dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WD(western digital)とbuffalo(バッファロー)とI-O DATAのHDDメーカーで、信頼性とデータがの壊れにくさにおいては、どれが一番いいですか?

A 回答 (14件中11~14件)

名前を挙げられたメーカーの中でHDDを作っているのはWDのみです。

バッファローやIODATAは外箱とHDDカバーしか作ってません。

現在HDDブランドは
Western Digital
 日立GST(WDが吸収合併済み)
Seagate
 SAMSUNG(Seagateが吸収合併済み)
東芝(3.5インチはHGSTを分割合併)
の5つ、実質3社です。

WDは品質もまあまあバリエーション豊富で最近やっと外付けHDDが国内に流通しました。
SeagateはWDのライバルですが大規模コールを起こしたことがあり信頼性はやや低。
日立GSTは最高品質だったのですが現在は完全吸収待ちで2年程でブランド名も消えます。
SAMSUNGは品質も悪く大規模リコールを起こし現在はSeagate製品にまぎれて流通してます。
東芝はノート用が主力で品質は高めですが取り扱い店は少なめです。

IOやバッファローはHDDブランドが書かれているなら問題ありませんが不明の場合は高額ガチャポンになります。生産時期によってメーカーが入り乱れている可能性もあるので分解しない限り特定できません。
信頼のメーカーでも壊れる個体は壊れます。データは必ず2ヶ所以上に保管してください。
    • good
    • 0

どれも大して変わらないと思いますが、WDは自社生産のHDDでしょうから、気分的にはここが一番でしょうか。

    • good
    • 0

こんにちは



一概には言えませんが、、、
バッファロー&I-OさんはHDつくってないのでは?(間違っていたらごめんなさい。)

私はWDかSEAGATEを買います。もしくはTOSHIBA
    • good
    • 0

WDはメーカーですが、バッファローとアイオーはHDDメーカーではありません。



バルク(WD)とリテール(バッファロー・アイオー)で悩んでるのなら、サポートを受けやすいリテールBOX品が良いと思います。

壊れにくさに関してはもはや運としか言えないので何ともいえませんね・・・
結局は好きなメーカーを決めて使うしかないでしょう。

HDDは消耗品なので使う人によって壊れやすさは変わります。

この回答への補足

失礼しました(汗)初心者なもので・・・

確かにおっしゃり通りです。ではあえて壊れにくい、信頼性があるという「イメージ」で判断したら、どれを買うべきでしょうか?(個人的な意見で全然構いませんですので、教えて頂けるとありがたいです。)

補足日時:2014/05/11 16:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!