dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

退院間近の86歳祖母が脳内出血で倒れました。3月深夜頭を強く打って血が止まらないと電話があり県病院に緊急搬送。搬送時自分で着替え持ち物も準備し施術中も看護士さんへ自分で説明。食欲もかなりあり翌日には普通に食事ただ年齢の為足腰が弱くなる→経過良好の為リハビリステーションへ移動→県病院では柔めのご飯に普通の食事+間食も許可されていました。リハへ行ってからは何故か流動食のような物に飲み物も一切禁止→食事によるストレスから弱鬱状態。見かねて何度も看護士やヘルパーにいうものの取り合ってくれず今月になりようやくまともな食事へ→鬱も収まりリハビリも良好。今週末には外泊も予定で来月には退院予定でした。その祖母が28日夕方6時過ぎ。夕食後に倒れたと連絡がありました。倒れた直後に嘔吐があったそうですが意識はしっかりあり自分で呼吸もしています。ただ左側に麻痺が出ていました。呼びかけにはしっかり反応し手を握ってというと握ってくれるし先生や看護士が来ると返事もします。一晩たって担当医から話をぼかしつつ楽にしてあげませんかと言われました。脳内出血の量が多くまた年齢の為外科手術も無理。過去の病歴をつらつらと述べて寝かせてあげてといいます。今は意識があり反応していますが鎮静剤を使って眠らせる→徐々に心拍が停止→安楽死?が一番だ。血を固める薬に血を散らす(吸収)させる薬を使っていても脳が圧迫され痛みが酷くなるし自分の親なら迷わず逝かせる。もし意識が戻っても半身麻痺に認知症も出るだろうから管だらけになるのは本人も嫌だろうと…正直この担当医に不信感しかない自分からしてみたら明らかに誘導している気がしました。朝の時点で叔母達は祖母に鎮静剤投与を決意…ただ薬の量が分からないから徐々に投与し意識がなくなるとの事でしたが…昨晩より明らかに回復していました祖母。呼吸も完璧だし右側の体を動くし自分でタオルで拭いたり爪をきってと言ったり‥因みに担当の先生は内科で前日はたまたま脳神経内科の先生が当直で処置して下さいました。設備も専門医もいないここではなく県病院に行きたいと言っても同じ診断判断だろうし緊急指定だから空きもない明日から自分は東京出張だからと言われました。完全看護といいつつ夜間には看護士1にヘルパー1しかいません。病院は本当に変えれないんでしょうか?担当医は直前~今朝までの祖母を見ておらず今日も定時で帰宅。しかも昨日昼には腕が痺れると初期症状を訴えていた

A 回答 (2件)

 結論から言うと刑務所では無いので病院は変更できます。

ただし血行動態の確認は必要です。(わかりやすく言うと動かしても命の危険はどの程度あるのかです。)もし力ずくで看護師が止めれば、それこそ警察沙汰です。

ゆっくりバージョン
 カルテや画像など今まで治療経過を入手します。受け入れをして貰いたい県病院に資料を持ち込みます。是非、県病院の先生のところで治療を受けさせたいとお願いします。入院許可が出た上で、

1)寝たまま移動できる介護タクシーを手配する
2)ナースステーションに行き「退院します」と伝える
3)大切な祖母を車椅子に乗せる
4)医事課に一人残り入院費の精算をする
5)介護タクシーに乗せて目指す病院に行く

しっかりバージョン
1)主治医に、転院させずにこのまま入院させて何かあったらこの病院と貴方を訴訟します、と脅す
2)訴えられたくなかったら、ココよりマシな治療が出来る県病院なりに転院させろと激しく要求
3)空きベットが無いならある病院を探せと激しく要求
で転院する

もっと緊急でいくなら
1)寝たまま移動できる介護タクシーなどを手配する
2)ナースステーションに行き「退院します」と伝える
3)大切な祖母を車椅子に乗せる
4)医事課に一人残り入院費の精算をする
5)介護タクシーに乗せていったん自宅に帰る
6)すぐに119番をして救急車を呼ぶ
7)救急車には「専門病院で受診させて下さい」と訴え取り敢えず、まともな病院に緊急入院する
8)診察の時、実は … と本当の病歴を話す。
9)当然ですが、カルテや画像など今まで治療経過があれば、なお結構です。
この方法は抵抗感が多いと思いますので話しだけ・・・

訴訟をするにせよしないにせよ、証拠の保全を意識して動かれるのも手と思います。

参考URL:http://kagomc.jp/gairai/kessen/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座いましたm(_ _)mとても参考になりました。

驚いた事に大量にあった出血が一晩でほとんど吸収され一番重要な部分の血がCTスキャンで綺麗になっていました。

血液の吸収と肺炎等の合併症に注意しつつ麻痺のリハビリをする事になりました!

お礼日時:2014/05/30 19:42

お孫さんの立場だから仕方がないかもしれませんが、cill1010 さんはかなり誤解してると思います。



>鎮静剤を使って眠らせる→徐々に心拍が停止→安楽死?
こんな解釈は、cill1010 さんが如何に冷静さをなくしているかを物語っています。

このままでは、お祖母様にはただ苦痛を与え続けるだけの、無理な延命治療にしかならないと、医師は言っているのです。
頭を冷やして、考えてみて下さい。

この回答への補足

それは理解しています。だからこそ皆で話し合い一度はそれを決めましたが…文章にもあるように祖母の意識もしっかりあり生きようとしているとみんな感じたから先生に施設の整った病院へ転院は無理なのかと聞いたんです。

補足日時:2014/05/30 10:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!