
長くなりますが良ければ聞いて下さい。
主人と私30代夫婦、8年前に結婚しました。主人は次男なのですが結婚して1年経たないくらいで義理両親に同居をお願いされました。
長男嫁がかなり非常識な方であり、尚且つ宗教の違いから長男夫婦とは絶対に同居したくないと義理両親が言っていると聞かされました。
主人は俺が頼りにされているから同居してあげて欲しい。長男も長男嫁の宗教の違いがあるから家を継げないと納得するはずたとのことで同居に同意しました。
義理父が定年退職してから数年以内に家を建て替えて同居しようと約束しました。
義理父が最初のうちは家を建て替えるときは庭を広くしよう!とか同居するのは長男嫁より〇〇さん(私)がいいわ〜など言ってくれていたのが、しばらくすると次男達は家を買うなら二階建てにしなよ。とか何故か家を買う話しをされるようになり主人から義理父に確認して貰うと、同居するのは長男と次男どっちでもいい。あと3年以内に長男夫婦が子供を産まなければ次男夫婦と住むなどと言われてしまいました。
その後私は妊娠、出産しましたが同居の声かけはなく長男嫁は現在妊娠中です。
義理母も長男嫁の愚痴を良く言っていたのに、昨日家族みんなで集まった時には長男夫婦とLINEのやり取りをしているようでしたし、長男嫁の誕生日会もしたりしていたようで私なんかより仲良さげでした。(私はLINEも知らないし誕生日のお祝いはしてもらった事はありません。)
何か私が嫌われるような事をしたから同居の話しがなくなってしまったのでしょうか?
同居するものだと思って二世帯住宅の間取りをネットで見たりしていたし、長男嫁が非常識な方なので義理両親を心配していたのに、何だかショックで家に帰って泣いてしまいました。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
良かったじゃないですか
長男夫婦が同居したくて擦り寄ったのかもしれないし
付き合いが密になればそちらがかわいくもなるでしょうし
そもそも他家からくる嫁なんだから常識は違うんですよね
そういうの気に入らない婚家ってあるし
だからまだ来たばかりのあなたはアラが見えなかっただけかもしれない
でもそもそも長兄の嫁の悪口を次男に言うような親御さんで
それをまたあなたの夫さんもわざわざあなたに伝えてる。
逆も起きてると思ってたほうが良いかも。
愚痴をあなたにも言ってたんですよね
義姉にはあなたの愚痴を言ってるかも?
好きに家を建てられるし
同居したらストレス大変だよ
2世帯は建物あとが困るし
介護とかも本当に大変
今までは義姉が悪者で自分のほうが可愛がられてるというか
義両親から認められてるという自負もあったのでは?だから悲しいのではないでしょうか
さっさとこちらの予定も立たないから長男さんと同居決定ということで決まったなら
教えて下さいって確定させちゃえば?
友達のとこ、なし崩しに子世帯に勝手に入ってくるようになったり
なんやかや親があっけなく亡くなってしまって
2世帯ですごい不便に暮らしてますよ
旦那さんが急逝するケースもあるしね
2世帯はややこしいです
No.5
- 回答日時:
結局同居したらしたで貴女は義両親の愚痴や不満で今の数倍泣く思いをするので良かったのでは?
No.3
- 回答日時:
同居なくなりそうで喜んだ方が良いです。
実際に同居が始まったら、流す涙は今泣いた比ではないです。
どこの家にもそこに入ってみなければ、一緒に暮らしてみなければ、解らないことが必ずあります。
そうなったら血の繋がった人達の結束が一番強くて、血の繋がらない(嫁や婿)だけがはじき出されてしまう例もいっぱい見ました。
一番頼りにしている配偶者さえ、親側にしか付かないことも多いです。
揉めている家に帰りたくなくて、旦那の不倫が始まる事も多いそうです。人間は誰でもホッと息抜き出来る空間を求めますから。
同居してる家は絶えず戦場で、もう誰もホッと出来る家ではなくなってしまうのです。
不倫がホッと出来ると思うのは幻想で、そこも新たな戦場になりますが。
たぶん遺産相続とかもご心配されてると思いますが、全部を長男に、と遺言されていても必ず遺留分があり、本来の2分の1は受け取れます。
もし受け取れないようなら、いつまでも判を押さないだけです。
同居した子に遺産が多く行くのは、大変な思いをしてきたのだから、ごく当然だと思います。
遺産相続には興味なかったのですが、今回の件で腹が立ってしまって貰える分は貰ってやろうかなと勝手に思っています!
