プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

庭が狭いのであまり大きくしたくないのです。(せいぜい人の背丈くらいまで)
今、昨年植えたものが2本子どもの背丈くらいになっています。
(1)昨年の枝らしきものに白いつぼみをつけているもの 
(2)やわらかそうな葉がどんどんあちこちに伸びていますが、花芽は見当たらないもの

さて、(1)の場合、花が終わったらどこからどのように剪定すれば、これ以上大きくならずに
来年の花も楽しめますか?
(2)の場合、たぶんこのまま剪定せずに来年までおいておくのでしょうか?

あじさいとか、花が終わったらその花がついていた枝を思い切り下の方で剪定すると習ったのですが、ウツギの花芽がいつどの時期に作られるのかわかりませんので、時期がわかりません。

11月とかに剪定とか書いてあるものがありますが、葉がかれて枝だけになったらどれが今年の枝か
わからなくなりませんか?

A 回答 (1件)

ウツギとはユキノシタ科の落葉低木で、何処の家庭でも植えられている


アジサイと同じ仲間になります。

同じ仲間である事は間違いないのですが、ただ同じ仲間でも栽培方法は
異なります。11月に剪定が可能と書かれているのはアジサイで、ウツギ
の場合は6~7月に間引き剪定と、2月に切り戻しを行います。
開花が終わってから勢い良く伸びる古い枝を地際から数本だけ間引きま
す。全ての古枝を切ってはいけません。ただ枯れた枝は役目が終わって
いるので、これは地際から全て切られて構いません。

狭い庭だと言われてますから、2月の切り戻しの時期に全ての枝を地際
から切ってしまいます。こうすれば新たに新枝が出てコンパクトに調整が
出来ます。ただし切り戻しをすると翌年の開花はありません。

誰に嘘の教育をされたのですか。そのようなデマは信じては駄目です。

もう一度だけ言いますよ。同じ仲間であっても栽培方法は異なるのです
よ。上記に書いたように剪定時期が違う事が分かったはずです。

アジサイの場合は、花が終わったら花殻から2~3節の上で切ります。
それ以上切ってしまうと翌年は葉だけになります。

ウツギでもアジサイでも、花は2年目の枝に咲く事を覚えましょう。
深く切ってしまうと、翌年に開花する花芽までも切ってしまう事になるの
で、決められた位置で切るようにしましょう。

ウツギの花芽が出来る時期は8月頃に今年に新しく伸びた枝に花芽が
形成されます。アジサイの場合は6~7月です。花芽が形成される事を
花芽分化と言います。

今年に伸びた枝が分からない?。それはあなたの観察力が悪いからで
す。日頃から良く手入れをされていれば、昨年の枝か今年の枝か分かる
はずです。

この回答への補足

ふ~っ!園芸はなかなか頭のいる作業ですね。厳しくも詳しく教えていただき、感謝です。
復習します。
まず、次の作業は花が終わった6~7月ですね。

(1) 間引き剪定ということで、古い枝のうち何本かを切るのですね。
  花をつけている枝はものすごく伸びていますが、それは半分くらい切ってもかまいませんか?

(2) 新しい枝が茂っていますので、今年は切らずにそのままにした方がいいですね。
  古い枝(今年の枝は青みがかっていて昨年のは木になっていますね)が見当たりません。

やはり、毎年花は咲かせて貰いたいので、2月に全部切り戻しをするのはよします。

よその庭に簡単に咲いているようにみえるのですが、難しいものですね。

補足日時:2014/05/15 15:06
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!