
30歳女です。
妹が突然、妹旦那の両親と二世帯住宅を建てて住むことになりそうです。
結婚して3年、ケンカが絶えないながらも、妹、妹旦那、2歳の子供と3人でうまくやっていたようですが、つい3週間前に妹旦那の両親と二世帯住宅を建てる話が出てきました。
妹に二世帯住宅はどうかと意向を確認することもなく、外壁以外、何もかも既に決まっているといいます。
あまりにの状況に言葉が出ません。。。
私達姉妹は母親が父親の両親とうまくいかず、母親が非常に辛い思いをしてきたことを見て育ちました。母が鬱状態となり、縁を切ることで解放されました。
同居よりは二世帯の方がマシだと思いますが、孫を側に置いておきたいだけで、妹に有無を言わせずこのような状況になっているため、うまくいくとも微塵も思えず、妹は泣いてばかりいます。
妹旦那も両親の言いなりです。
金額も半分負担すると約束してしまったらしく、なんと一軒家を建てるくらいの金額を妹夫婦が支払わなくてはなりません。(=豪邸のようです…)
私も腸が煮えくり返るほどですが、口出しはできません。
ただ、せめて今からでも、間に合う二世帯住宅でうまくいくコツなどを教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願い致します。
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
腸が煮えくり返るほどのお気持ちお察しします
私の周りにも似た状況があります。
私の妹が実家に入り浸り、妹は育児をしたくない、両親は孫といたいで…結局一緒に住むと言う話まで出ており、妹旦那は蚊帳の外て感じですね。
はっきり言ってあなたの義弟さんとその両親はクズですね。
自分達のことしか考えてない人間ですからこの先あなたの妹さんは大変苦労なされると思うし、最悪の場合孫だけ取られて妹さんが出ていくように仕向けられますから。
コツといいますか、今からでもあなたやあなたの両親で義弟さんに抗議といいますか、妹さんが義両親と住みたくないと伝えるべきです。
1度住み始めると地獄の始まりです
No.11
- 回答日時:
うまくいくはずないですよ。
だって、妹さんには相談なかったのでしょう?
相当、小馬鹿にされていますよね。
横暴すぎます。
二世帯住宅って厄介ですよ。
二世帯住宅のお宅で円満に暮らしている方を私は知りません。
嫁は奴隷?ものもうすな!!の典型的なパーターンですね~
ご愁傷様です。
仲良く暮らせるスタートじゃないわ。
なんで、妹さんに相談しなかったのか?その旦那さんが○そですなあ~
かわいそう~妹さん。
コツとしては、男(旦那)に依存しない経済力をつけることかな?
No.10
- 回答日時:
この先うまくいくとは到底思えないですね。
相談なしにする人間はこの先も同じことを繰り返します・・
ローンですが名義人は妹旦那になるのでしょうか?
妹さんに借金が関わらなければいいでしょう。
>金額も半分負担すると約束してしまったらしく、なんと一軒家を建てるくらいの金額を妹夫婦が支払わなくてはなりません。(=豪邸のようです…)
家はローンや利息を甘くみていると大変な目にあいます。
義両親が貯蓄で払えるくらい、ローンも15年位で終わるように
組むべきです。
孫は妹夫婦のものであり義両親には何の関係もありません。
>ただ、せめて今からでも、間に合う二世帯住宅でうまくいくコツなどを教えて頂けるとありがたいです。
うまくいくというよりは離婚も想定したほうがよろしいのではないでしょうか?
子どもを作らないとか。
自由にならないのならいつでも出る覚悟は決めておくべきです。
その時はサポートしてあげてください。
こんな大事なことを妹抜きに進めているのだから、小さなことでもそういった扱いを多々受けるようになるんだと思います。
ローンは組まずに、妹旦那の義理両親の退職金で一括払いとのことです。
実質は、旦那両親への返済です。
妹に支払の負担がくるのはさらに心配です。
二世帯にならず、夫婦仲をなんとか持ち直して、幸せになってもらいたいです。
ただ、どのような状況になろうとも、妹を応援していくつもりです。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
ご近所に似たような理由で建てられた2世帯が存在します。
奥さんは同居反対だったのに結婚と同時に入れられてしまった形です。
奥さんの反撃はお金を出して2世帯の間のドアをふさぎ、夫に離婚か出て行くかの選択を迫ったこと。
結果としては夫が妻子を選び賃貸で離れて暮らしています。
肝心の夫部分の世帯は人に貸してローンを支払っています。
義親の部分は夫の兄弟にも相続対象なので、義親が亡くなっても戻るつもりは無く兄弟と相続して貸家にするつもりだそうです。
義親の言いなりになる夫を妻の言いなりにするか?
