プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私はペーパードライバーで車を運転するのが億劫です。

そこで思うのですが、
普段から車の運転を運転する方で経験が板についている方は、
どれだけブランクが空いてしまうと運転への不安を感じてしまいますか?

また、その不安の対象は、車庫入れだけとか、高速道路の運転だけとか、
部分的な行為にもよりますか?

私は自転車は乗れるので、自転車で気持ちを例えると、
間違いなく、どれだけブランクが空いても自転車の運転を怖いとは思いません。

私の中では、自転車は車に比べたら、
制御し易いし、ルールもそんなに無いし、
自分が事故を起こす起こされる危険も少ないので、
メンタル的にも安心できる乗り物だから、いつまでも
不安を感じ無いのだと思います。

ただ、自動車にいざ乗って見ると
意外と運転できる自分はいます。

そもそも私より運動神経の悪そうな
人も運転できているわけですから
私ができないはずが無いとは思います。

ですが、普段から運転して無いので不安ですし、
私はあまり運がよく無いと思っているので、
それが事故とかを連想させて、億劫になってしまいます。

つまりですが、
どのくらい運転すれば、自転車の件の様に不安なく
メンタル的にずっしり構えて余裕のある様になりますか?

今後、3ヶ月だけ空いてる時間、毎日欠かさず、
集中して練習してみようかと思いますが、
それだけでは、
「どれだけブランクが空いても自動車の運転を怖いとは思いません」という
ぐらいにはなれないものですか?

予定では、その3ヶ月は、
ロッキーのごとくスパルタなトレーニングで追い込もうとは思っています。
車庫入れ100回、高速で◯◯へ長距離移動、判断が難しいコースばかりを選んで進む、
雨の日の運転、狭いコースばかりを運転、ちょっと大回りな車を運転、みたいな感じです。

A 回答 (13件中1~10件)

こんにちは。



私は、車の運転にも適性があると思います。

例えば、自動車教習所での教習がスムーズで一度も補習なく仮免試験なんかも楽々パスするような人や見極めで落とされたり仮免試験なんかで落とされたりで何度も補習を受けるような人もいます。

しかし、晴れて運転免許を取得してしまえば、後は各人が如何に様々な運転を経験するかで運転操作や行動にも差が出ると思います。

もし、普段は田舎道の片側1車線のような道路しか走ってないなら、都会の交通量が多い3車線道路なんかは運転が不安に感じるでしょうし、砂利道や雪道のような滑り易い道路の運転に慣れてない人は、幾ら運転歴が長くても運転に不安を感じるかも知れません。

逆に、運転歴は短くても様々な条件の運転を何度も経験すると都会の道路だろうが山道の悪路だろうと経験の裏付けがあると不安に感じないですし、精神的な余裕が生じるため長時間の運転でも疲れないです。

ですから、様々な道路で様々な走りを短期間で積むと、運転歴なんて2年ぐらいでベテランの域に達してしまいますが、安全運転しか経験してないとイザの時には事故の回避行動が出来ないで大事故に巻き込まれてしまう可能性がありますから、安全な場所で急ブレーキや急加速のような無茶な運転練習を経験するこも運転上達には必要と思います。

何しろ、幾ら自分が安全運転に心掛けても相手から突っ込んで来られることもあるのですから、このような時に急ハンドルや急加速などの普段では危ない無茶な運転操作で回避行動が取れるようにもなるので、多少は無茶な運転も経験しておくと通常の安全運転に余裕が生じるようになるものです。

結局、運転に対する経験値とは実際に様々な運転経験を積み重ねた裏付けがなければ、運転歴や理屈だけでは上がらないものではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

様々な視点からの柔軟なご意見で、
かなり私の求める回答に近いご意見と感じました。
先生のようなご意見ですね。

参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/05/31 11:05

上達したいなら、1日、2時間~3時間程度がいいような感じです。

それ以上だと疲れますし。たくさん乗れば上達しますが、無理しない範囲がいいと思います。段々上達しますし、乗れば乗るほど経験値も上がるので、将来はそれほど悩まなくなります。日本の道路は狭いし、渋滞も多いし、危ないのは変わらないので、運転が面倒で億劫なのは、ある程度仕方ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/06/04 18:53

>どのくらい運転すれば、自転車の件の様に不安なくメンタル的にずっしり構えて余裕のある様になりますか?