同居がなくなって良かったと思えるように頑張って立ち直ります。
No.1
- 回答日時:
まあ、最初は気が合わないと思ってたけど、案外いい人じゃない?ってなったんでしょう。
最初の印象が悪いと、その後、普通程度でも「良い人」という印象になります。不良が猫拾っただけで「良い人」になっちゃうようなものです。それだったんじゃないでしょうか。
LINEなども、兄嫁さんから積極的に可愛がられるようにアタックしていったのでは?で、「可愛いところあるじゃない」みたいな。
「義理母も長男嫁の愚痴を良く言っていたのに」とありますが、兄嫁には貴方の愚痴を言ってたのかもしれないですよ。貴方が良い悪いの話じゃなく、義母さんが「そういう人」だっていうことです。
なんか勝手に振られた感じになってショックなのは分かります。
でも、同居無くなったぜ!やった!ラッキー!って思った方が良いですよ。
「3年以内に長男夫婦が子供を産まなければ」で兄嫁は妊娠中なのですから、もう長男夫婦との同居確定ですよね?
早めに「じゃあ、長男家と同居ってことでいいんですよね?こっちとの同居はもうナシですよね?」って確約取っちゃいましょう。
元々は同居するつもりなかったのに義理両親に頼まれてオッケーしたのに、、、本当勝手に振られた気分です(T-T)前向きな頑張ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
認知症の母を引き取って同居したいが妻と大喧嘩。かたくなに同居を嫌がる。どの案がいい?
夫婦
-
200万円の無心
その他(家族・家庭)
-
飲み会帰りの旦那が気持ち悪くて仕方ないです。 同棲中に旦那のセクキャバ通いが判明し 「信頼出来なくな
夫婦
-
4
母親と会ってくれないなら離婚すると言われました。 20代後半、共働きです。 旦那は、かなりマザコン気
離婚
-
5
息子家族が遊びに来てくれません(嫁との付き合い方)
兄弟・姉妹
-
6
旦那さんの実家に帰省した時の話なんですが……、 ちょっと腹が立つのでみなさんの回答頂きたいです。 結
その他(家族・家庭)
-
7
ジャガイモが嫌いなことをごまかしていた妻
夫婦
-
8
同居を納得しない妻を説得したい
その他(結婚)
-
9
わがままな嫁
夫婦
-
10
お嫁さんに嫌われたようです‥‥ 長文になりますが、お付き合い願います。私は50代後半で、3人息子がお
その他(妊娠・出産・子育て)
-
11
夫と険悪になってしまいました
夫婦
-
12
考えが浅い夫
夫婦
-
13
私の娘の夫が常識がないのか、困っています。 家にきても自分から挨拶をしません。私がいらっしゃいと言"
その他(家族・家庭)
-
14
実家に帰りたいけど夫についてきて欲しくない
その他(結婚)
-
15
夫が私に内緒で有休をとっているかもしれない
夫婦
-
16
夫の笑えない冗談について。
夫婦
-
17
義母に通帳と暗証番号を二つ返事で渡した夫
夫婦
-
18
なぜ女性がご飯を作らないといけないのか 結婚していて、共働きの場合でなぜ女性がご飯を作らないといけな
夫婦
-
19
先月 旦那のお兄さんが亡くなりました 旦那が仕事を辞めて就職活動している最中に突然お兄さんが亡くなっ
その他(家族・家庭)
-
20
義母の年賀状のことです。 夫から、昨日言われました。義母が年賀状に使うから家族の写真を送ってくれと頼
親戚
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
親と同居しないなら離婚と言わ...
-
5
結婚とほぼ同時に自分の親と同...
-
6
義理親両親と同居拒否で離婚
-
7
彼の両親の持ち家を借りる、借...
-
8
夫の両親との同居した場合、生...
-
9
アパート住まいの義両親と同居...
-
10
義理の祖父母との同居、思いま...
-
11
実の両親との同居に迷ってます
-
12
親と同居しているかたに質問で...
-
13
実親との二世帯住宅を避けたい...
-
14
核家族のメリット 同居するこ...
-
15
義実家の隣に家を建てる事が決...
-
16
夫から親との同居を持ちかけら...
-
17
プロポーズの前に同居の有無を...
-
18
男が嫁の実家で同居する
-
19
主人は次男。でも跡継ぎ?(長...
-
20
同居拒否について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter