
ネット上で色々調べても分からなかったので、質問させてください。
先日、友人からとある酵素サプリをいくつかもらいました。
食べ過ぎると分かっている食前に飲むと、太りにくくなる、という話を聞いて、
半信半疑で昼・夜と外食があるとき、食前に飲んでみたのですが、本当にその通りでした。
むしろ、いつもより体重が落ちていたのです。
ネットで調べたところ、消化酵素を摂ることで消化を助けて、
余計なカロリーを摂取しなくても良くなる、というようなことが書いてありました。
私自身は、あまり大食漢ではないですが太めの体型です。
なので、単純に「消化機能が弱いから、人より食べなくても太るのか?」と最初は考えていました。
(高校の頃に拒食症になったことがあり、それも関係あるのか?と素人考えでいました)
しかし逆に、「太りにくい人が太るには、消化機能を良くしたほうがいい」と
書かれているサイトも見つけました。
消化機能が悪いのであれば、酵素に頼らなくても食生活や生活習慣の見直し等で
改善できるのではないかな、と思ったんですが、
どちらの情報もあるので、判断できず困っています。
詳しい方がいらっしゃったら、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
貴方の体重が落ちたのは単純に食べる量が減ったからであって
酵素の力とは別に考える必要があります。
大前提ですが、人の酵素とは人の体が作り出すものです。
外部から摂取した酵素、酵素でなくても食料は、まず強酸の胃で消化されます。
消化する際の消化酵素も人の体から作りだされたものです。
人の効用という部分については確実に証明は難しいでしょう。
医学ではまず強酸の胃でその酵素がなぜ消化されないかを証明する必要があると思います。
酵素は別にして、太っている人、痩せているといっても筋肉量がどうなっているかが重要です。
更に、新陳代謝が行えているかが大事なので太っている痩せているに関わらず消化機能を
良くする為には、小腸の働きが重要になります。
胃で消化するといっても栄養が内臓や細胞に行き届くには小腸から各血管に吸収する必要が
あります。
小腸の働きを活発にする為に善玉菌をたくさん増やしましょう。
No.2
- 回答日時:
そもそも消化酵素といっても種類があり、例えばアミラーゼが分泌されなければデンプン質を分解できませんし、ペプシンが分泌されなければたんぱく質を分解できません。
各酵素の分泌量には当然個人差があるので、同じように食事を摂っても人より糖質を吸収しやすい人・たんぱく質を吸収しやすい人などいろいろな人が存在します。
私は専門家でもなんでもないのでここからはただの予想ですが、
特に糖質は満腹中枢に影響するので、『糖質の吸収率が悪く他の吸収率が良い』なんて人はなかなか満腹感を覚えずつい食べ過ぎてしまい、太りやすいかもしれません。そうした人は、糖質の消化吸収を補助するサプリメントを摂れば満腹になるまでの食事量が減り、他の栄養素の摂取量も減ることで痩せるかもしれません。
まぁ要するに「消化機能」と大雑把に語れる話でもないし、個人差もあるので一概には言えないってことですね。体質改善したい場合は安易に他人の話を鵜呑みにせず、地道に自分の身体機能に合う方法を探しましょう。
No.1
- 回答日時:
多くの酵素は生体内で作り出されるタンパク質を基にして構成されている
タンパク質は胃~分解されてアミノ酸になって体に吸収されると思います。
レバーを食べたら肝臓が良くなる!
鳥のもも肉を食べて脚力アップ!
というのが滑稽に見えるならそういうことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
発酵したトマトジュースは体に...
-
万田酵素と大高酵素の違い
-
仁丹について
-
【洗濯科学】花王のアタックの...
-
朝起きたら冷蔵庫のドアがあい...
-
脂っこいお肉を食べると気持ち...
-
塩分チャージの持ち込み禁止に...
-
カップラーメンとお菓子ではど...
-
私は凄く薄味が好きです なので...
-
ハイターとクエン酸を混ぜてし...
-
塩トマト、ドライトマトの食べ...
-
ブドウ糖を砂糖の代わりに使っ...
-
【医学】なぜ有機リンは摂取し...
-
「ファンタに、ビタミンCが入っ...
-
42歳MTFのホル乳はどうですか...
-
身長が伸びません泣 現在中学二...
-
ヤクルトって30本以上飲めな...
-
植物性生クリームは危険?
-
おやつカルパス1日1箱(50本) ...
-
カルシウム摂取について ソーセ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイエット方法
-
【洗濯科学】花王のアタックの...
-
手作りした酵素シロップが腐っ...
-
発酵したトマトジュースは体に...
-
食品添加物 アロターゼ
-
万田で背が伸びる?
-
漬物について
-
野菜の酵素はカットしても残り...
-
生人参にはビタミンCを破壊する...
-
冷え性を改善したくて、酵素が...
-
万田酵素と大高酵素の違い
-
酵素について
-
おすすめの生酵素ありますか?
-
万田酵素より安くて効果のある...
-
酵素は胃の中で失活するのでは?
-
タンパク質分解酵素とは何ですか?
-
ヨーグルト&酵素液ダイエット...
-
どうしたら痩せられる?特に足!
-
酵素の「種は食べてはいけない...
-
バラバラになった栄養素は吸収...
おすすめ情報