いっそ貸し出してしまって他人に住んでもらいローンを返していくかの判断は夫がすべきですよね。
その奥さん頑張りましたね。
そうでもしないと旦那が理解できないという状況もなんともいえませんが。。。
二世帯の一部を貸すこともできるのですね。
妹にちょっと伝えてみます。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
義弟さんが親の言いなりでは、コツはありません。
妹さんが泣かずに実家付近で仕事をして自立した生活を確立する。
2世帯住宅が勝手に事後報告ですから、こちらも同じ土俵を用意する。
実家から仕事に通います、こちらで暮らしますが夫はそっちで仲良く暮らしてくださいと夫に言うだけです。
ローンの審査が通ったなら家族だけで暮らしてもらいましょう。
近所はおかしいと思うでしょう、2世帯なのに息子の妻子の姿が無いのですから。
離婚を勧めているのではありません、しばらくの夫婦の別居、夫が両親の介護が必要になった時にローンを支払いながら
親の介護が出来るのか?まで静観しましょう。
豪邸でも妹さんの収入は別にしてローンに宛てないだけでも生活の切り離しを。
そうですね。でも、やはりこの苦痛からの解放は経済的に自立して離婚するのが一番かもしれませんね。難しいですが。
私の父親はなんと妹旦那の肩を持つので、実家へ戻るのは厳しいという状況がさらに痛いです。
ローンは組まないようです。妹旦那両親の退職金で一括払いだそうです。実質、妹夫婦は義理両親に返済していくことになるようです。
ますます、義理両親の思うままになってしまいそうです。
義理両親の老後について、どう考えているのかも聞くように妹に伝えてみます。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
今から二世帯に住むのに、うまくいくコツとか考えていたら、
『嫁とは付属物であり、姑・舅・夫の言う事さえ聞いていればよい。』
という存在である事を認める行為だと思います。
妹さんの今の住まいはどうなっているのかわかりませんが、
夫だけ行かせたらどうでしょうか?
「完成しても今の住居を出るつもりはありません。
だって、そこは私の住まいではありませんから。
私はそこに住むなんて一言も言ってませんよ?」
とシレーっとした顔でいては如何でしょうか?
その結果、離婚も覚悟ですけど、
妹さんの意見を聞かずに勝手に進めてしまった事を
謝ってくれて、一緒に住もうよ。って言ってきてくれたら許す心持で。
私も、二世帯の間取りがどうとかを話す時点で、そもそも二世帯を受け入れたことになってしまうと思うので、そこは別の話だと最初に妹には伝えました。
ですが、建てることありきで話す妹旦那と全く噛み合わず、離婚も今すぐにはできず、今は「自分が我慢すれば・・・」というような考えに陥っているようです。
※現在、妹夫婦は妹旦那の仕事の関係で、低額家賃でアパート暮らしをしています。
姉としては、なんとしてでも謝って、妹を大事にしてもらいたいです。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>間に合う二世帯住宅でうまくいくコツなどを教えて頂けるとありがたいです。
嫁は奴隷。
両親には逆らえない旦那。
間取りがどうこうとか、こつがどうこうという
レベルではないので無理です。
こいつらはそのうちに死にやがる。
そう思って耐えるのが唯一のコツです。
女性のほうが長生きなんで、
早死にしそうな甘いものを大量に毎日食べさせるとか、
そういう陰謀めいた策略を講じることですね。
そうですね。嫁は奴隷のようですね。。。
彼らが死ぬまで妹が耐えるのは難しいかもしれません。
でも、しょっぱい漬物と味噌汁、油まみれの揚げ物なども
勧めてみます。

No.3
- 回答日時:
妹さんも、メソメソしてないで、
「私に相談もなく勝手に二世帯住宅なんて、私と離婚したいのか!!」と
夫に言うべきです。
いまからでも、舅姑が、勝手に出入り出来ないような設計にかえさせましょう。
大工さんに、妹さんから、設計変更をいいましょう。
それぞれの家の出入りは、玄関から、、、とすべきです。
