dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

只今使っているパソコンで、使っている最中に、急に画面が真っ暗になって電源も落ちる事があります。

いろいろやってみたのですが、インターネット画面を4つ~5つまでは何とか表示できますが、それ以上開く・またはyoutubeなどの動画を見たりすると、すぐ電源も落ちて同じ状態になります。この状態になってから動画などを見ることが出来ないので、非常に不便です。

その後(電源が切れた後)も、またすぐ再起動出来るわけではなく、電源を入れると、「修復しています」という画面が出たり、それすらも出なかったりで・・。(修復している間にまた電源が切れる場合もあります)修復出来たとしても以上のような状態です。

もともと、2年前に中古品で買ったパソコンなのでもう寿命なのかなと思うのですが、どうなんでしょうか?買い換えた方がいいんでしょうか?でも現在お金がないので、何とかこのまま何ヶ月か乗り切れないかなとか思ってしまいます。

機種名は、LenovoR61eです。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

パソコンは消耗品です。



インターネット画面はインターネットブラウザの事を言いたいんでしょう。

PCの電源が突然落ちる可能性の1つとして、熱です。
何らかの異常があって一定以上の温度になると、PCの部品が壊れることを防ぐために電源が落ちます。

排熱に問題があるなら、埃を取り除くことで改善される場合もあります。

ノートパソコンなので掃除の難易度はデスクトップより高いです。

今のパソコンは、もはや化石となっているので、修理にお金をかけることは絶対に止めましょう。

寿命でもおかしくありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

電源が落ちて、もう一度電源を入れると、「fan error」と出る時があります。
fanが壊れているんでしょうね。確かにすごく熱いです。

ある程度掃除をしてみようと思います。
fanてどの辺りを掃除したらいいか分かりましたら教えて欲しいです。

お礼日時:2014/06/03 00:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!