
以前こちらでマンションの階下の方からの苦情で相談したことがあるのですが、引越すことに決めました。
我が家には幼児が2人居るため、階下の方から何度も苦情、嫌がらせを受けています。
こちらも子供は夜8時までに寝かせる、防音マットを敷く(その上にじゅうたんも)子供に静かにする様言い聞かせる(ほとんど毎日同じ事で叱ってます)、極力出掛けるようにするなど色々努力していますが、階下の方は分かってくれません。
ですので、私も毎日「静かにしなさい」と言うのも疲れましたし、子供自身もかわいそうですし、家でくつろげないのが嫌なので引越そうと考えてます。
候補にあがってるのが、コンビニの上です。
不動産の方の話によると
コンビニ側から「子供の足音がうるさい」などという音に関する苦情は一切ありません。
逆にコンビニの音がうるさく感じるかもしれません。
ということ。
音に関して文句を言われないのであればいいかなぁと思います。(今と比べれば天国です。)
しかし、防犯上や環境上良くないでしょうか?
実際コンビニの上に住まわれてる方の生のご意見お聞かせいただけると参考になります。
宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは!
私はアパートに住んでいます。
私が住んでいるアパートはファミリー向けで、6世帯入居しているのですが、子供さんがいる世帯も結構います。私も子供はいなく、夫婦二人で入居しています。私の場合は、2階に住んでいるのですが、1階に住んでいる夫婦の方の子供さんの声や、元気に走り回る音が2階まで響いたりしますが、私も旦那も「元気でいいね!」とか「楽しそうだね!」なんて言っていますよ(笑)二人きりだと寂しく思う時がありますからね。
苦情を言った方は、よぽっど神経質な方達だったと思います。
それでは、本題ですが、コンビニの上に住むデメリットとしては、コンビには24時間お客さんの声がしたり、車のエンジン音がしたりします。駐車場が広く大型車が入るコンビになら、トラックの運転手さんがたくさん立ち寄る可能性がありますね。b-o-dさんのご家族や子供さんが夜中まで車の音がしても構わなければ、住みやすいと思いますよ。コンビ二も便利ですし、コンビニの店員は騒音が全く気になりません。有線など、お店で流している音楽などで全然聞こえないです。
動いて遊びたいさかりの子供さんを静かにしなさいと言っても無理ですよ!
子供さんにかえってストレスが溜まってしまいます。
子供さんばかりではなく、b-o-dさんも何でこんなことで子供を叱らないといけないのとストレスが溜まってしまうと思います。
もう一度、物件の周囲を観察してみて納得したら、入居を決めるといいですよ。
夜にそのコンビニにどのくらいのお客さんが来るか(休日などによって異なるかもしれません)確認するのもいいかもしれませんね。
あまりアドバイスになっていませんが(笑)、参考になるといいです。長文になってしまいすいませんでした(反省)
お返事ありがとうございます。
アドバイスを読みながらcedia65さんみたいな方がいるんだと、とても嬉しくなりました。
私も同じアパートに住みたいくらいです。
子供自身や私の気持ちへの配慮、本当に嬉しいです。
下の方は挨拶しても無視、お詫びに行っても居留守を使うなどでホント疲れてしまいます。
そのくせに夜の11時過ぎにお風呂に入って、洗濯もするんですよ。
検討中のコンビニには駐車場が2台しかなく入れ替わりが早いです。でも今の生活から開放されるのであれば苦にもなりません。
子供自身も「このおうちはうるさくしちゃいけないんだよね」と確認してつま先歩きするんです。
不憫な思いをさせたくないので前向きに検討したいです。
アドバイス、お気遣いありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
ファミリー向けでは、ないかもしれませんが、
音大生専門など、防音がしっかりしている部屋は
どうでしょうか?
昼間、安全な公園で、十分遊ばせて、
夜、家では、読書させるとか、、
そういうのも、してらっしゃいますよね。
私も現在、隣の声も聞こえるところに
住んでおり、十分に、
気をつけていましたが、
先日、防音がわりにつけていた
テレビの音がつい、大きく
なってしまったせいか、
隣の住人が石を投げつけるわ、
殺してやる、出て来いなど、
怖い方なので、
次回は、防音前提で、引越し場所を
探しています。
今までも、隣の騒音に悩まされてきましたが、
今回ほど、怖いことは、ないので、、、
以前から、騒音についてのテレビ番組など
みていましたが、
上から下に響くだけでもないし、、
椅子に、布などで、くるむだけでも
違うそうです。
アドバイスありがとうございます。
nakanakanakaさんも大変な目に合われてるんですね。
心中お察しします。他人事とは思えません!
