dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうして朱子学は商業を蔑視するのですか。
江戸時代の寛政の改革などを勉強している中で疑問に思いました。
カテゴリー違いかもしれませんが、わかりやすい回答お願いします。

A 回答 (2件)

表向きの思想内容については、その手の資料や回答者に任せると


して、江戸時代の朱子学の背景なんですが・・・。

朱子学の伝来状態を見てもわかるのですが、基本的に朱子学は
「思想統制の道具」として発達してしまった・・・という背景があります。
要は「旧来の勢力の正当性を担保する学問」であったわけで、極端
な言い方を許容して頂けるなら「負け犬の遠吠え学問」なんですね。

江戸時代の朱子学も同じ傾向があり、その当時すでに一種の資本
主義になってしまった時代に対して、旧来の権力者の正統性を担保
するために、その当時の実質的な実力者である「商人」を貶める必要
があり、それに丁度合致してしまったのが朱子学なんです。

宗教や思想は、それが用いられた時代背景と分離して論じることは
できません。寛政の改革がなぜ行われたのかを、社会学的な視点で
解析しつつ、朱子学の教義を当てはめると、なるほどな~と思うことが
多いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/05/26 15:01

孔子にとって、歴史上その行いが正しいとしなければならないのは


「殷周革命」
殷を周が倒した事です。

殷 のやっていたことは ダメ!
周 のやっていたことは OK

というのを整理したのが儒教とも言える。

殷というのは、古代中国における通商国家でした。なので、打倒された殷の子孫は「商」という国家≒都市≒民族 として扱われます。あるいは殷の自称が商であるとも。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AE%B7

単純に儒教の原理から言うとこうなる。
隊商の成功者、ムハンマドが始めたイスラム教には、そんな考えはない。



朱子 →(リスペクト)→  孔子 →(リスペクト)→ 魯国(周公旦) → 周国 <> 殷(商)

魯国とは WIKIPEDIAより
周公旦(周王朝の開祖である武王の弟で、武王の子成王を補佐した)の子伯禽が成王によって封ぜられて成立した。

孔子にとっては、周公旦理想
http://www2.odn.ne.jp/kotowaza/BBS/RONGO-4ji-iga …


殷の初代王が 契約の「契」ってのは意味深だなぁ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%91_(%E6%AE%B7)

商売の基本には契約があるから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/05/26 15:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!