
購買業務(間接材)の効率化・見える化・ガバナンス強化を考えています。
今のフローは 依頼部署の担当者からメールで依頼を受け、
私がメールで複数のサプライヤに見積依頼し、安値の業者に発注します。
検収は依頼部署の担当者まかせ、支払は私がサプライヤからの請求書に基づき
出金伝票を起票します。
購入依頼、発注の際のガバナンスが利いていない、サプライヤとのやり取りが
煩雑で担当者の経験に頼っている。
何をいくらでどこから買ったのかが記録されいない等の問題があります。
パッケージソフトで上記の問題が解決できるものがあれば、
おすすめのものをお教えください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一般的な購買システム(見積・発注・検収)システムであれば、市販のパッケージソフトで対応できると思います。
私がちょっとタッチしていたOBCの奉行シリーズにある蔵奉行が仕入在庫管理業務向けです。ただし、私は蔵奉行の導入にはタッチしたことないので、自信を持ってお勧めとはいえませんが・・・
価格は、スタンドアローン(1台運用)か複数PCでマルチユーザ対応か?によって、30万~100万以上まで価格が変わります。
ただ、会社によっては、業務のやり方が違いますし、日本独特の商習慣ってのもあったりして、パッケージですべての業務に対応できるか?となると難しいかもしれません。
オーダでカスタマイズってやり方があるかもしれませんが、それはパッケージソフトの「安い」ってメリットを大きく損なうと思うので、お勧めできません。
たとえば、ネットで”仕入パッケージ”とキーワードを入れて検索すれば、いくつもソフトがヒットすると思います。その中で選んでみるのもいいかもしれません。
一般的には、導入に営業やSEがタッチするとなると、150万くらいが最低予算になるのでは?などと思います。
最近では、自社にマシンを持たず、ネットで使うクラウドという形態もありますので、そういう選択肢もあるかもしれません。(ネットが停止すると、システムが使えなくなりますが・・・)
ちなみに、最近タッチしている見積・販売・仕入・在庫管理等のパッケージソフトは、パッケージといいながらも、マニュアルが無かったんですね。「なんでパッケージソフトなのにマニュアルが無いのですか?」と質問したら、「会社によって業務のやり方が大きく変わります。このパッケージは、そういう要望に応じて大きくカスタマイズができるものです。だから、マニュアルは作れないんです。マニュアルは自社で作ってください。」なんて答えが返ってきました。
このパッケージソフトは、担当者の決済権限金額や仕入れ先の与信限度額などを事前設定しておくと、それを超える場合は、承認が必要だと警告が出るようになっていました。
ただ、このパッケージソフトがお幾らなのか、私は知りません・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コイン精米機を使用した場合の...
-
決算月間際の請求書日付について
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
高額な贈答品は損金になります...
-
個人事業主で高速道路料金の立...
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
賞与の計算方法がわからない
-
取引先に立替してもらった場合...
-
女性の経理の人って、売上の方...
-
仕事で飛行機の往復をマイルで...
-
キャンセルされた新幹線の領収...
-
建設労働組合の共済費は経費に...
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
建設業経理士2級テキストより ...
-
会計処理の際の勘定科目について
-
【少額減価償却資産の特例】中...
-
領収書に収入印紙を誤って貼っ...
-
国の一般会計と特別会計につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
検収について 月末締め翌月末支...
-
納入品受け入れから検収の期間...
-
検収ってなんですか?
-
ソフトウェア仮勘定の償却開始日
-
ソフトウェア関係の資産計上と...
-
受発注の仕事。検収、売上につ...
-
検収とは、「検査」ですか?「...
-
検収書と物品受領書は必ず必要?
-
ソリッドワークス 曲面への正...
-
決済条件での検収ベースの基本...
-
検収書の捺印について
-
検収書のやりとりについての質...
-
EXCELにて請求書のチェック
-
検収時の物品提供について
-
検収ってなんの略ですか?
-
検収とは
-
出荷基準の場合の検収のタイミ...
-
検収の意味はどうのように理解...
-
検収、査収と確認の区別を教え...
-
海外からの輸入時の検収日について
おすすめ情報