dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本酒、ワイン、ウィスキーなどアルコールの飲酒は記憶力の低下を招くといいますが、これは大量に飲酒したときに起こるんでしょうか?例えばビールを毎日10缶とかのんだりなど大量飲酒を日々おこなっているとおこるのか、それとも日本酒を毎日1、2杯とか飲んでいても起こるんでしょうか?私の彼女はお酒が好きで、小学校の頃から飲んでいるみたいです。たぶん12歳くらいから。大量に飲酒するわけではないですが、お酒は好きみたいです。それで時々彼女は物覚えが悪いのか、時間を間違えたり、約束を覚えていなかったりします。これは小学校高学年からの飲酒が原因になるんでしょうか?ちなみに彼女は20代前半です。

A 回答 (2件)

うーん、心配ですね。

20代前半で、時間を間違えたり、約束を覚えていないというのは、ちょっと心配な気がします。

で、回答ですが、少量でも脳萎縮が起こるという研究が色々と報告されています。

おっしゃるとおり、以前から、大量飲酒者は脳萎縮することが分かっていました。最近になり、CTスキャナが発達して脳を性格に見ることができるようになったこと、「もともとお酒を飲まない人」と「病気などでお酒をやめた人」を分けた“精密な”疫学が行なわれるようになったことなどの結果、2000年代に入って、一日1,2杯でも影響が出るという報告が出てきました。参考URLに一例を載せておきましたが、脳の萎縮が「人生の早い段階で始まる」と書いてあります。

脳の入り口には、脳関門という毒物が通過できないフィルターがあります。アルコールや麻薬は例外的に脳関門を通過して、直接脳に入ります。ところが、脳は脂肪で出来ているので、アルコールによって溶けてしまうのです。

記憶に限らず、脳の色々な部位が影響を受けるようで、晩酌している中高年のオジサンみたいに、よく、反応にワンテンポ遅れる人がいますよね。感情的で涙もろい半面、すぐキレる人とか、暗算など頭を使うことを嫌がる人とか、昔と性格がすっかり変わった人とか、ずいぶんいます。一日2合で、脳萎縮が10年早く進行するそうです。

あと、未成年の脳は未発達で、アルコールの影響を強く受けるので、20代でアルコール依存症になる確率が大きく上がります。そのため、ドイツやオーストラリアは飲酒年齢の引き上げを検討しているそうです。また、女性だと男性に比べて体重が少なく、体のつくりが繊細なので、成人男性に比べて少量でも強く影響を受けます。アルコール依存症になったときは既に、記憶力は壊滅状態です。

タレントのさとう珠緒さんがお酒が好きらしいのですが、以前、テレビの健康番組で「脳萎縮」と診断されていました。CTスキャナで見て分かるようですね。恐らく、最近のお酒を飲む若い女性にも多いんじゃないかなと思います。食の安全が問われる中、もう少し身近にあるアルコールの危険性を向ける必要があると思います。

参考URL:http://www.medical-tribune.co.jp/mtbackno7/3706/ …
    • good
    • 0

はじめまして。



彼女さんの物覚えの悪さや物忘れの激しさが子供の頃からの飲酒にあるかどうかはわかりませんが、その可能性を否定できないというのが実際のところだと思います。未成年の飲酒が法律で禁じられているのにはやはりそれなりの理由があって、成長過程にある未成年は身体そのものやその機能がまだ完成していませんから、そこでアルコールの摂取をすることでその発達過程が影響を受けます。脳の受ける影響は大きく、物事の判断をする部位、感情をコントロールする部位、記憶を司る部位、ホルモンの分泌を司る部位と、それぞれが発育に影響を受け、十分に発達しない恐れがあります。ホルモン分泌については抑制されるので性的に成長過程にある未成年の場合には性的な発達が滞ることがあると言われています。またアルコールは肝臓で代謝されて無害化されますが、この代謝機能も未成年では分解酵素が十分にないためにかかる負担が大きくなります。当然のことですが、法律で禁じられているからしていけないのではなくて、してまずいことがあるから法律で禁じられているのですね。

アルコールの摂取による影響が出るのは飲酒を始めて20年以上経ってからですが、これだけ時間をかけて起きてしまった障害は元に戻すことができません。看護師をしていてお酒がもとでの病気を持つ方をお世話することがあって、しかたがないことではあるけれど、つらい様子を拝見するのは悲しいものです。彼女さんがどういった環境で小学生から飲酒を始めたのかは存じ上げませんし、ご本人はお酒を楽しんでいらっしゃるということですが、やはりいろいろなことを考えると切なくなるというのが職業的な気持ちです。未成年から飲酒を始めた方は訓練ができて量が増えやすい傾向にあるようなので、それについては気をつけて差し上げてください。成人後の飲酒による脳への影響については、大量飲酒を続けることで脳萎縮が起きる(判断力や記憶力などが影響を受けます)と報告されています。量として多くなければ完成した身体であれば受ける影響は少ないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!