アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 現在妊娠5ヶ後半の者です。妊娠3ヶ月から5ヶ月の間に何度か飲酒してしまいました。翌朝どうしても出かけなくてはならないのに夜眠れない時に睡眠薬の変わりに飲んでいましたが、今になって心配になっています。ワイン1本(770ミリリットル)三日に分けて飲みきった事と缶ビ-ル350ミリリットルを一回につき1本飲むという行為を3回、計6回の飲酒をしてしまいました。お酒に強い妊婦さんならそれ程影響がないのかもしれませんが、私はかなりお酒に弱いタイプなので普通の人よりアルコ-ルの影響が著しいタイプなのだと思います。心臓はドキドキ、顔は真っ赤、足はフラフラになります。産まれた赤ちゃんに脳障害があるのではと心配しています。どのくらいヤバイ状態なのか、このおろかな妊婦に教育的指導をお願いします。

A 回答 (5件)

はじめまして。

tomo00です。
飲酒はだめですよ~~!!
私は一人目を妊娠している時、旦那と喧嘩ばかりで日本酒を何回か飲んでしまったことがあります。

もう飲んでないですよね??喫煙は胎児の成長を悪くさせてしまいますが、飲酒は脳障害も心配ですが、奇形児になる確立が高いので絶対にだめ!!
泥酔や習慣的に連続して飲まなければ、少々の(コップ一杯程度)ぐらいならあまり影響はないとされているらしいようですが、飲まないほうが好ましいですよねっ

赤ちゃんのことを考えて、お体を大切に元気な赤ちゃんを産んでください!

それと、毎日おなかの中の赤ちゃんに絵本を読んであげるのがいいって知ってました?
脳の発達を良くしてくれるそうです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。深く反省します。絵本か。。私も読んであげようと思います。演劇部出身なので朗読は得意です。もう出産後、授乳中も一滴も飲みません。

お礼日時:2001/06/06 09:11

酒好きの私も妊娠中,特に夏場は中ジョッキなど飲んでしまいました。


一応生まれた子供は正常ですが,性格に難があるのは飲酒のせいか,
親の育児の仕方が悪い後天的なものなのか?????な気分です。
妊娠中はホルモンのバランスが妊娠していない時と全然違うので
睡眠傷害なども出るのかもしれませんね。
産婦人科の先生に相談すれば安心して飲める睡眠薬など処方してくれるかも。
ヒトの脳の発達は非常に時間がかかり,胎児の時はもちろん,
生まれてからも発達し続けます。したがって,授乳中のアルコールもダメ。
してしまったことは取り返せませんが,今後辞めてしまえば影響も小さくなるでしょう。
今度眠れない時はお腹の赤ちゃんにむかって子守歌でも歌ってあげてはどうでしょう?
私は妊娠中,何故かイヌのおまわりさんをよく口ずさんでいたのですが,
そのせいか生まれてきた子供はイヌのおまわりさんによく反応しました。
英語やクラッシックを聞かせるだけじゃ胎教じゃないです。お母さんの愛情が一番!!
元気な赤ちゃんが誕生しますようにお祈りしてます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。これからは絶対飲まないようにします。私も赤ちゃんに何か歌ってあげようかと思います。

お礼日時:2001/06/06 09:08

母親から胎児につながっているのは、へその緒ですが胎盤で結構いろんな物質を制御しています。

赤ちゃんとお母さんの血液型が違っても大丈夫なのは胎盤のおかげです。但し、薬物、ニコチンなどは胎盤の関所をくぐり抜けて、赤ちゃんに届いてしまいます。アルコールも同様でほとんどスルーでとおってしまいます。アルコールは実は、人体にとって結構強い毒でいろんな強力な毒物を割と簡単に無毒に変えることが出来る肝臓でも、アルコールを無害にするためには大人の肝臓でもフル稼働で8時間くらいかかります。胎児の肝臓でどれだけ処理が出来るでしょうか?
怖いですね。脳の入口の血管にも有害物質を通さないフィルターがありますが、麻薬とアルコールはノーチェックです。(だから脳が麻痺して酔っぱらうんです)
お酒とたばことストレスは厳禁ですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。なんだか手のひらに乗りそうな程小さい胎児の口に直接お酒を飲ませてるようなものだったのですね。大反省です。これからは絶対飲みません。母親としての自覚が足りませんでした。

お礼日時:2001/06/06 16:06

中学の学校の先生の話です。


その先生が風邪を引いた時、旦那さんが薬を持ってきてくれたそうです。それを飲み、風邪は治りました。
けれど、実は「妊婦には服用させないように」と記載されていました。そのことを旦那さんは飲ませてから気づきました。それから数ヶ月、不安をじっと奥さんには黙ったまま過ごしたそうです。
お子さんには何の障害も出なかったそうです。そしてその時初めて風邪薬のことを話したそうです。
また、妊婦さんの中にも平気で煙草を吸う人がいます(ウチの母も弟の時そうでした)
結局の所、喫煙や飲酒は障害が出る確率を高くするのであって、直接の原因かどうかは解っていません。
勿論飲まないに越したことはありませんが、飲んでしまったことをくよくよして自分を責める事は、逆に胎教には良くないと思います。
どうしても飲みたくなってしまったら、なめる程度で我慢してください。人の肝臓が一時間で分解できる許容量は、平均ビールコップ一杯だそうですよ。

それでは、元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。飲んでしまったものは仕方が無いのでそれに関しては気にしないようにします。最初に書いた6回の飲酒以降は全く飲んでません。これからも、授乳中も死守する所存でございます。

お礼日時:2001/06/06 16:03

胎児性アルコール症候群の事ですね。



これは、母親がお酒につよいよわいに関係ありません。胎児の脳、神経の発育を阻害し、その結果、生まれてくる子供の脳の発達も普通の子より遅くなり、異常行動、情緒不安定などを起こしてしまいます。

原因は、母親の血液中のアルコールは、ずばりそのもの、胎児の血液中でも同じ濃度のアルコールになるからです。

ですから、お母さんが眠れないからと飲んだ眠れる量のアルコールは赤ちゃんをどういう状態にしてるか想像してください。

さて、すでにどれ位の被害が出ているかですが、想像しかできないけど、今すぐ、ぴたりと出産まで止められれば、それほどの被害が出ているとは思えない量です。

ただ、気になるのは飲んだきっかけというか理由です。

>翌朝どうしても出かけなくてはならないのに夜眠れない時に睡眠薬の変わり

こういう飲み方は、また・・・となりやすく、強い意志で何があろうとお酒を絶つ必要があるでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。それ程の被害出ているとは思えないと言うのは支えになります。私はもともとお酒が好きでは有りませんし、もう二度と睡眠薬代わりに飲むと言う事もしないと誓います。

お礼日時:2001/06/06 16:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!