
【レッツノート故障率】システム的負荷には弱く壊れやすい!
【レッツノート故障率】衝撃には強いが、システム的負荷には弱い!
パナソニックのパソコンブランドLet's noteですが、確かに衝撃には強いが、パソコンで軽いシステムなどは問題ないが少しでも負荷のかかりやすい作業をしたり長時間駆動に弱いように見受けられます。
また、超分厚いPCにもかかわらず、物凄くPC内に熱がこもりやすく、熱暴走が起こりやすいように見受けられます。
これらの情報は、ニコニコ生放送で外配信する人達からの情報です。
その配信者に聞くと、
「レッツノートはスグに壊れる。修理には購入時と同じくらいの金額がかかるとの見積が出た」
と発言してました。
私は、
「なぜそこまでして値段の高くて壊れやすいパソコンを使うの?」
と聞くと。
配信者は
「バッテリーの持ちがいいから!ただそれだけ!!」
と言っていました。
他の配信者達からも似たような回答が返ってきました。
私は、社会人となった今憧れであったレッツノートを買いにパソコンショップに行って話を聞くと、「レッツノートは過去の栄冠であり現在は他社メーカなどと大差ない」と言われました。
色々と話しを聞いて、結局購入せずに帰宅しました。
現在、何を買っていいのか凄く悩んでいます。
頼りになるパソコン情報雑誌やサイトなどあったら教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
それはその人が偶々壊れただけであって、
長く持つわけではないが、特に早いわけでもないかと。
海外メーカーと比べれば圧倒的に長持ちします。
単純に衝撃に強く、バッテリー長持ちなPCなので出張向けですね。
家だけで使うならメリットないでしょう。
予算はあると言うことでしたら
富士通の国内製造のモデルが品質や信頼度高いので、そちらをオススメします。
どのメーカーも共通していますが安価なモデルは全体的に壊れやすく
そもそもシステム負荷を掛けると遅くて使い物になりませんので
最低ランクの物よりはワンランク上の物を選ぶと良いかと思います。
また、現在でしたら速度も速く、高耐久なSSD搭載機をオススメします。
家だけで使用するならデスクトップタイプ
http://www.fmworld.net/fmv/esprimo/
持ち運ぶならノートタイプを選択して下さい。
http://www.fmworld.net/fmv/lifebook/
MADE IN JAPAN 表記がある物から選ぶと良いかと。
パソコン情報誌やサイトですが、
メーカーにお金を貰って書いているところが多く、殆ど新商品の紹介になるので
特徴はわかりますが、耐久性などgooglechoromeさんの知りたいようなことは
書かれていない場合が殆どです。
2chやレビューサイトなど実際使用した人のレビューを観て参考にするのが良いです。
No.1
- 回答日時:
どのメーカーも変わらないというなら、それに基づいて安い物を買われてはどうでしょうか?
正直、悪いところ良いところで言えば、どの機種を買っても悪い点はありますし、良い点もあります。
それから、「熱暴走が起こりやすい」というのはどういう条件で利用した場合なのでしょうか?
一般に、ノートPCは熱設計電力(TDP)をエアフローと筐体の熱密度から計算しており、規定の使い方をすれば、問題はないでしょう。また、規定外の使い方でも、よほど高温に晒されないなら、最新のCPUやマザーボードでは、サーマルセンサーの温度に基づいてプロセッサの電圧とクロックを動的に変動させる仕組みを備えており、熱暴走が最近のPCで起きることは、希ですが・・・。動きが遅いなどであれば、正直熱の問題ではなく、プロセッサがY系などの低電圧2コアプロセッサが主流ですから、遅くても当然です。(ちなみに、熱暴走が起きるとハードウェア起因によるカーネルストップエラーが発生します。再起動が必要になります。再起動しても、熱が冷めないと起動できません)
だから、軽量化や薄型化、防水、耐衝撃などが売りに出来るのです。ただ、一部機種は保守サポート契約をしっかりしていなければ、修理費も相応に高くなることがあります。
尚、パナのノートは過去の栄冠というほどの栄冠は持ったことがありませんけど。栄光であれば一時期ビジネスユーザーが好むPCの一つでした。そして、今ではモバイルPCとしてのシェアは国内で4割を占めておりトップです。すなわち、ここにきて栄冠に達しつつあるのですよ。
数年前には、ソニー、IBM、パナ、東芝などが犇めいていました。しかし、たとえばソニーは事業を売却し、IBMはレノボに、NECも名前こそNECパーソナルコンピュータですが、レノボグループです。
その中で、残ったのがパナです。近年はかなり売れ行きが好調となっています。多数のうちの一つから、頭一つ出た1つの選択になったのが最近です。売る側がどういう意図でそういう発言をしたのかは、分かりませんが、モバイルノートPCなら、選択肢として悪くはないと思います。
ただ、性能を求める場合は、向かないでしょう。あくまで、モバイル(ビジネスで持ち歩く)用です。
エンターテイメントを求めるなら、東芝やソニーから分離するVAIOなどに求めた方が良いでしょう。
徹底的な性能を求めるなら、タワー型デスクトップを主眼にして考えた方が良いでしょう。
