
今ニュースで話題になっている横浜市西区のマンションですが、住友不動産の物件で、熊谷組が施工しています。
「杭が旧地形の地表に届いていない可能性があり」って事で、横浜市が施工業者に対して文書指導して、住民は不動産会社の補償で別の場所へ引越ししているそうです。
これ、現場打設のPC杭の類(或いは摩擦杭と併用)だと思いますが、広い範囲で、また杭位置個々にも、支持層の岩盤位置や地耐力を確認しているハズなので、地質調査に基づいた施工図面も、工事日誌などの記録もあるはずですし、深さや規格を間違える事はありえないと思うのですが・・
もちろん下請け、元請、だけでなく、設計事務所も監理していますよね~。
いわゆるこのような場合の保障程度に、常日頃からよしなにしている献金や接待の恩恵とでも申しあげますか、政治的な解決手段が進められる事となり、損害など、建設業保険とかで賄われるという事に落ち着いたのでしょうか。? ちょっと不可解があります。
このようなケースで住民が補償を受ける事に疑問はないのですが、事業者側で瑕疵タライ回しの末、その責任不在のまま、施主側が泣き寝入させられるケースは、古い時代から、多からず全国的にあるのではないかと思ってます。
献金の話ではありませんが繰り返される業界の由々しき不祥事なのだと思いますけど、真実の予測のある方、最良の解決策のある方などいましたら、宜しくコメントしてください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
回答No.1です。
パイルが地盤に届かない短いものを使っていたのが問題点です。
意識した手抜きでないかも知れませんが、利益追求でコスト節約のため短いパイルを使用した結果ではないでしょうか。
でも結局は手抜きと同じですよ。
現場打設ならば図面で見当つけておいて、ボーリングで支持層を確かめてから、鉄筋差し込んだ後に、生コン流し込むんだと予想してたのですが・・
もしかして既成パイルを繋ぎつつハンマーで打ち込むという施工手段のものだったのでしょうか?
それならばやはり支持杭というよりは、摩擦杭的な要素も含まれているように思えてまして、実のところ深くなっている部分がある事は事前調査で分かっていて、摩擦杭を併用したのではないかと思ってたのです。長さが足りない理由ですよね(汗;)。
だったら計算ミス?!
いゃ、それも、普通ありえないですよね~。
これにより圧密沈下量が予想外になりますと、傾き加減によっては、法規の規定値に近づくか超えるようならば、躯体の梁や柱、耐力壁、スラブや設備部分にもクラックなどが発生する可能性あります。耐震強度が著しく不足している部分が出来上がっているという事にも
至っては、建築物の使用制限発令ってことに・・
現実、水平垂直が3°も傾くと生活にも支障でそうですから、建基の法規制はゆる過ぎって感じしてたのですけど、まぁ、現実は厳しそうですから、余談になりますm(_ _;)m。
建設過程から、手抜き部分を見つけ出さないことには、建設会社の責任は追及し辛いですね。
ご回答有難う御座いました。
No.2
- 回答日時:
1 まず、「杭が旧地形の地表に届いていない可能性があり」って事で、横浜市が施工業者に対して文書指導」は施工業者にするのではなく、設計者及び確認を下した者にすべき事項であります。
確認済み証を交付したものが、地盤調査報告書や杭の構造計算書を確認すべきであります。2 なぜ、杭が支持地盤にとどいていなかったのかは、設計段階ではどうなの、施工段階ではどうなの、検査機関での検査ではどうなの、から真の原因を掴まないといけないのではないでしょうか。
3 施工業者は、評定を受けた工法で、建築工事標準仕様書に基づいて施工したのであれば、検査内容にミス、故意の隠ぺいなどがないかどうかが問題になります。
4 結果的に建物が当初から沈下したという事は、杭の支持力が常時(平常時で地震ではない)の段階で不足していたことは言えます。杭が支持地盤に到達していないことが確認できたようですが、設計当初における調査ミス、すなわちくぼみがあるにも拘らず、その位置の調査が出来ていなかったと言えます。
5 くどくどと言いましたが、施工業者のミスで片付けるのはもっとも簡単ですが、実際のミスはほかにもあると言いたいのです。
わたしは、設計者、確認検査機関に最大の原因があるような気がしてなりません。
ご回答有難う御座いました。
私も同意見です。
まずは設計図などの監理書類から原因を精査する必要性を重視します。
その過程で何処かに施工不良の可能性があるのならば、施工図や工程管理表や工事日誌などからも原因の追究しなければ
