
小学校の教育実習の電話がかかってこない
私は今大学2年生で、来年度の教育実習の電話を自分が卒業した小学校にしました。
その時、校長先生がいらっしゃらなかったので
電話を担当してくれた先生「それではまたこちらからかけます」と言われたので、自分の電話番号を教えて電話を待っていたのですが、2週間経ってもかかってきません。
そこで電話をもう1度かけようと思うのですが、この際どのように話を持ち出せばいいのでしょうか?
自分で考えてみようともしましたが万が一自分が言ったことが相手に失礼にあたると大変ですので
ぜひ回答お願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
小学校教員です。
この時期の小学校は忙しいです。運動会もありますし(学校によるけど)今年度も教育実習生が来ているかもしれないですし。
たぶん忙しくて伝わっていないことも考えられます。
教育実習に行くことは決まっていて、そのごあいさつの電話ですか?
それともこれから教育実習のお願いをするための電話ですか?
それにしてもよく2週間も待ちましたね。もっと早く電話してもいいと思いますよ。
次にかけるときは、前の電話が伝わっているかわからないのでそのことに触れなくてもいいと思います。
校長先生は外の会議に出ることが多いので不在のことも多いのです。
なので次にかけた時に不在でしたら、いつならいるかを聞いて自分からかけるように言ったほうがいいと思います。
お願いする立場なので先方にかけさせるのはあまりよくないと思います。
基本的には自分から、かけるようにしましょう。
がんばってくださいね。
遅くなりましたがお礼させていただきます。ありがとうございます。
教育実習のお願いの電話をしました。なにせ当方そのような電話ははじめてなものでして、母校から電話がかかってくるまでどれくらい時間がかかるかも見当がつかず、また年度初めのお忙しい時期に、短い間隔で何度もお電話するのは失礼に当たるかもと思った結果、2週間待つということになりました。
再度母校の方に電話をさせていただき、教育実習のお願いをしました。ご報告させていただきます。
No.2
- 回答日時:
教員です。
少しばかりきつい言い方になりますが、ご容赦を。
>電話を担当してくれた先生「それではまたこちらからかけます」と言われた
そのお電話をかけた日時と、その先生のお名前は控えてありますか?
あるのなら、その先生宛に電話をして次のように伝えます。
「お電話をいただけるということでしたのでお待ちしていましたが、連絡がありませんでしたので・・」
ないのなら、記録が残っていない場合もありますから、丁重に、初めてかけるつもりで電話すること。
場合によっては、その先生、すっかり忘れている可能性もあります。
この時期、小中高どこも忙しいですからね。
どのような展開になっても基本、低姿勢を通してください。
なお、教育実習で母校に伺う場合、実習生本人は慣れている学校で気が楽なケースが多いですが、あくまでも大学と学校との信頼関係で引き受けていただくものなので、決して失礼の内容にしてください。
また、たいへん失礼ですが、質問者さんはこのサイトではお礼はお書きにならないのでしょうか。
お電話をかけ直すこと、お礼を述べること、それぞれ内容は異なっていても、「相手に対する思いやり」という点では同じではないでしょうか。
遅れましたが、お礼させていただきます。ありがとうございます。
教えて!gooにてお礼を書かない件については、自分の回答者さんに対する感謝の気持ちを示さない自分の未熟さです。今後は回答者さんにお礼を書くよう気を付けます。ありがとうございます。
再度母校に電話をかけましたところ、ご多忙のためか覚えていらっしゃらなかったようで、最初に電話した時と同じ旨の話をさせていただきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教育実習時期について、怒られました
その他(教育・科学・学問)
-
教育実習 内諾電話について
教師・教員
-
実習の電話に失敗しました.......
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
-
4
教育実習。印象悪いですか...?
その他(教育・科学・学問)
-
5
教育実習内諾書 添え状
マナー・文例
-
6
教育実習のお礼状で、生徒宛に出すとき…
その他(教育・科学・学問)
-
7
明日、教育実習の内諾を貰いに中学校を訪問します。 (実習自体は来年です) 内諾の書類、筆記用具、スケ
その他(学校・勉強)
-
8
教育実習の打ち合わせ(所要時間)
その他(教育・科学・学問)
-
9
教育実習の内諾をいただきに行く時の髪の色
高校
-
10
教育実習の内諾に関しての電話で失敗しました 先ほど母校に電話をかけたのですが、緊張から〇〇先生のこと
事務・総務
-
11
教育実習の依頼の電話は何月に実習をしようと3月出ないとダメですか?
その他(社会・学校・職場)
-
12
教育実習の実習先について
専門学校
-
13
教育実習最終日に、先生方にお礼のお菓子など差し上げたがいいですかね?
教育・学術・研究
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ぷららのカスタマーセンターの...
-
電話番号の前についているTE...
-
100%初めての企業相手に電話口...
-
「社長様いますか」という営業...
-
Amazonのサイトにある 01208995...
-
0120-456-007 新生銀行から何...
-
電話しない心理
-
614の電話番号って?
-
050で始まる知らない番号から連...
-
電話窓口:「ただいま大変電話...
-
もらった電話やメールで、つい...
-
高校から電話があったのですが...
-
050から始まる電話番号に電話し...
-
ビジネス電話の相槌「はい」で...
-
電話がすれちがっていて、 17時...
-
会社が言うには、自分の親が危...
-
チャットGptの電話番号
-
会社に掛かる営業電話の断りか...
-
「お電話でご依頼のございました」
-
お電話をお借りしてという言葉...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
100%初めての企業相手に電話口...
-
ぷららのカスタマーセンターの...
-
電話番号の前についているTE...
-
携帯に電話をかけた時にながれ...
-
「社長様いますか」という営業...
-
0120-456-007 新生銀行から何...
-
もらった電話やメールで、つい...
-
電話窓口:「ただいま大変電話...
-
Amazonのサイトにある 01208995...
-
ビジネス電話の相槌「はい」で...
-
トヨタに新車発注ししました、...
-
050で始まる知らない番号から連...
-
会社に自分宛に不審な電話が頻...
-
高校から電話があったのですが...
-
電話連絡をお願いするメール
-
○○にて、の使い方
-
050から始まる電話番号に電話し...
-
お電話をお借りしてという言葉...
-
家の固定電話と、ケータイ電話...
-
社員の名前を聞きだそうとする電話
おすすめ情報