
私は4月に就活を終えて、某大手コンビニ業界から内定頂きました。
一応、平均年収も他の上場企業と変わらなく、そこそこ高いですし、福利厚生も充実しています。
コンビニ業界就職といっても、コンサルティング、商品開発、企画、異業種とのコラボなどたくさん仕事ありますし、ビジネスがかなりおもしろく、とてもいってみたかったのです。最近は福祉施設と連携、地域とのつながりイベントの企画などしています。
確かに店舗勤務はありますが、最初の1、2年だけで、よほどひどくない限りコンサルティングに行くし、コンサル、企画してもらう前提の採用です。
ただ、周りから一生店長とかいう誤解をよくされます。FCなため、普段私たちが行っているコンビニは本部と基本的には関係ない人がやっています。
やっぱり、世間体はよくないのですかね??誤解されまくりで嫌です。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まったく悪い印象はなかったですね
自分も小売・サービス業を経営している関係でコンビニ業界のことも勉強しました
貴方と同様に非常に面白いと感じましたね
セブンの単品管理という考え方や
各サプライチェーンの特色
様々な施策の狙い、売り場作り、出店戦略
非常に勉強しがい面白味のある仕事だと思います
仕事の良し悪し、貴賤を軽々しく口にする人や
真っ当なビジネスで利益を上げることを批判する理解の低い人は
ほっときましょう
体を壊すまで働かないと利益が上がらない業態ではありませんし
出店戦略も同業他社を排除するためでなくもっと深い意図をもって行われていますからね
No.5
- 回答日時:
現役加盟店オーナーです。
内定おめでとうございます。とはいえ、本部社員であれば「頑張って下さい」くらいですねえ(笑)
さすがに左遷以外で一生直営店勤務は聞きませんが
(会社にとってそんな社員を採用する意味がない)、
一生スーパーバイザーなら普通です。
年中無休夜討ち朝駆けの、なかなかキツい仕事ですよ。
手足のようにこき使おうとする古株オーナー、依存心一杯の新米オーナー、
さらには不勉強だと追い返す、私のような(笑)うるさ型オーナーなどなど。
そういう面倒くさい相手に毎週毎週数字を上げ「させ(←これが難しい)」ないと、
本部の花形部署へは行けません。
大学生ならまだ仕方ないかもしれませんが、
世間体なんて外野の雑音を気にしている人は、まあ間違いなく一生スーパーバイザー組でしょう。
これから毎日朝から晩まで向き合っていくのは、加盟店と数字と上司(笑)ですので。
ネットで愚痴る暇があったら、今から業界誌紙読んだり販売士取ったりしたらどうでしょうか。
激務を言い訳に自己研鑽を怠る人は、
これまた典型的な一生現場タイプですよ。
No.4
- 回答日時:
>確かに店舗勤務はありますが、最初の1、2年だけで、よほどひどくない限りコンサルティングに行くし、コンサル、企画してもらう前提の採用です。
店舗勤務期間内に能力を査定するんですよ
あなたに能力が無ければ将来は保証されません
悪くはないと思います
でもあなたの考えも甘いと思います
どの業界も一緒ですけどね
コンビニ悪くないよ
No.2
- 回答日時:
コンビニ業界ですか?
古い例ですが元業界経験者としてお伝えしますと
コンビニの本部社員は、大別して開発部門と店舗オペレーション部門に分かれます。
開発部門とは、市場調査と既存の個人商店をフランチャイズにさせる営業と市場調査からのデータで新規店舗用地の取得とかテナントの契約とか改装等を行います。
店舗オペレーション部門は、店舗運営を主体としたコンサルティング業務が主な仕事となり個店毎の特性を生かして商品構成を精査して売り上げの向上を図り売り上げに対する経費の構成から従業員の人数や時間帯による従業員の人数や日常業務のマニュアルに適合した業務が遂行されているかをチェックします。
それから担当店舗にて新商品のカタログや商品説明を行います。
店舗オペレーション以外に商品開発も業務に含まれる事があります。
相談文の中で『確かに店舗勤務はありますが、最初の1、2年だけで、よほどひどくない限りコンサルティングに行くし、コンサル、企画してもらう前提の採用です』と在りますが・・・・
甘い考えですね~
1~2年の店舗経験でコンビニ10年のフランチャイズ店長をコントロールできますか?
