
他の人のパソコンなので、なんの操作をされたのかわかりません
USBメモリを差し込むと、中身が自動で表示されておりましたが
ここ2日ほど、表示されなくなったとのこと
(他のパソコンなら、自動で表示します)
自動起動をしないという (チェックを外すなどの)選択を知らないうちにしてしまった
のではないかと思うのですが
どうすれば戻るのでしょうか
XPです
ちなみにUSBメモリを差し込んだあと、手動エクスプローラを開いても
USBメモリの項目がなく、プロパティなどは見れません
このUSBメモリ以外であれば、自動認識しています
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
自分のもでないパソコンでUSBフラッシュメモリを挿入した時に出る症状でしょうか。
そして、他のパソコンに挿した場合は、自動起動すると言うことでよろしいでしょうか。つまり、USBフラッシュメモリは正常なのですね。"ちなみにUSBメモリを差し込んだあと、手動エクスプローラを開いてもUSBメモリの項目がなく、プロパティなどは見れません"
→ と言うことは、そのUSBフラッシュメモリはエクスプローラで見た場合、表示されないと言うことでしょうか。もしそうであれば、表示されないだけの可能性があります。それを表示するようにする場合、下記の方法で可能です。
マイコンピュータ→管理→ディスクの管理→USBフラッシュメモリのドライブを選択→右クリック→ドライブ文字とパスの変更→追加→次のドライブ文字を割り当てる→空いているアルファベットを割り当てる→OK を押して下さい。
http://support.microsoft.com/kb/307844/ja
そのUSBフラッシュメモリにドライブレターが割り当てられていない状態でマイコンピュータに表示されていなかったのを、追加で新しいドライブレターを割り当てることで表示されるようになります。
つぎに、マイコンピュータからUSBフラッシュメモリを 右クリック→プロパティ→自動再生 と選択し、実行する動作を選択で好きなアクションを各ファイル属性に設定すればよいでしょう。恐らく、これでそのパソコンに関して自動実行は有効になるでしょう。
No.2
- 回答日時:
追加
「デバイスマネージャ」で黄色い!、?マークがついている場合には、そのデバイスを右クリック「削除」再起動しWindows汎用ドライバを再生成してみてください。
他のUSB接続周辺機器をすべて取り外しUSBメモリーだけ挿入しても駄目ですか?
(他のUSB機器と併用している場合)
USBケーブルを他のポートに挿入してみてください。
USBハブを利用している場合は、パソコンのUSBポートに直接接続してください。
常駐ソフトでアンチウィルソフトをタスクトレイのアイコン右クリック「停止」してみては?(常駐のアンチウィルスソフトが邪魔していることがあります)
ドライブ文字が他の機器と重複している可能性もあります。
マイコンピュータにリムーバブルディスクのアイコンが表示されない場合、他の機器やネットワークドライブとドライブ文字が重複し表示されないことがあり、ドライブ文字を変更しマイコンピュータに表示されるかどうか確認します。
No.1
- 回答日時:
USBメモリの自動再生機能を無効
USBメモリをShiftキーを押しながら挿入
マイコンピュータを開き、「リムーバブル記憶領域があるデバイス」を右クリック「プロパティ」「自動再生」ファイルの種類ごとに「何もしない」動作設定を選ぶと、自動再生機能は無効になります。→その逆
>USBメモリを差し込んだあと、手動エクスプローラを開いてもUSBメモリの項目がなく、プロパティなどは見れません
USBメモリは壊れやすい媒介です。故障した可能性もあります。他のPCに繋いでも認識しませんか?
>XPです
XPは4月9日からサポート終了しました。ネット接続し使用するとウィルスなどに感染する可能性大で危険です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
2台のディスプレイを使い分けたい
モニター・ディスプレイ
-
モニターの解像度をあげたい
ビデオカード・サウンドカード
-
デスクトップとノートパソコンどっちが長寿命ですか
デスクトップパソコン
-
-
4
画面が割れたパソコンのデータを移動したいです
ノートパソコン
-
5
Vostro 230sのチューンアップ方法
BTOパソコン
-
6
[自作PC] SATA-HDDへの電源制御について
ドライブ・ストレージ
-
7
ドライバのインストールに失敗する
マウス・キーボード
-
8
HDDクローンから、再クローンで復元できますか?
ドライブ・ストレージ
-
9
USB延長ケーブルだと無線LAN子機が認識されない
BTOパソコン
-
10
モニターから音を出すには?
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
DVDの書き込みが異常に遅くなった(SATA)
ドライブ・ストレージ
-
12
HDDの使用限界の基準はなんですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
新品PCのSSD換装とPCの設定について
ドライブ・ストレージ
-
14
3台目のHDD増設でPC立ち上げが不安定に
デスクトップパソコン
-
15
いらないノートpcのキーとタッチパッドだけ使う
マウス・キーボード
-
16
DVDの読み込み速度が遅くなってしまいました。
BTOパソコン
-
17
PCスピーカーの選び方 安価で大音量の物の選び方
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
ファイル転送速度について
ルーター・ネットワーク機器
-
19
PCの電源が突然落ち再起動する
BTOパソコン
-
20
自作パソコン モニターが映らない
その他(パソコン・周辺機器)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USBメモリを差し込んでも自動起...
-
容量不足でCD-Rに記録出来ない
-
本当に泣きたいです 私は今未成...
-
switchの容量について質問です...
-
FAT16とFAT32の違い
-
LGの4K液晶テレビでAbemaTVが見...
-
パソコンのビデオチップのIntel...
-
先日、Optio h90を購入したので...
-
postgresqlが使っているディス...
-
メモリーを開放するソフト お薦...
-
HDDとSSDの容量比較はどのよう...
-
6年ほど前のメモリーカードは1G...
-
1枚の片面4.7GBのDVDに書き込め...
-
最近のペットボトルは900mlが多...
-
大容量ハードディスクの認識容...
-
1円スマホでその機種で試して...
-
1つのシートの容量が知りたいで...
-
OutLook2019 容量を確認したい...
-
Youtubeのサーバーって、何でパ...
-
手ぶらコードるすのファックス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SAS HDDを認識できない
-
外付USB FDDが使用できません
-
USBメモリを差し込んでも自動起...
-
ハードウェアの取り外し後に、...
-
Windows98で有線LANでインター...
-
ちょっと聞きたいんですが
-
USBを挿しても無反応
-
XP内蔵HDDを、Vistaで外付けに...
-
SDDからHDDへの変更後
-
デジカメのSDカードからPC...
-
CDが認識されません
-
LGの4K液晶テレビでAbemaTVが見...
-
パソコンのビデオチップのIntel...
-
FAT16とFAT32の違い
-
1つのシートの容量が知りたいで...
-
MacBook Air(容量空20ギガ)でUS...
-
switchの容量について質問です...
-
Youtubeのサーバーって、何でパ...
-
A-DATAというメモリメーカーは...
-
皆さんの会社のメールBOXの制限...
おすすめ情報