dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SEの方は将来どのような人生設計をお考えですか?

私は33歳で、客先に出向いて開発等行う派遣型SEです。
それなりにスキルもあるので派遣先では重宝されるのですが、
やはり歳をとるごとに雇われにくくなるのではと不安になります。
50代でもSEをされている方もいますが、絶対数は
少ないと思います。
これからはマネージャクラスか営業に転身していかなければ
厳しいと思いますが、やはり絶対数は少ないと思います。

自社開発のSEなら派遣ほど不安は無いと思いますが、
派遣型のSEの方は40、50になるにつれて、どのような
人生設計(仕事について)お考えでしょうか?

A 回答 (1件)

こんばんわ


私もその不安はわかります。お望みの40代や50代では在りませんが、同年代なので、以前はその手の
不安もありました。(今は独立してますので・・・)
一応、6・2のCNETにIT白書の考察があるのでそちらの一読をお勧めしますが、
個人の見解で恐縮ですが、正直な話、SE一本は厳しいかと。
私の場合、色々やって来たので、SE以外も一応やれますし、それらも出来る様に勉強は現在もしてますが、SEの定義も正直曖昧のですから、逆にその年だと少なくとも人は使えないと・・・となると思います。無論、我々より上の世代でもSEとしてやられている方はいますし、技術力はすごいと思う方もいらっしゃいますが、我々や下の世代は厳しいと思います。
というのも、会社の上の方は、SEで送るよりもマネージャーの方が金を取れますし、
この不況で、後輩にもSEでやりたいんだけど、会社がマネージャーややったことの無い事象を要求する
んですが、という相談も良く受けるので、油断していると思わぬ所で足を掬われかねません。
ですので、改めて、自分のキャリアに関しては考えるべきかと思います。
個人意見ですが、SEにこだわるなら、国内ではなく、海外が外資に移られる方が良いかも知れません。
独立したので余計にかも知れませんが、来る案件も先を感じさせない物が多いです。
なので、よほど気を付けないと使い捨てにされる可能性は高いかと。
長文失礼いたしました。 お気を悪くされたら申し訳ありません。
が、IT白書の考察をキチンと読まれると言いたい事がご理解頂けるかも知れません。
ともあれ、お互い頑張りましょう。うまい道が見つかると良いですね。応援してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

使い捨て、まさにそれを感じ1度は独立したのですが、
やむえない諸事情がありまたサラリーマンに戻る事になってしまいました。

マネージャーになれればそれでいいのですが、
会社に力が無いと下の仕事しか取れなくて・・・。

子供もいるので海外に出る事は難しいですが、
外資は検討してみる必要がありそうですね。

IT白書を読んでみたいと思います。

お礼日時:2010/06/03 07:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!