自体が発生した後に、法規に違反していないから、責任は無いって言う方々いますけど、それが建設的な考えなのか?! って思う事にしています。
奥歯にモノが挟まっているような場合は、必ず政治が関与してたりあるのではないでしょうか。
国内の建設予定地だけでなく、既存の建設地、地盤の安定しているところは以外と少ないかもしれませんから、岩盤があるから大丈夫って言う定説自体、最近、疑ってました。 社会問題ですよね~。失礼致しましたー。
No.1
- 回答日時:
韓国や中国の手抜き工事事故を笑っていた日本人ですが、日本でも同じ手抜き工事が有ったって事でしょう。
・・・♪♪♪これからは韓国や中国を笑えませんね。・・・♪♪♪
何処の国でも利益追求の為手抜きはあるってことですな。・・・♪♪♪
手抜きかどうかはまだ分かってないように思えてました。
ただ「可能性は」って考えますと、もっといろいろあるかなぁなんて事で・・
中国や韓国の社会構造は、日本なんかよりずっと広いですから、これも仕方のないことかなぁって、日本と比べても仕方がないような・・、大陸は、いろんな人の層がありそうですものね。
しかし後々経営に支障の出るような事をやってしまうのか、どうかという事も考えなければ・・
ご回答、有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・譲渡・売却 境界確定、これは一般的なやり方ですか? 6 2023/01/24 22:10
- 不動産業・賃貸業 土地売買における帰責自由とは 2 2022/10/13 10:21
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- その他(暮らし・生活・行事) 安倍にも負けず課税にも負けず悪政にも生活苦にも腐った社会にも腐った連中にも負けず生き抜く 6 2022/07/14 22:36
- リフォーム・リノベーション 一般家庭の外壁・屋根塗装工事について 3 2023/01/05 14:51
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- 政治 関東で相次ぐ「強盗事件」対策はアメリカに学ぶべきですよね? 4 2023/01/21 11:39
- 農林水産業・鉱業 なぜ日本人は中国共産党を嫌うのですか? 3 2022/10/09 22:03
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 世界情勢 人類国民の真の敵で悪魔崇拝者でもあるイルミナティ・DS・ㇵザールマフィアの常套手段 1 2022/06/27 23:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
免震装置の不具合でゼネコンに...
-
【携帯サイトをパソコンで見る...
-
今話題の耐震基準、本当は誰が...
-
ジャニーズ問題
-
パークスクエア三ツ沢公園マン...
-
日本美術史「大阪キリシタン」...
-
豊洲問題、まず契約当事の都の...
-
東京電力=民主党政権⇒見掛け倒...
-
電話番号を偽装する方法やアプ...
-
企業の分類
-
指示待ち人間について 例えば、...
-
「経営戦略と経営理念について批...
-
生きた金と死に金。 あなたの...
-
企業が不況で早期退職制度を実...
-
2億円を3日で使い切るアルバ...
-
毎日100円、これから10年...
-
経営企画とは
-
それにしても金が欲しい?
-
OKWaveの兼元社長は元ホームレ...
-
ニートになりたいと思いますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電話番号を偽装する方法やアプ...
-
寿司ネタの偽装は問題にならな...
-
SDGSの目標12の作る責任,使う...
-
杭施工で改ざんがぞくぞく判明...
-
偽装をやめられますか
-
食品偽装問題のように1つ発覚...
-
日産って、ブラック企業だったの?
-
ウンコみたいな会社はあります...
-
インターネット利用で署名を集...
-
カード会社や銀行を装ったフィ...
-
東京。感染者5000人突破しまし...
-
カルロスゴーンについて、 一部...
-
旭化成建材の改ざん事件で設計...
-
旭化成は不正してるから高給?
-
犯罪と責任能力
-
「文書偽造」と「書類偽装」に...
-
SDGSの目標12のつくる責任、使...
-
プーチンには大局観は無いですか?
-
旭化成グループの将来性について
-
産地偽装って簡単にできる?
おすすめ情報