“どのカテゴリーに慣れているか”によっても違ってくると思います。

・セダン
・コンパクト
・軽
・ミニバン
・SUV

等々・・

セダンは運転席に座った時、フロントバンパーまでの距離感への慣れが重要かと思われます。
コンパクト・軽・ミニバン・SUVのほとんどはセダンに比べて着座位置が高いので視界が良く前方は少なくとも見やすいので
>メンタル的にずっしり構えて余裕のある様
になるには比較的短期で済むかと思われます。

ある程度の余裕は必要かも知れませんが、過信を招く=事故につながるので少しピリピリしていた方がいいとも思いますよ。

>今後、3ヶ月だけ空いてる時間、毎日欠かさず、集中して練習してみようかと思います
これはいいですが・・
>「どれだけブランクが空いても自動車の運転を怖いとは思いません」
というのはないでしょうね。
自動車が怖い・・という感情は少しは持っておいた方がいいですよ。

>ロッキーのごとくスパルタなトレーニングで追い込もう
これもやめた方がいいです。
>ペーパードライバーで車を運転するのが億劫
こんな状態からいきなり上記質問文のようなことをやったらそれこそ事故に繋がります。
不安な現状を解消する目的で始めたことが、逆に事故でも起こして更に現状を悪化させてしまうような気がしますから、
スパルタは禁物です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/06/04 18:52

そんな時は、迷わずに教習所のペーパードライバー講習を受ける事をお勧めします。



運転が好きな人は、どんなにブランクがあっても、「運転を怖い」と思うことは無いでしょう。

貴方は「運転を億劫」と考えているので、ブランクがあると「怖い」と思うのでしょう。

気持ちを変えない限り、何時までも不安感は残るでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私も「運転を怖い」と思うことは無いという
その先の向こう側を見てみたいです。

お礼日時:2014/05/31 10:18

1年、2年といった長期感運転しない、というのは未経験ですが、ある程度走る経験があれば少々のブランクがあっても大丈夫かな、と思います。


”ある程度”というのは具体的に○○Kmとか、○時間とかは簡単にいえないと思います。たとえば同じ100Km、1時間であっても交通量の少ない高速道路を普通に走るのと交通量の多い都市部の道路を走るのとでは全然違いますから。でも、目安としては3000Km、100時間かな・・・

あと、車庫入れ100回みたいなこともそれほど意味はないでしょうね。同じ車庫ではすぐ慣れます。でも、町の駐車場などでは条件も違います。単に技術を向上させるのではなくてどれだけ応用が効かせられるか、だと思います。
私の駐車場は、立体駐車場なのでタイヤの左右10cmずつ位しか余裕がありません。このレールみたいなところにハンドルをほぼいっぱいに切って入るのでかなり厳しいです。でも毎日のことですからすぐに慣れます。だけど、うまい人はここに難なく入れることでしょう。車の後輪と前輪の位置の変化がわかっていれば、立体駐車場に停める際のポイントがわかれば、一発で停めることも可能でしょう。応用が効く、とはこういう感じです。狭い道でも同じことです。道路の把握、車の動きが身についていれば狭くてもなんとでもなります。

「自転車は車に比べたら、制御し易いし、ルールもそんなに無いし、自分が事故を起こす起こされる危険も少ない」
これは誤解でしょう。操作の要素は少ないかもしれませんが、だから簡単、とは言えませんね。また、自転車も軽車両ですから、基本的な交通規則は自動車と同じです。知らなくても良いことも確かにありますけど。また、事故の際に相手への怪我は少ないかもしれませんが、歩道等相手の動きの予想が難しいので危険が少ない、とは言い難いでしょう。

3か月間、いろいろ走ってみてください。その上でこの質問、皆さんの回答を見直すと考えが変わっていると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ご経験からの目安、3000キロ、参考にさせて頂きます。
コツをつかめるか否かは才能も関係してくるのでしょうか。

いずれにしても貴重なご意見ありがとうございました。

ちなみに
また、事故の際に相手への怪我は少ないかもしれませんが、
歩道等相手の動きの予想が難しいので危険が少ない、
とは言い難いでしょう。
→についてですが、歩道等相手の動きの予想が難しい場合は、
そもそも、降りるという判断をします。

どうくぐり抜けるかなんてことを考えて無理やり挑戦するのは
一部のクレイジーな利用者かと思われます。

自転車はいつでも自分判断で安全手段のとれる乗り物です。
車は運が悪いと注意してても、道路に飛び出す対象が様ようにあるので
怖いですね。

お礼日時:2014/05/31 10:47

自転車より簡単なのは間違いない

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

その漠然とした自信を私も欲しいものです。

私には漠然とした不安しかありません。

お礼日時:2014/05/31 10:50

運転時間の差が上手な運転の差でもないと思います。



周囲のクルマの流れに乗って、
他車にストレスを与えない運転とか、
迷惑行為や自己中・傲慢な運転とかは
運転時間との比例ではないのでは。

ベテランでも冬期間のその年の
最初の雪道は、緊張します。

自分は法規を守って運転していても
どうしても避けようもない事故の場面も。

3か月間何をすれば?
個人差があるのでなんとも。
地域の道路事情や、個人の生活内容もさまざま。
注意して運転して、クルマの感覚をつかむ。
ではないかと・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