妹さんの希望に叶った設計にならないのなら、別居婚にする、、、と
妹さんに言わせましょう。
今の時代、メソメソ泣いてるだけでは、生きていけませんよ。
2歳のお子さんのためにも、しっかりとした母親になるべきです。
姉である貴女も、妹さんを応援して上げてください。
貴女から、義弟に「妹を守ってくれないのなら、(離婚ではない)別居婚をさせる、、、」
と、妹のために言うべきです。
妹の舅姑には、物申せないでしょうが、義弟には姉として
強く言ってあげて下さい。
私も、妹旦那は妹と離婚したいのかと思いました。
妹は「離婚」が何度も頭をよぎっていると言っていましたが、経済的自立が難しいため、その言葉を口にはしたくないようです。
次、義理弟と会ったら怒りが爆発しそうですが、
冷静にちくちくと大人の対応をとりたいと思います。
※玄関は別々とのことでした。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 完全分離二世帯住宅 8 2022/09/26 12:59
- 親戚 二世帯解消 4 2022/07/06 23:06
- 引越し・部屋探し 世帯分離について 1 2023/05/24 20:10
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- 兄弟・姉妹 結婚したいけど… 10 2023/05/06 09:20
- その他(結婚) 二世帯住宅について。 今お付き合いしている彼がいます。 最近、結婚の話が出るのですが、彼は将来、今の 7 2022/07/06 01:45
- 兄弟・姉妹 音信不通の妹の出産祝いは必要ですか? 8 2022/12/15 18:10
- その他(家族・家庭) 旦那が私の実家に来たがず困っています。 19 2022/09/27 13:26
- 夫婦 時期はわかりませんが、旦那と離婚する話が出ています。 その話を義理母にしたら、子どもはどうするのと聞 2 2022/05/23 12:40
- 父親・母親 二世帯住宅について 私、夫既婚51歳子供2人います。実父が79歳母は6年前に他界して持ち家(実家)に 2 2022/05/23 12:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚して家を出たら両親の扶養...
-
騒がしい夜中。
-
義妹とコンプレックス、頭では...
-
妹の性器を見たがります。どう...
-
妹の義父が先日亡くなり、私は...
-
今!父と2人で暮らしているので...
-
妹に財布からお金を取られてい...
-
妹の盗みぐせ?に悩んでいます。
-
兄妹で性交してる人たちってい...
-
妹にフェラチオしてもらってる...
-
弟とセツクスしたことありますか?
-
人を見極めることの難しさ
-
オナニーしたいのですが、 何か...
-
香典についてです。姉の旦那の...
-
家政婦のミタというドラマが昔...
-
姉についてです。姉とずっと喧...
-
実の姉に「性行為」を求めたら...
-
男性で、姉か妹がいる方に質問...
-
離婚した元親族の葬儀には参加...
-
妻の妹と不倫をしています。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妹の義父が先日亡くなり、私は...
-
妹の性器を見たがります。どう...
-
結婚して家を出たら両親の扶養...
-
妹との考えの違い。私がおかし...
-
嫁の意向を確認せずに突然二世...
-
妹が全てを見せてしまいました...
-
親(母)が妹の家賃を払い続け...
-
叔母さんが塾の送迎など当たり...
-
妹が不倫相手(妻子持ち)と同...
-
妹が家出しました。どうすれば...
-
アダルトチルドレンの妹と両親...
-
親に貸す大金の原因が妹
-
遠方(飛行機)から来る両親の滞...
-
男友達と一緒で、深夜まで帰っ...
-
遺産相続において。親の金を食...
-
新社会人です。妹が高校生で修...
-
隠し子・・・両親に話すべきで...
-
バイトをする気の無い学生の妹...
-
実家と妹夫婦との付き合いにつ...
-
妹についてです
おすすめ情報