーザーでも良いですから、どうすれば運転できるようになりますか?
と聞いているようなものですよ。
もっと自分を見つめなおし、自分が本当にやりたいことは何なのかを絞り込んだ方が良いですよ。
しかし、興味がある事の中にプロダクトデザインが入って無いことはとても良い事です。
例えば、デザインは良くても構造的強度的に劣る椅子を造るような人は、私の知る限りですが、美術系出の人が多いようです。片や、工学系の人は、いかにも技術屋が片手間で造ったようなデザインの椅子を造ったりします。←もう高校生でしょうから、この喩えの意味は良く考えてくださいね。
No.2
- 回答日時:
あなた同じような質問ばかりしていますが、まだ現実から目を背けるつもりですか?
なぜ回答してくださった方々にお礼もしないのでしょうか。しなくて当然だと思っているのでしょうか。当たり前のことすらできないのですね。
No.1
- 回答日時:
どうしても美術関係をやりたいのでなければ、理系大学に進みなさい。
利害で考えるならリスクを払ってまで美大に行く意味はないです。美大など出ていなくても美術関係の仕事(デザインも)で功績をあげた人はいくらでもいます。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
松下電器の社員の役職を知りた...
-
アナウンサーになるには、良い...
-
公務員か大企業どちらに就職す...
-
不採用の理由
-
飲食店で外食した時、有名大学...
-
ダメなのは僕?会社? 昨年、ベ...
-
就活について教えてください。
-
株を実際に売買する仕事につき...
-
営業職は学歴が高くなく、あま...
-
Fラン卒の人の就職先てどんな感...
-
ブラック企業に就職する人の気...
-
20前半男です。田舎出身で高卒...
-
メーカーでは、技術職より営業...
-
新卒学生の募集要項に「普通自...
-
自動レジがあって、配膳ロボッ...
-
街中で見かける、派手めな髪色...
-
障がい者勤務形態
-
普通の範囲の努力さえしていれ...
-
この度、BIPROGY(旧:日本ユニシ...
-
就活で選考の一つで健康診断を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
代表?社長?
-
冷やかしなしでアドバイスくだ...
-
うつ、不安症でも働けるお仕事...
-
自社、本社に行く時のマナー
-
建築業 今になって 職人不足 作...
-
面接で論文提出があります。自...
-
代表取締役と代表取締役社長の...
-
新人研修でホテル住まい
-
ホームページのない会社は怪し...
-
IT企業 客先常駐について
-
助けてください。本当に困って...
-
会社の忘年会で、○○するってど...
-
IT系の派遣を辞めたい
-
一度辞めた会社に出戻りして、...
-
アウトソーシング企業で働くと...
-
小さい会社へ就職する不安
-
模型金型3DCADオペレーターの将...
-
転職活動で縁のある会社とか縁...
-
同族の零細企業は何処もこんな...
-
有限会社は危険ですか?
おすすめ情報