dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何故末期癌だと自宅療養するのですか?
最後まで病院にいたほうが1日でも長生きできると思うので。


また末期癌で病院ではなく自宅療養で亡くなったら
遺族は罪には問われないのでしょうか?
病院に入院させていれば生きれた可能性から。

よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

こんばんわ!



他の皆さんが書き込まれているように

「亡くなる方が 思い出・安心感のあるところで。。」

っていうこともあります

一方で 大きな病院だと

「院内での 死亡率を下げるため。。」というのもあります

年度内に 「病院での 死亡率」というのが でる(発表)のです

ですから 出来るだけ 死亡率を下げたいのが

病院の 本音かな。。


でもね 昔は 「最期はご自宅で。。」という 本当の意味で

患者の事を考えて 多くの方が ご自宅で

『最期』を家族の皆さんに看取られて 旅立たれてたんですよ


罪には問われませんよ 安心してくださいね

時がくれば ご家族の皆さんで 看取ってあげてくださいね
    • good
    • 6
この回答へのお礼

大変わかりやすい回答をしていただきありがとうございます。

お礼日時:2014/02/23 23:42

ご心配のことと思います。


末期癌であるから必ず自宅でということはありません。
患者さんのお気持ちが第一です。
病院では治療がないからと転院を迫られることもありますが、最近は往診いただける先生もふえて、
さらに訪問看護なども利用できますので比較的安心して自宅療養ができると思います。
お大事にされてください。
    • good
    • 1

病院でもなすすべはありません。


ただ死を待つだけという点で、病院でも自宅でも同じです。
ならば、慣れ親しんだ畳の上で最期を・・・と思うのが、家族愛でしょ?

自宅で亡くなったら、医師に連絡して死亡を確認してもらうことは必要ですよ。
医師が書いた死亡診断書があれば、罪には問われません。
    • good
    • 4

訂正:


 仮に自宅で病死し遺族が罪に問われる事になれば
末期癌患者でなくても
脳卒中、心臓麻痺等の病気で急死した場合でも、
罪に問われてしまう事になりませんか?

 なので、自宅療養で亡くなったらといって
遺族が死んでしまうであろう行為をしない限り
遺族が罪に問われる事は 通常ありえません!!


上記に関して言葉足らずでした。失礼


 
    • good
    • 3

>何故末期癌だと自宅療養するのですか?



 本人、家族が希望するからです。

 大抵 本人が、病院でなく
自宅で最後をむかえたいと
考える方が多いと聞きます。

病院側からは、自宅療養の提案はしません

>自宅療養で亡くなったら
>遺族は罪には問われないのでしょうか?

 いったい何の罪が、問われるのでしょうか?
具体的な、状況と罪状を書いてもらわないと
回答できません

 例えば 遺族が苦しんでいる
末期癌患者を見るに見かね
包丁で刺し殺せば 殺人罪に問われます。

 自宅で病死し遺族が
罪に問われる事になれば
末期癌患者でなくても
脳卒中、心臓麻痺等の病気で
急死した場合でも、罪に問われてしまいます

>病院に入院させていれば生きれた可能性から。

 末期がんで?
いったいどんな、治療をすれば生きれるのでしょうか?

 どこの病院で行っている治療ですか?
末期がん患者が生きられる治療とは?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。

お礼日時:2014/02/23 23:43

避けられない死であれば、本人が望むところで死にたいと思うのが人情でしょう。


自分が死ぬのであれば、やはり長年住み慣れた所で死にたいと思いますが、
質問者様は違いますか?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。たしかに・・・

お礼日時:2014/02/23 23:43

あんたの考えは、家族・患者自体の思いを一つも考えていない意見である。



ガンの痛みで苦しむ患者を、点滴でベッドに縛り付けて、本人・家族は満足しますか? また、病院だと、誰も居ない時に息を引き取る場合もある。


貴方の考えは、「長生き」のみの観点だけで言った、独り善がりの考え。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。感謝!

お礼日時:2014/02/23 23:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!