dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オンライン英会話を始めて一週間たちます。
一日一回25分のコースを利用しています。
TOEICのスコアは870なのですが、スピーキングが極端に弱いため始めてみたのですが
利用の仕方を迷っています。

今は初級者向けの会話用の教材を使っています。
スラスラと読めて意味もすぐに理解できますが、
会話の中で使うとなると、ちょっと考えないと出てきません。
これを使い続けるべきか、中級のディスカッション教材に移るべきか迷っています。

ディスカッション素材は、ざっと読んで大意は取れるものの、
調べないとわからない単語も少なくはないですし
かなり予習に時間を割かないと、討論など出来ないであろうと思われます。

私のスピーキング力を伸ばすためには、どちらが良いでしょうか。
もしくは他の良い方法があれば、ご指導ください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

回答させていただきます。

上から目線となることをお許しください。

>今は初級者向けの会話用の教材を使っています
あくまで、私の意見ですが、初級者向け教材を、ある一定期間は続けるべきだと思います。

少し話が、横道にそれることをお許しください。

英語学習のたとえ話です。私が、一番、当たっていると思う話です。


英語学習(外国語学習)の習得は、音楽、とりわけ楽器をマスターすることに似ている。

どんなに他人の演奏聞いても、マスターしないが、聴かないと始められないし、マスターも困難である。

どんなに楽譜の勉強しても、マスターしないが、楽器の演奏が、いい加減になる。

どんなに聴いても、どれだけ楽譜の勉強をしても、初歩的な事柄(ピアノのバイエル)から始めないと、ある一定段階で、演奏する力が伸びなくなる。


以上を、英語学習に言い換えれば、

どんなにリスニングだけをしても、英語の習得ができるわけではない。
どんなに英文法(楽譜)の勉強をしても、マスターしないが、英語を使う能力が制限されてしまう。
簡単なスピーキング(ピアノのバイエル)から始めないと、どこかで、実力が頭打ちになる。

以上です。


自戒を込めさせていただいて、書かせていただきますが、基礎中の基礎とも思えるような内容でも、1秒以内に自分の頭に浮かび、3秒くらいで、応答できないと、円滑な英会話は成り立ちにくいです。他の回答者の方が、「瞬間英作文」を勧めておられましたが、全く同意見です。

たびたびで恐縮ですが、自戒を込めさせて書かせていただきますが「基礎の基礎」を体(脳・唇・舌・喉・耳)に、染み込ませることが大事だと思います。


質問者さんの英語学習の一助になれば、幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上から目線だなんてとんでもないです!
わかりやすいたとえ話で、すごく納得できました。
基礎の基礎を染み込ませるために、
しばらく初級向け教材で頑張ろうと思います!
迷いが吹っ切れました。
ありがとうございました!

お礼日時:2014/05/13 13:45

まだ一週間なのですよね?



もし自分だったら、ですが、初級向けの教材でもうしばらく続けます。
それで、もうちょっとスラスラ口から(会話で)出てくるようになってから、次の教材に移ると思います。

人によるでしょうから他の人は違うことを言うかもしれませんが、自分がやるんだったらそうやりたいです。

他の方法、自習としては、『どんどん話すための瞬間英作文』(ベレ出版)など良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただき、ありがとうございます!
初級がスラスラ口から出るようになってから
次に進んで方がいいですよね。
瞬間英作文は私もやっています。1年以上続けています。
アドバイス、ありがとうございました!

お礼日時:2014/05/13 13:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!