
プランターの花の植え替えをするのですが、その際、古い土を消毒したり、ふるいにかけて根を取り除く必要があるとのことです。
根を取り除いていない土を再利用した場合、どの程度、次の植物に影響するのでしょうか。
ふるいにかけるのは大変なので、目につく大きめの根っこだけを手で取り除くだけでは不十分なのでしょうか。
また、古い根は、時間が経てば、微生物により分解されてしまうと思うのですが、プランターに植えていた植物を抜いて、1か月程度では、古い根は、十分には分解されないのでしょうか。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
根そのものが害を及ぼすというようなことはありません。
根腐れなどを起こした根は根が問題なのではなく根を腐らせた細菌が問題となります。
根詰まりなどでこのような菌が繁殖するような状態の根をほぐしてやらないと菌が繁殖してしまいます。
要はこれだけのことです。
プロの農家がいちいち根をより分けたりなどしていません。
全部漉き込んでしまいます。
you tubeに動画がありますのでご覧下さい
農文協DVD「赤木さんの菜の花緑肥稲作」
投稿者:Doburockman 農文協·
トウモロコシすき込み
投稿者:島貫亨
プランターの場合は一度すっかり乾燥させて、細かく混ぜてやれば問題なく使えます。
むしろ混ぜることで空気が入りふかふかの土になります。
>プランターに植えていた植物を抜いて、1か月程度では、古い根は、十分には分解されないのでしょうか。
ひと月やふた月では無理です。1年以上はかかると思ってください。
根は葉っぱや茎よりも土中の微生物に食べられにくいので、なかなか消えませんが、数年経てばきれいに消えます。
腐葉土でも茎や筋の部分は長く残っています。
同じことです。
病気を持った球根(腐った球根)は避けて下さい。
球根を腐らせる菌が繁殖してしまいます。
回答有難うございました。
根そのものが害を与えることはないということは、理解しました。
菌が問題だということですので、その菌についても、できるだけ取り除くか洗い流せばいいということですので、そちらの方に重点を置きたいと思います。
理解しやすい説明、有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 民法233条 1 2022/10/09 16:37
- ガーデニング・家庭菜園 葉っぱが干からびてどうしうようもない。。。 3 2022/06/13 11:16
- ガーデニング・家庭菜園 プランターと庭のちょっとしたスペースで花を育てているのですが、雑草がすごく生えてくるので次に植える前 5 2023/06/20 23:44
- ガーデニング・家庭菜園 この植物は何ですか 1 2022/06/13 14:05
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
- ガーデニング・家庭菜園 同じプランターの中の二つのチューリップ 片方が開花したのに、もう片方が元気がないのはなぜ? 7 2022/04/09 12:20
- ガーデニング・家庭菜園 【根巻き苗の鉢植えについて】 ※写真を添付しておきます。 今回花柚子(ハナユ)の 大苗を購入しようと 1 2022/12/18 21:46
- 農学 連鎖障害が理解できていない‥二十日大根と青梗菜を育てた土をすぐにつかっていい? 二十日大根と青梗菜を 1 2023/05/10 18:30
- ガーデニング・家庭菜園 20日大根が育ちません。 4週間前くらいに種を植え、毎日水あげをしたりし面倒を見ているのですが、いっ 5 2022/10/03 13:42
- ガーデニング・家庭菜園 ネットにてニラ苗を購入したのですが、届いた日から雨のようで、1週間程保存をしなくてはなりません。 ど 1 2022/05/09 18:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
マルチフィルムはビニールで代...
-
今新築を建てようと思ってます❗...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
プランターの土の中から写真の...
-
プランターの土に残った根は、...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
植木(ナンテン:南天)を完全に...
-
庭の榊を切っても大丈夫?
-
えんどう豆の花が咲きません
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
オオデマリの葉が虫にやられました
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
バジルとシソをいっしょの鉢で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
真砂土と芝生
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
おすすめ情報