dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんは、どう思いますか?

新しい派遣先に先週から行ってるのですが、そこでは「自分の席」といえる机がありません。他の方は、もちろんあります。私は、私より少し前に中途で入られた方と、もう一人別の方と、3人で一つの机を共有しています。
なので当然、共有者が使用している時は、他の方の席が空いてれば座り、空いてなければ、遠い場所の作業台へ移動して書類整理をしています。
もちろん、自分の机が無ければ、自分の引き出しもないので、自分の筆記具は、自分で持参した筆記具を入れてきた紙袋に入れて、席が代わる度に、机上で使っていた筆記具と、紙袋と、自分のバックと、自分が処理している仕事の書類なんかを、移動させています。
机が代わる度に、当然パソコンも代わるので、そのパソコンのIDとパスを教えてもらい使用する、といった状態。
これも、もちろん、「○日には、机とパソコン、くるので」とかって感じで、数日だけの対応なら分かりますが、そうではなく、ずっとそのままだと、責任者にはっきり言われました。

責任者が、やってほしい仕事として、今、処理が滞っているものを、8月までには終わらせてほしい、との事で、
それが終わったら、派遣の継続を考える、という事を、私と、私より二ヶ月早く先に入ってる、同じく派遣のスタッフとに、言ってきて、それを聞いたもう1人の派遣さんが、(それは考えている事でも、派遣スタッフに直接言うんじゃなくて、派遣会社に言うもんですよ、という意味で)苦笑してしまったら、
「継続するかどうかを考える、というのは、ほんとに考える、ということではなくて、そういうぐらいの気持ちで(職場に必要ないと思ったら切られるんだ、という気持ちで)働いてほしいから、言ってる」なんて返してきました。

ここの仕事は長期という事で紹介され、保険の手続きもしっかり派遣会社は進めてくれてるので、派遣会社自体も、長期だと疑ってないんだと思いますが、
私は、
・自分の机が無い
・「今、滞っている仕事が完了すれば、継続するかどうか、考える」とはっきり言われた
・昨年まで、同じような繁忙期には、短期スタッフを入れていた
という3点から、
最初から長期契約の気持ちなんて、ないんじゃないかな、と感じました。

皆さんはどう思いますか?

自分の机、パソコンが、一般事務職で入った派遣スタッフに無くても、普通ですか?
この責任者は、派遣二人をそのまま長期契約する気があると思いますか?(私は、二人とも切ると、またまわらなくなるから、1人残し1人終了、ってするんじゃないかと思ってます。)

A 回答 (7件)

派遣先は


繁忙期に雇っただけで
その期間の契約をしているはず。
契約期間内の解約は補償の話がでるので
長期契約をして途中解約するというのはないと思う。
契約行為を担当している営業がそれを知らないはずがない。
貴方と派遣元は雇用契約なので
そこが終わっても他をあてがえばいいことで
社会保険と派遣契約は関係ないでしょう。
2ヶ月を超えて雇用契約したのなら保険の手続きをするのは
当たり前でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/19 18:16

 派遣って、もともとそういうものではないでしょうか。

一時的に繁忙になったり、処理が滞っているものがあれば、それを片づけてもらうのが派遣なわけで、済んだら用は無しなんですから、そのためにわざわざ机を手配しても終われば無駄になります。

 机とパソコン…ずっとそのままだと責任者にはっきり言われ、やってほしい仕事として処理が滞っているものを8月までには終わらせてほしい、職場に必要ないと思ったら切られるんだという気持ちで働いてほしい.....のなら、長期契約にはならないでしょう。

 一時的に人手が逼迫しているから、派遣で手伝いに来てもらっているんでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/19 18:17

 派遣って、もともとそういうものではないでしょうか。

一時的に繁忙になったり、処理が滞っているものがあれば、それを片づけてもらうのが派遣なわけで、済んだら用は無しなんですから、そのためにわざわざ机を手配しても終われば無駄になります。