直営店で1~2年の店舗実習を行い、ひどく無い限りコンサルティング?
フランチャイズの店舗は、1つの企業なので利益が出なければ経営者は辞めてしまいます。
店舗が減ればロイヤリティーも無く成ります。
本部の利益が減ります。
直営店は、社員の教育が基本なので膨大な利益を生まなくて良いのですが多少でも利益率が社員の目標値として設定されます。
目標値がクリアできなければコンサル業務に行けません。
目標値がクリアできない新入社員の将来は・・・・
店舗オペレーション部門で直営店の店長をクリアできるまで続けます。
後輩が店長と成り先輩を追い越してコンサル業務に就く事もザラにあります。
先輩は面白く無くて退職と成ります。
コンサル業務でもフランチャイズオーナーとの関係が悪化した場合は、責任問題と成り降格等の扱いを受ける事も有ります。
実力とセンスの世界です。
思い入れだけで成功できる仕事では無いですよ。
No.1
- 回答日時:
というよりも、7を代表にコンビニ業界の悪辣な商売が目に付くからです。
FCの縛りの厳しい事。オーナーは体をこわすギリギリで働かなければ借金を返せません。
ライバル店を潰すために、人口密度や売上げ予測など一切無視して大量出店し、ライバル店がつぶれたら自店もつぶれるがままに任せるなどなど・・・
本来なら独禁法でやっつけるべき業界ですな。www
(どうせ麻生某にたっぷり裏金掴ませ、女を抱かせ、やってんだろ?)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 24卒就活生です。 ここ最近、就活に行き詰まっています。 業界はメーカーと独立行政法人などの公社・団 4 2023/04/09 12:21
- 転職 入社するに適した会社 以下のところに採用が決まっています。47歳独身男性です。過去の職歴は某コンビニ 3 2022/10/28 14:22
- その他(悩み相談・人生相談) マーチからの新卒就活について質問です。 レイスグループという従業員数2300人ほどの規模の企業の総合 1 2023/05/19 18:17
- 新卒・第二新卒 海外大卒から外資系企業へ 5 2022/08/12 12:42
- Web・クリエイティブ 大学2年の者です。就活について質問です。 元々クリエイティブなことをしたくてIT業界に興味があり、S 2 2022/09/16 20:30
- その他(悩み相談・人生相談) ほぼ勉強の努力をしたことがない人にとってお店の店員の正社員は滅茶苦茶コスパ良くないですか? 3 2022/03/31 23:02
- 就職 就活に関して 2 2023/02/13 21:46
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 知人・隣人 就活勤務地迷ってます 私は現在オーストラリアの大学に通ってる就活生です 高校もオーストラリアの高校に 7 2022/11/08 02:14
- 転職 複数社から内定をいただき、どちらを受諾するか迷っています 5 2023/04/13 10:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お薦め、もしくは薦められない...
-
AV業界に就職したい 大学に入学...
-
4年間で働いていた総合物流会社...
-
マンション管理会社への就職
-
オートリース業界
-
労組の有無の調べ方
-
東洋製罐って大手企業ですか? ...
-
えーい!この不景気はなんとか...
-
女性の駅員への就職について。 ...
-
航空業界の動向とチェックすべ...
-
人材業界の就職(正社員)について
-
半導体 東京エレクトロン
-
就職活動について困っています。
-
ダイレクトメールについて
-
子会社への出向が当たり前にな...
-
就職浪人について
-
パチンコメーカーへの就職を反...
-
武田薬品とは…
-
第一次商社とは
-
就活について質問です。 現在テ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AV業界に就職したい 大学に入学...
-
東洋製罐って大手企業ですか? ...
-
第一次商社とは
-
育ちが良い人が集まる会社って...
-
コンビニ業界への就職について・・
-
就活中です。自己PR添削お願い...
-
会社を知ったきっかけ◆ 志望動機
-
NTTデータとNTTコムウェア、N...
-
メーカー機能と商社機能
-
なぜ「IT企業」はかっこいい...
-
パチンコメーカーへの就職を反...
-
転職についてです。現在、青果...
-
商社?メーカー?海運?
-
商社 人で勝負する業界
-
消費者金融で正社員として働く...
-
都市開発に携わりたいが大学で...
-
40歳独身で転職、安定を選ぶ...
-
子会社への出向が当たり前にな...
-
生産技術職って・・・
-
ファーストキャリア
おすすめ情報