
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
No.1さんやNo.3さんの通り、勤務としては特におかしくないですよ。
交代制はそんなもんです。きちんと体調管理できれば平日に休めるし、昼間に役所とか普通に行けますから何かと便利は良いです。どこ行っても空いてますからね。ただ、研修3年間はおかしいですね。たぶん3年後に解雇というところでしょう。どうしてもそこで働きたいのならば労基あたりに相談するのが良いかと。会社からすれば研修中ならば給与も抑えられるし、という感覚でしょうが現実的に問題になると思います。バイトじゃないんですから。
交代制はただでさえ肉体的負担が大きいので、そういう怪しいところはおすすめしません。休暇とかもちゃんと取れるかとか、他の福利関係でも問題がありそうですし、健康診断もかなりきちんとやらないと過労死もありうる世界なので。
交代制は合わない人は初回の夜勤でダウン(落ちる、と言いますが、仕事中にカックンと意識を失う。貧血みたいな前兆無いです。製品持ってたら大問題なのはわかると思います)するほどハードです。
私は入社から約20年交代制(今は日勤)で質問者さん同様8時間勤務や12時間勤務まで経験しましたが、遊びの徹夜と仕事の徹夜では疲労度が全く違います。似たような派遣が最初の夜勤でグースカ寝てるのを何度かみました(そういう派遣さんは、1ヶ月持ちませんね。すぐに辞めます)。ただ、その分給与はそこそこ良い(昔はかなり良かったのですが、現在は交代制に対する給与メリットはそれほど大きくないです。とはいえ、家賃ぐらいはまかなえます)ですよ。
私は割とあってましたので気にしませんでしたが、同僚では激太り、不眠症(この2つが多かった)のほか、帯状疱疹(年取ると出やすい)、鬱(新人に多い)とか、まあ色々ですわ。他には専門学校のお金を稼ぐため、なんて新人も(もちろん退職する日までバラしませんでしたが)。
交代制するにしても30まで稼いだら転職して、日勤に再就職がいいと思います。
No.5
- 回答日時:
>最初の3年とは言え大切な3年間です。
結局、自分に3年間我慢出来るかどうかです。
以前私も経験がありますが、生活のリズムが取れなくなってきます。
強靭な精神力があれば乗り越えられますが、自身がなければ止めるべきです。
激太り、激痩せ、鬱色々かんがえられます。
規則正しい生活こそ、心身の健康維持に一番大切な要素です。
No.4
- 回答日時:
>>結局は自分次第なんだと思いますが、皆さんどう思いますか?
ずっとだと嫌ですね。体のリズムが保てない。
こういう勤務パターンの仕事はたくさんありますが体のリズムを作るのが上手い人じゃないと苦しいでしょうね。
私はいつでも寝られる体質でもないので無理です。
No.3
- 回答日時:
変形労働の場合 4週を通じて4日以上の休日があれば問題あません。
例えば1日目8時間 2日目8時間 3~4日目で8時間のローテション2回休日二日 続いて11日目からローテーション2回8日勤務後休日1日 20目からローテーション2回8日勤務後休日1日とすると 計28日4週で4日の休日が確保されているので 夜勤明けの翌日がが必ず休日でなくても 何の問題ありません。まあ、途中でローテーション一回で休日を入れる方法も有ります。
会社の勤務ローテーションを見せてもらってください。
No.2
- 回答日時:
3年は長すぎますね。
正社員としても研修しすぎ、派遣社員なら体のイイ製造業派遣のようなものに。そして、夜勤はまたがっているどちらかの日の勤務としてカウントしますから、それを考慮して、どういう順番に何日ずつやって、24時間空ける日が来るのか、日数と出勤回数が同じになっていないか(=無休)、で確認してください。
No.1
- 回答日時:
>三勤一休ってどう思います?
別によくあるシフト体系です
>結局は自分次第なんだと思います
それで納得できるならいいんじゃない?
夜勤の終了時間だけで他の時間書かないから会社が悪いように書いてるけど
1週間で例えたらこうなんじゃないの?(勤務時間は推測からの仮)
朝勤・・・7時~15時
昼勤・・・15時~23時
夜勤・・・23時~7時
で23時開始の日と7時で終わる日があって「○月○日」って考えた場合仕事の存在しない日がないってだけちゃうの?
4日間で3日分の仕事時間しかないんじゃないの?
週間で例えれば
日曜 朝勤
月曜 昼勤
火曜 夜勤(夜中から入り)
水曜 夜勤(朝方まで)
木曜 朝勤
金曜 昼勤
土曜 夜勤(夜中から入り)
別に勤務条件上問題ないので納得できなければやめたほうがいいっす
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 求人情報・採用情報 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 4 2022/06/07 08:08
- 正社員 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 6 2022/06/04 13:51
- 会社・職場 労働相談させてください 4 2023/04/15 21:12
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 所得・給料・お小遣い 21歳男です。コンビニ社員(オーナーに雇われてます。) 今年で3年目に突入しました。給料は約束26万 4 2022/11/28 03:43
- その他(就職・転職・働き方) 再就職相談 6 2023/01/18 16:07
- 正社員 転職を考えているのですが、気になる所が3社有り 1社目は通勤時間30分で年間休日120日の出張有り 6 2022/11/16 19:01
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
- 会社・職場 私の会社がブラックなのか判断してほしいです(NPO法人の介護施設です) ・夜勤は一泊12000円だよ 9 2022/04/25 18:51
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
希望休が取れないと生活が回ら...
-
有休を取ると休日出勤を通常出...
-
シフトの勤務必要人数
-
宿泊施設で正社員として働いて...
-
「夜勤の仕事は体が壊れるから...
-
コンビニで週6勤務してます。 ...
-
3勤3休・12時間勤務の時間...
-
6勤3休の工場の求人を見つけた...
-
会休と法休の違いは何ですか?
-
振替休日は祝日扱いですか?
-
法廷休日 法廷外休日って??
-
3勤3休の勤務について
-
ヤマト運輸ドライバー(SD)の...
-
24時間勤務と3交代勤務ならどち...
-
日勤と夜勤が交互にある場合の生活
-
不規則勤務、年間休日74日はブ...
-
平日でも人が多いのですがみん...
-
ホテルのフロントスタッフ(夜勤...
-
出向する社員はダメですか?
-
会社行事にすら参加することを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
希望休が取れないと生活が回ら...
-
有休を取ると休日出勤を通常出...
-
コンビニで週6勤務してます。 ...
-
宿泊施設で正社員として働いて...
-
6勤3休の工場の求人を見つけた...
-
雇用条件書に1ヶ月の所定労働時...
-
シフトの勤務必要人数
-
夜勤明けの日に、また夜勤で出...
-
一般社団法人の有給休暇
-
3勤3休・12時間勤務の時間...
-
ヤマト運輸ドライバー(SD)の...
-
三勤一休について
-
4勤2休で勤務している方に(女...
-
同じ部署での休日日数の違い
-
休日出勤をした月の有休取得の可否
-
不規則勤務、年間休日74日はブ...
-
会休と法休の違いは何ですか?
-
土曜出勤日に早退する理由
-
うかうか公休日も休めない環境...
-
洋菓子工場で
おすすめ情報