 机とパソコン…ずっとそのままだと責任者にはっきり言われ、やってほしい仕事として処理が滞っているものを8月までには終わらせてほしい、職場に必要ないと思ったら切られるんだという気持ちで働いてほしい.....のなら、長期契約にはならないでしょう。

 一時的に人手が逼迫しているから、派遣で手伝いに来てもらっているんでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/19 18:19

 派遣って、もともとそういうものではないでしょうか。

一時的に繁忙になったり、処理が滞っているものがあれば、それを片づけてもらうのが派遣なわけで、済んだら用は無しなんですから、そのためにわざわざ机を手配しても終われば無駄になります。

 机とパソコン…ずっとそのままだと責任者にはっきり言われ、やってほしい仕事として処理が滞っているものを8月までには終わらせてほしい、職場に必要ないと思ったら切られるんだという気持ちで働いてほしい.....のなら、長期契約にはならないでしょう。

 一時的に人手が逼迫しているから、派遣で手伝いに来てもらっているんでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/19 18:17

 派遣って、もともとそういうものではないでしょうか。

一時的に繁忙になったり、処理が滞っているものがあれば、それを片づけてもらうのが派遣なわけで、済んだら用は無しなんですから、そのためにわざわざ机を手配しても終われば無駄になります。

 机とパソコン…ずっとそのままだと責任者にはっきり言われ、やってほしい仕事として処理が滞っているものを8月までには終わらせてほしい、職場に必要ないと思ったら切られるんだという気持ちで働いてほしい.....のなら、長期契約にはならないでしょう。

 一時的に人手が逼迫しているから、派遣で手伝いに来てもらっているんでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/19 18:18

派遣は派遣先が多忙期だけに派遣元に頼んで人材を派遣してもらう制度です。


ですので多忙期が続けば契約は長くなりますが長期の契約と言うのはほんとに稀です。
また現状の法律では派遣先に3年を超えて長期で勤務すると派遣先が派遣された社員を自社の社員にしなくてはいけないので3年を超える長期の契約はまずありえません。
3年目に入る前に必ずって言っていいほど契約は切られます。
いわゆる「派遣切り」と言われるやつです。
派遣先の企業が正社員で人材が欲しければ自社で正社員募集をすれば済む事です。
企業が人材を派遣会社にお願いするのはいつでも自由に派遣人材を切れるからです。
正社員に辞めてもらうときは退職金などがいりますが派遣社員は契約の更新を派遣先がしないだけで不必要になった人材を辞めさせる事が出来ます。それはお忘れない様に…

さて本題ですが基本的には派遣先の方とは仕事の業務内容の話以外の事はしてはいけない事になってると思います。
派遣先の職場の指揮命令者が仕事の業務内容を指示するのは当り前の話ですが、それ以外のあなたの派遣期間や派遣待遇などの内容は派遣先の責任者が派遣元の担当者に伝えあなたへ連絡される事なので派遣先の社員が勝手に直接あなたへ伝える事は派遣先、派遣元の契約で禁じられていると思います。

机が無いなど職場の状況を見て色々想像したりするのはあなたの自由ですがその事を確認するのに派遣先に聞く行為や派遣先があなたの質問に答える行為は一般的には契約違反になると思いますよ。
あなたが総合的に質問したり出来るのは派遣先ではなく派遣元になります。
派遣元は派遣先が会社間で言うお客様に当たるので派遣先の会社の事は良いことしか言わないかもしれませんが質問先は派遣元です。

派遣元もあなたが派遣されている会社が派遣期間が終了してもまた同じ仕事内容の他社をあなたに紹介し派遣すれば良いと安易に思っていると思いますし、またそう言う人を派遣会社は重要視します。

派遣を続けて行くのなら派遣元に好かれる従業員になるか派遣のシステムにうんざりすれば派遣以外の他の仕事を探される方が良いと思います。
    • good
    • 0

派遣社員ってそんなもんですよね


扱いがほんと雑!
派遣担当者に相談しましたか?
長期で契約してるんなら長期だと思いますが
まずは頑張りましょう!
頑張れば認められます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!