自分は法規を守って運転していても
どうしても避けようもない事故の場面も。
→これが一番怖いですね。
これ故に車が好きになれない理由ですね。

逆に、
交差点で普通に歩いていると、
たまに車の方がひき殺すぞ的な脅し的な勢いで、
手前に詰めてくる人がいますが、

歩行者の私からすれば、
私をひき殺したければ、ひき殺せばいいのですが
その代わりあなたの人生終了しますよと思うので、
あの傲慢さとその傲慢さを掲げられる自信はどこから湧くのか
不思議でなりません。

しかしながら、
「車に乗ると人が変わる」という話も
あるみたいなので、少しずれますが、
それも車の運転に関しての一種の才能なのかなと
思ったりしました。

お礼日時:2014/05/31 11:49

再度登場します。

#3です。
恐らく、車の運転については人それぞれだと思います。そして色んな回答が寄せられるでしょう。
少し間を置いたらすでに#4さんの回答が寄せられています。
そして、#4さんは、
・ ブランクというよりも、「初めての場所、初めての道路」の方が不安ですね。
そして、
ただ、安全に対する注意の仕方が、「よく知っている場所、通り慣れた道路」と「初めての場所、初めての道路」では違います。
安全に車を操作することが運転です。

と、のべられてます。
が、否定するつもりはありませんが、慣れた道であろうが、初めての道であろうが、一緒です。
運転に「慣れて」いなければ、どんな道でさえ安全に運転する事は出来ません。
「運転」と操作は違います。的確な判断と注意力の配慮をもって、はじめて「車の運転」と、いいます。
そして、練習にストレスのかかる事は避けた方がいいと私は思います。
ペーパーさんが、運転出来るようになろう!!と思い、運転している事だけで、充分なストレスですから。
以上、仕事等で毎日運転しながらゴールド2廻目の者からのアドレスです。

多数寄せられるであろう回答の中から自分で納得できる事を参考にして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

こちらも誤解がある様に思えますが、、
#4さんの上記の話は、運転に「慣れて」いてもという
運転に慣れているという前提での話ではないのでしょうか…

また、前出のコメントとなりますが、
トピのストレス練習については、運転に慣れた後の話で
最初からではありません。

また、ストレス練習と言っても
まるでチキンレースをやるようなことではなく、
安全を十分に考慮した上での話となります。

お礼日時:2014/05/31 11:36

ちょっとふざけてますよ。

・・・初めの頃はかなり事故しやすいので気をつけないと、多分事故します。3年ぐらい毎日乗らないと運転は上手くなりません。7年ぐらいで、1人前ですかね。慣れてない時は、大事故起こさないようにしないと、とんでもない事になる可能性があります。・・・とにかく、初めの頃は大変危険です。ベテランドライバーになるには経験が必要で、初めのうちは謙虚に運転して下さい。初めは、昼間だけ。なれたら夜間も。中古軽自動車から初めて、次はコンパクトカー。って感じの無難でセオリーじゃないと、下手すると死にます。たまに運転するのは、危ないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

3年毎日という目安ありがとうございます。
ちなみに毎日の距離はどの程度とみているのでしょうか?
よかったら、教えて頂きたいです。

教えて頂いた距離を元に
毎日の距離を私的に増やせたら増やし、
3年という期間を短縮し、凝縮した期間でマスターしたいと思っています。

お礼日時:2014/05/31 10:57

ブランクというよりも、「初めての場所、初めての道路」の方が不安ですね。



自動車の「操作」はできる。
ただ、安全に対する注意の仕方が、「よく知っている場所、通り慣れた道路」と「初めての場所、初めての道路」では違います。
安全に車を操作することが運転です。

ある程度カーナビで何とかなる場合もありますが、目的の場所を探しながら走るとか、道路状況とか、他車の動向とか、神経の使い方が違ってくるのですね。

全体的に注意を分散していなければならないのですが、この先がどうなっているのか分からない状況では、より慎重な運転をしなければなりません。

商店街や観光地など、人や車や自転車が・・・。
正直、初めての場所は疲れます。

自動車の「操作」ということについては、すぐに慣れるでしょうが、「安全に」ということを含めると、いつまでも慣れないんじゃないかと思います。
また、慣れちゃうと安全確認が雑になったり、「~だろう」という「思い込み運転」に繋がりますから、慣れちゃいけないんですけどね。

まあ、ストレスのかかる状況での練習をしてください。
状況判断が早くなりますから、メリハリのある滑らかな運転になります。

ムリは絶対ダメですよ。
その一瞬で一生がパーですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かに道路状況とか、他車の動向とかも、不安要素ですよね。
急かされるというのも、神経を使いそうです。

やはりストレスのかかる練習は
自信をつける為には必要ですね。

貴重なご意見でした。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/05/31 11:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!