プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私の実家の近所、埼玉県岩槻市に釣上(かぎあげ)という地名があります。
どう考えても、つりあげ、という字に思えます。
現地の行政関係の表示や郵便番号簿では釣上ですが、国際興業のバス停は*鈎上* になっています。
地元の友人は、手書きの時代に書き間違える人が多くて、釣上になっちゃったんじゃないのと言っていましたが、そんなことがあるものでしょうか?
・この字の由来をご存知のかたいらっしゃいますか?
・釣をほかにも、かぎ、と読むことがありますか?
・他にもこういうちょっと無理な漢字があててある地名があるでしょうか。
たんなる好奇心ですが、よろしくおねがいします。

A 回答 (1件)

・地元の友人は、手書きの時代に書き間違える人が多くて、釣上になっちゃったんじゃないのと言っていましたが、そんなことがあるものでしょうか?



そういうことはないと思います。 おそらく、「略字」でしょう。 (バス停のほうが正しいと思います。)

・釣をほかにも、かぎ、と読むことがありますか?
「ク」「こう」「はり」などがあります。

・他にもこういうちょっと無理な漢字があててある地名があるでしょうか。
たんなる好奇心ですが、よろしくおねがいします。
北海道はほとんど音による当て字ですね。
また、私の住んでいる秋田県でもあります。
秋田県秋田市八橋(やばせ)
秋田県北秋田郡阿仁町笑内字笑内(おかしない あざ おかしない)
秋田県仙北郡田沢湖町生保内(たざわこまちおぼない)
また、
山形県最上郡真室川町及位(まむろがわまち のぞき)
とか、JRの駅名でも探すことはできますので、探してみては?
結構読みずらいですよ^^
(例えば、仙台(宮城県)と川内(鹿児島県)<<どちらともせんだいと読みます。>>)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
たぶんむかしは「鈎」だったのが「釣」になったんでしょうが、だからってもともと別の字に略していいものか…^^;)
>「ク」「こう」「はり」などがあります。
こういうのは知りませんでした。

たしかに東北や北海道にはいろんな当て字みたいな地名がありますね。
のぞきは、もうどうあててるのかも分かりませんが…^^;)

ひきつづき「釣上」(MS-IMEにもこの読みで入っているようですが)について情報があれば御願いします。

お礼日時:2004/05/21 18:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!