子供たちは日中もあまり家にいないように出かけてますし、家にいる時はビデオを見せるなど静かに遊べるように努力してます。でも子供ってちょっとした事で喜んで走ったり(「寝るよ~」と言っては走り、「お風呂だよ~」と言っては一番に入りたくて急いだり)泣く時にのけぞったりする自然の行為が今は許されません。
防音設備の整った所って高かったりしますよね。
家賃も出来るだけ頑張っているのですが、あるラインを超えるとなかなか難しいですね。
新しくお部屋を借りられれば今の息苦しい生活から開放できるので、後少しの我慢と思い頑張ってます。
お互い、周りの人にも恵まれた良い物件が見つかるといいですね。頑張りましょうね!
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
過去、コンビニエンストアでアルバイトしてました。
階上にお住まいの方から苦情を受けたことがあります。
お店ではBGMを流しているのが常です。
そのボリュームがたまたま大きかったり、チャンネル(有線放送)が激しめのロック系であると、音が非常に気になったようです。
「いつもよりうるさい」というクレームの趣旨でした。
お店は普通1Fです。その真上の2Fに住むとなると、そういった類の音が気になるかもしれません。
音に関してはその他気になる要素は無いと思います。
逆にお店側からのクレームは皆無だと自分も考えます。
環境面ではお店の立地条件によってかなり異なります。
それは別に、コンビニエンスストアの上だから、あるいはそれ以外でも同様ではないでしょうか?
繁華街に住居を構えるとなると、ある程度治安が悪いのは納得していかないと厳しいかと考えますが。
お返事ありがとうございます。
コンビニでアルバイトしてらした方からのアドバイス
ありがたく読ませていただきました。
有線や入り口の音は気になりません♪
今住んでる所は静か~に静か~に暮らしているので(暮らさざる負えない)ストレスたまってます・・・。
コンビニ側からの苦情はないと思ってもいいんですよね?!だからってわざとうるさくするわけじゃないですよ。
とても参考になりました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
コンビニに強盗が入ってもコンビニの周辺や上層階に強盗がはいったという例はほとんど聞きません。
防犯に関しては、閑静な住宅街よりも安心ですよ!!!
深夜でも若者がたむろってくれたりしますから、、
騒音に関してですが、コンビニに対してはほとんど気を使わなくて大丈夫ですよ?!!
やはりコンビニにきている客等の騒音は大きいですが、車の出入りの音や、まれに酒に酔った客が買い物しにくるくらいで、基本的には気にならない程度かと思います。
早速のお返事ありがとうございます。
防犯について、とても心配しておりましたので少し安心しました。
(絶対と言うことはないと思いますが)
コンビニの上に住むとなると、ある程度の騒音は覚悟のうえです。
街大好き!なのでそんなにうるさく感じないと思ってるのですが甘いかな?
アドバイスありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 階下の嫌がらせが続く 3 2022/04/10 00:24
- 引越し・部屋探し 騒音トラブルについて 先日、引っ越しした家族(夫婦+子供1歳)です。一階の真ん中の部屋に移り住みまし 7 2022/05/17 08:45
- 賃貸マンション・賃貸アパート 1階にテナント店舗が入っていて2階以上に住居があるマンションは防音がしっかりしているんでしょうか?? 1 2022/09/09 10:55
- 賃貸マンション・賃貸アパート 【下階の子供の走る音に悩んでます】 2階建ての2階に夫婦2人で住んでいます。 3世帯の軽量鉄骨造のア 2 2023/04/24 17:45
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音トラブルについて相談です。 木造建築、居住三年目、築18年 テラスハウスタイプの二階建ての二階住 0 2023/05/30 16:34
- 分譲マンション マンション騒音について。 千葉県に住む主婦です。 去年、マンションを購入しました。 上の階は小さな男 6 2022/04/08 16:53
- その他(住宅・住まい) 上の階がうるさいです… 4 2022/06/05 17:44
- その他(悩み相談・人生相談) 私はマンションの2階に住んでます 私の真下の階に住む老人が2017年から騒音や振動を毎日だし続けてま 9 2022/05/20 16:09
- その他(住宅・住まい) ワンルームマンションで、階下の部屋に振動が伝わりにくい防音マットがありますでしょうか。 1 2022/07/09 22:39
- その他(ニュース・時事問題) 長野市の「公園の子供がうるさい」問題。「引っ越し代を市が負担して下さい」と言ったらどうなった? 5 2022/12/13 19:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
【退去費について】コンロ台の...
-
大東建託 退去費用の件
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
大東建託のフローリング(床)の...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
賃貸物件、入居時に既にある傷
-
府営住宅の撤去費用
-
単身向けで同棲する人がうざい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
【退去費について】コンロ台の...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
寮の入居理由について
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
社員寮に入居したことのある方...
-
大東建託 退去費用の件
-
住居届けの書き方について
-
賃貸入居、管理会社への挨拶は...
-
公務員宿舎で同棲?
おすすめ情報