もう、何十年とPCであれば数百機種を触ってきましたけど、何を主眼に考えてレビューするか、何を100%として、相対的に善し悪しを判断するかによって、それが本当に自分が望むレビューかどうかは変わります。たとえば過去の栄冠というなら、栄冠は何らかの賞を取るなどした場合などに栄冠と言います。また、勝利することを栄冠に輝くと言いますので、今の栄冠に近いということは明確になりますが、それは売る側が知る必要はないことです。あくまで、今の店先での売れ筋で考えますから・・・。正直、レッツノートは指名買いが多いはずですから、店員はあまり売らないはずです。
そして、何よりオールインワンはレッツノートより東芝や富士通、ソニー(7月からVAIO)などの方が良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
CPU の見方を教えてください
CPU・メモリ・マザーボード
-
ゲーム用にPCを自作したいと思います
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
NAS アクセス切断の原因と対策は?
ルーター・ネットワーク機器
-
5
自作PCと瞬時電圧低下の影響及び対策について
デスクトップパソコン
-
6
AMDのCPU
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
パソコンが熱いけど大丈夫?
デスクトップパソコン
-
8
PC 高負担時のシャットダウンについて。
ビデオカード・サウンドカード
-
9
ビデオボード のこと教えていただけますか?
ビデオカード・サウンドカード
-
10
CPUの交換について
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
ノートパソコン 電源入れっぱなし良くないですか? 24時間つけていてもいい?
ノートパソコン
-
12
スペックは足りているはずなのにPCゲームがカクカクする!
BTOパソコン
-
13
6年前と今のマザーボードの性能はどれほどの変化が?
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
ゲーム中にパソコンが再起動します
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
CPU100%とTeam Viewerとは関係あるのか
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
ゲーミングPCのCPUクーラーについて
BTOパソコン
-
17
3Dもののゲームローディング中及びローディング後のPCが強制再起動してしまう現象
BTOパソコン
-
18
PC版Apex Legendsをプレイ中にゲームが落ちる原因がわかりません。
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
自作PCを組み上げたのですが、CPU温度がめちゃくちゃ高い
デスクトップパソコン
-
20
Intel Core i5-2450Mを使っています。 Intel Core i7-7700HQに変
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン業界のNECや富士通って...
-
今はスマホに通知ランプ?があ...
-
モーターの回転
-
東芝ドラム式洗濯機の予約につ...
-
DC12Vウィンチモーターのいち方...
-
REGZAかAQUOSか
-
トルクの意味について
-
今回富岳というスーパーコンピ...
-
Minecraft1.12.2におけるhandma...
-
液晶テレビ 熱くならないメー...
-
同じネットワーク内なのにPCに...
-
4極単相モーターから出ている...
-
i5-8500ですがi7に換装したいの...
-
モーターのプラスとマイナス
-
ダイソーのベイトリールは
-
日本国内の歴代インバーター電...
-
光明丹に使うオイルは何が良い...
-
極低速域が得意なバック付きESC
-
ドローンの総重量を加味した飛...
-
ベアリングのハウジングってな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
i5-8500ですがi7に換装したいの...
-
扇風機の左右首振用モーターの交換
-
東芝ドラム式洗濯機の予約につ...
-
4極単相モーターから出ている...
-
AC100vのモーターをトルクを落...
-
DC12Vウィンチモーターのいち方...
-
電圧降下でモータがまわりません。
-
液晶テレビ 熱くならないメー...
-
モーターのプラスとマイナス
-
「エアコンならダイキン」のよ...
-
真冬のランドリエ(大江千里)の...
-
google chrome
-
ダイナブックを富士通PCのデ...
-
エアコンの故障についての質問です
-
この組織のステータスは?
-
ソニー製品が壊れやすいと言わ...
-
トルクの意味について
-
石油ファンヒーターのファンモ...
-
Minecraft1.12.2におけるhandma...
-
アンペアの概算の求め方を教え...
おすすめ情報