dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事の関係で通勤用に車を買おうか検討中なのですが、某サイトで調べていると店にもよるのですが、本体価格と諸経費というものがあり、同じ車種(厳密に言えばグレードの差はありますが。)なのに諸経費がかなり違う車があったりします。

この諸経費、車検代も含まれている場合は値段が高いのは分かるのですが、車検が残っている(無くても)車によって大分幅があったりします。

この場合、本体価格は○○万だけど何処か部品を交換しないと危ないから交換します。
その為の部品代としての諸経費が高くつく、という感覚なのでしょうか?

その場合、修復歴が無くても諸経費が高くつく車はその後の修理代が掛かる(壊れやすいという意味で。)のでしょうか?
もちろん購入時に交換しておけば、その後の修理代は掛からない(壊れにくい。)とも取れますが。

また、本体価格が異常に安いのに諸経費で倍近く取られるのもありますが、こういう車体はやっぱ怪しいモノなのでしょうか?


ちなみに余談ですが、購入予定車は日産のマーチで10年落ち以内の走行距離5万キロ以下、記録簿ありの修復歴無しのを狙っています。
(欲を言うとボディーカラーは黒か赤を探してしますが、相場は大体40~80万でした。 まぁそれは質問とは関係無い話ですが。w)

A 回答 (5件)

>この場合、本体価格は○○万だけど何処か部品を交換しないと危ないから交換します。


>その為の部品代としての諸経費が高くつく、という感覚なのでしょうか?

ちょっと違います。
中古車の場合、『ある程度決まっている金額』と『業者で勝手に決めている金額』
というものがあります。前者が印紙代だったり車庫証明代だったりしますが、
後者は○○整備代とか○○手数料みたく、似たような項目が並びます。
中身はどうでもよくて、名目だけの手数料みたいなものです。
ツッコみどころ満載なので、各項目の詳細を質問したり、「○○と■■の整備手数料はどう違うのか?」などとあれこれ矛盾点を聞いてみたい衝動に駆られますね。

でも、別に法律違反でも何でもありません。よくあることです。
間違えてはいけないのが、『中古車は総額で判断すること』です。

とはいえ、やたらと諸費用の項目が多い業者は私も敬遠しますけどね。
それなら、車両価格が高くて諸費用がおおむね同じくらいで、さらに安心保障のディーラー物件にします。
中古車は、その物件の良し悪しも大事ですが、それと同じくらい、お店選びも大事ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

あら、中身がどうでもよいってのは驚きでした。w
確かに余程車に詳しくないと、これが何々の整備代と言われても分かりませんからね。

車選びには総額もちゃんと考えて選んでいますので大丈夫です。
ご指摘ありがとうございます。

…が、その為に逆に本体価格が同じなのに諸経費の差が結構異なるのが疑問に思ったのです。

ちなみに普通?の中古屋よりディーラー店のほうが信頼があるそうですが、そこは大手だからなのでしょうか?

お礼日時:2014/06/29 07:44

中古屋さんによって整備して並べてる場合と契約が決まってから整備する場合とがあります。


前者だと当然車両価格は高めになるけど諸経費は安い。
後者だと逆ですね。
これは中古屋さんの経営方針や業態によっても変わってきます。
バンバン売れるならお金かけて商品化しても売れるから良いけど小さい所だとお金かけて整備しても売れないとなれば無駄になります。
こういう場合は契約してから相談してどこまで手をいれるか予算と相談し決めて行くなんて店もありますよ。
傾向としては車両価格が安い店は諸費用が高めである場合が多いです。
その分が価格に乗ってるとも言えますね。

中古車って個々で程度は異なりますので単純に価格比較は出来ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね。
結局いくら事前に整備してても、売れなければただの鉄の塊ですしね。
契約してなるべく早くお客様に届けられれば、お店の印象も違ってきますし。

なるほど。 そう考えると、皆さまが言うようにお店選びの重要性がよく理解出来ます。
諸経費からそこまで見抜くことをしないといけないとは…。
なかなか中古車選びも奥が深いですね!

お礼日時:2014/06/30 11:02

No.2です。

お礼拝見しました。

>ちなみに普通?の中古屋よりディーラー店のほうが信頼があるそうですが、そこは大手だからなのでしょうか?

