
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
下記のサイトでははっきりと書かれています。
日本国 1981年(昭和56)6月5日国会承認、
10月3日加入書寄託、
10月15日公布(条約21号)、8昨1月1日発効
http://www.pure.ne.jp/~jinken/jyooyaku27.htm
参考URL:http://www.pure.ne.jp/~jinken/jyooyaku27.htm
No.3
- 回答日時:
難民の地位に関する条約のことでしたら
1981年6月5日国会承認
同年10月3日加入書寄託
同 10月15日公布 (条約21号)
1982年1月1日効力発生
となっています。
国際条約集 2003年版(有斐閣) より
No.1
- 回答日時:
この回答へのお礼
お礼日時:2004/05/16 23:45
回答ありがとうございます。
ご指摘の憲法第73条の3項で
「条約を締結すること。但し、事前に、時宜によつては事後に、国会の承認を経ることを必要とする。 」
とありますが、国会の承認は不要ということでしょうか??
すいません、私の理解力が低いばっかりに…。
もしよろしければ、補足をよろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 中2です 国会と内閣について質問があります。 内閣総理大臣は内閣の人ですよね でも、内閣総理大臣はも
- 2 障害者権利条約の批准について
- 3 議院内閣制の学習で疑問に思ったことがあります。 内閣が行政権の行使について、国会に対して連帯して責任
- 4 内閣総理大臣を指名 臨時国会と特別国会の違い
- 5 いつ中国はサンフランシスコ平和条約に批准したのか?
- 6 日本はなぜジュネーブ条約第一追加議定書に批准しないのでしょうか
- 7 女性差別撤廃条約の批准に先立って国籍法をかいし男女雇用機会均等法を制定した。 国籍法と男女雇用機会均
- 8 【TPPは12カ国の半分の6カ国の承認・GDPの85%以上を占める国が批准しないと発効しない。だから
- 9 日本が難民条約へきっかけになったことはなにか?
- 10 昨日、内閣改造人事があったんですか? 第3次内閣改造ですか? 内閣改造人事って定期的に決まった期間で
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
菅総理
-
5
総理や周辺はPCR検査しているの?
-
6
ドイツメルケルは何月何日に辞...
-
7
政治 菅と安倍どっちの方が頭い...
-
8
予算委員会の質問順序どこで判...
-
9
菅義偉に辞めて欲しい方に質問 ...
-
10
菅首相の施政方針演説の内容に...
-
11
野党からの大臣は いますか?
-
12
族議員とは?
-
13
総理が選挙で落選した事ってあ...
-
14
安部総理に手紙を送りたい。
-
15
大臣の違い
-
16
国務大臣って民間人がなれるん...
-
17
大臣の重要度ってあるんですか?
-
18
内閣総理大臣がかわるときはど...
-
19
私だけ? 今の「ガースー」総理...
-
20
首相と総理。相手を敬う時はど...
おすすめ情報