dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上司に、私(30代)はストレスに強い子だと言われたので私の案ではだめで、皆様から回答頂きたいです。
私の勤める会社にいるパートさんで数名が口が悪いです。そのうちひとりは当たり屋みたいな口の悪さを持っています。
私は右から左へ聞き流せるようになったので無視しとけばという考えですが、パートさんは私を除き50代が多く次に60代が多く、70代が2名ですが、人生経験豊富なのにそれでもすごく辛いようです。
そして、なぜだか仕事が出来る人を妬んでグチグチ言う人がいます。
そのため、人間関係がゴタゴタしています。

今、会社で個別に話し合いをしています。
パートさん一人一人呼び出して、社長含め管理職数人と話し合いをしたら、人にあれこれきついことを言われるのが辛いという人ばかりだったようです。

今、ゴタゴタしている人間関係をスムーズにいかせるにはどうしたらいいか悩んでいます。
どうしたらいいでしょうか?

A 回答 (4件)

お若いolololol さんからご覧になれば、年上の人達は人生経験が豊富なので何故、人間関係で問題が起きるのか不思議に感じられていると思います。



私も若い時は年配の人達には期待があって、落ち着いて穏やかになっているという思い込みがありました。

自分が還暦近くなって悟ったことは、それは逆で、寧ろ、体調の良い、元気な若いうちの方が辛いことは応えなかったということでした。

ですので、妬み深かったりグチグチいうのが酷くなることが年をとることと言っても過言ではないような気がします。

人にあれこれときついことを言われるのが苦痛なのはすべての年代に共通していることで、普通のことだと思いますが、特に、年をとって行くと、辛いことが跳ね返せなくなるのですね。心の弾力を失いやすいのだと思います。

olololol さんが年配の人達の相談にのられたり、指導する立場におられるのでしたら、どうぞ、そういう心情を汲んで頂きたいと思います。

グチグチと文句を言うのなら言いたいだけ言って吐き出して貰って、意見することなく、聞いてあげるということも大事かと思います。

心の底では皆、自分の価値を認めて欲しいと思っていますので、その人の良い面をみつけて評価してあげるということも慰めになると思います。

なかなか、人間関係というものはスムーズに行きません。そのことを理解した上で、誠意をもって接してあげてください。若い人から優しくされることは年配の人達の喜びになると思いますので、大変でしょうが、分ってあげて頂きたいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はただのパートですが、社長に色々相談されてしまうのです。
すごく参考になることばかり教えていただいてとてもうれしいです。
教えを意識して仕事します。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/21 01:52

質問主様の案が何だったのかわからないので・・


同じだったらすみません。

【パートさんで数名が口が悪いです。】

褒め殺し(ダメなところも良いようにいいつつ誉めて、誉めて誉める)+
一つだけお願いを入れる。
(あまりきついことは、職場で言わないようにしてくれないか? など)

【仕事が出来る人を妬んでグチグチ言う人がいます。】

同じです。ただ、方法は変えます。
周囲に、そのグチグチ言う人の誉め言葉をもらします。(直接は言わない)
周囲から「(質問主様)が、あぁも、こぅも、誉めていた」という評価が、耳に入るようにします。
(実際の評価は、棚上げでよいですが)

自分が認められている、と思えば。
人は「認められるに値する善人でいよう」とおもうものではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その手は使います。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/21 01:54

口の悪い人の問題を手繰ると私生活にも及ぶわけじゃないですか。


それに恐らく言う側より言われる側の方が人生経験豊富。
気分良くさせると違うのか、同じように口で攻撃してみるといいのか・・
言う人に限って打たれ弱いですしね。
まぁスムーズな人間関係なんて不可能に近い気もします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言う人によって弱い・・・私は逆に考えていたので、そうなのかと勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/21 01:53

格差 ジェネレーションギャップ 性格 色々な差



ノミニュケーション レジャー 集団行事も中々出来る時勢では無い

会社が希望や目標持たせるしかない 終(月)末パーティーでも遣れればいいが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
回答を見て思いました。昼休みに何かしても面白そうです。

お礼日時:2014/06/21 01:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!