車屋に限らずですが、やはり人相手に物を売る以上、評判や信用は絶対にはずしてはならない事です。しかも、その看板がでかければでかいほど…。三菱のリコール隠しが発覚したのはもう10年も前ですが、今をもって「三菱車は信用できない」と言われ続けています。あと20年は言われ続けるんじゃないでしょうか?
それと同じですね。

それと、ディーラーだからこそ、「ヘタな車は売れない」というスタンスがあります。
先日私自身も某ディーラー系の中古車ショップに行きましたが、一番大事なのは「素性がしっかりしている事」だそうです。どんな人がどのような使い方をしてきたのか、どのようなメンテナンスを行ってきたのか。。。
そういう事を見極める・そこまで気を遣う事が、ディーラー物件の信頼度を上げているんでしょう。

そういう私も、過去にディーラーで修復歴有りの軽自動車を買ったことがあります。
正直、ディーラー物件でなければ見向きもしませんでした。修復歴有りだからこその価格の安さと、ディーラー物件だからこその安心感でしたね~。結局5年も乗りましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のお返事ありがとうございます。

なるほど! ディーラーならではのプライドですね!
確かに個人店では偏見かもしれませんが、外れの車を売っても「中古車ですし…」と交わされそうなイメージがなきにしもあらずですね。

三菱の件はよく知りませんが、確かに中古車に限らず売買には信用ありきなのは確かなことですし。

それに中古車を選ぶ時は記録簿ありのを選んでいますのでご安心を。
私自身は読んでも分かりませんが、あると無しでは信頼性が(特に今は分かりませんが、昔はメーター戻しが流行っていましたし。)全然違いますからね…。


…と、いうことは、逆にディーラー店で修復歴ありの為に安く売っている車を買うって選択肢もありなのですかね?
ちゃんと修理はしているけど、手を加えてしまっているので安くしました!的な。(^-^;

お礼日時:2014/06/29 08:43

こんにちは。



ディーラーの中古車でない限り、ただの名目です。
実際、何もしていないでしょうね。
きちんと整備に費用を当てている中古車店なら、
整備や交換にかかった費用のリストを開示してくれるはずですよ。
そんな個人店は聞いたことがありませんが……。

ただ、個人店にも良い点はありますよ。
ローンの審査が通らなくても、お店のオリジナルローンを組んでくれたり、
閉店後でも、ガレージを開けて修理をしてくれるお店もあります。
このあたりは、正に人と人のお付き合いですので、一長一短ですね。

私はディーラー中古車をお買いになることを勧めしますよ。
その車種に適した調整を含めた整備をしての販売ですし、
あやふやな金額提示もしませんので。

良いお買い物を(^_^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

何もしていないとまでは、流石にないとは思いますが。w
でも皆さんが言われているように、そのお店の売上に左右する項目っぽいことは分かりました。

以前中古車を買ったときはおそらく個人店だったのですが、スゴく対応が良くて車も故障を1回も起こさなかったでした。
そう考えると、前回のお店はかなりの良品店だったのですね!

そしてディーラー店の中古車なら、例えばホ○ダのディーラーにて日○の車が売っていたとしても、個人店で買うよりお奨めですか?

今は売り切れてしまったのですが、そのときは一瞬会社が違うから早く中古車をさばきたくて安くしているのかな?と勘ぐってしまったのですが。w

お礼日時:2014/06/29 07:55

諸経費ですが、納車費用(手間賃と運送料)車検の無い車なら、車検取得費用(重量税や検査費用もろもろ) あと、ナンバーや車庫証明といった書類の申請費用  です。


遠くにある車なら陸送費も別にかかります。 
車検が残っていても車によって大きく違うのは、その年の税金を負担する条件になっているからではないかと推察しますが。あと、車検が残っていても検査費用やクリーニング費用を乗っけていることも有ります。

 ですので、諸経費が高くつくことと、修理はあまり関係有りません。
本体が安くて諸経費が高いのは、安く見せかけた単なる客寄せだからです。怪しくは無いですが、あまり良心的ではないと私は思います。

 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど、本体価格を安くして客をお店に呼び、更なる良い(高い)車を買わす為の呼び水的な側面があるのですね…。

お礼日時:2014/06/29 07:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!