dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一般4年大学卒業24歳のものです。
現在老人ホームにケアスタッフとして勤めています。
社会福祉士または精神保健福祉士の資格を取得したいと思っています。
受験要件を満たす為、働きながら通信の学校に通いたいと思っています。
実際に通っていらっしゃった方など、体験談などありますか?またオススメの学校はありますか?
4月入校がほとんどなのですが、秋口くらいから入校できるところはありますか?
社会福祉士と精神福祉士は同じ講座で一緒に受験要件を満たす学校はありますか?
なんでもよろしいので伺いたいです。宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

元介護職です(介護福祉士、通信で社会福祉士所得済)。



まず、社会福祉士と精神保健福祉士の両方を同時にとるなら、はっきり言って、実習期間を考えると難しいです(仕事辞めれば別ですが・・・)

社会人にとって、学校のスクーリングはどうにかなっても、問題が実習です。社会福祉士はわたしのころは12日間でしたが、今は倍以上いかないといけないはずですし、精神保健福祉士も数年前から実習期間が増えているはずです(必ず精神病院はいかないといけない等の基準もできたはず・・)。

よって、2つの資格をめざすというより、まずはあなたが行きたい方向の資格を取ることをおすすめします。当然ですが、どちらをとるにしろ、職場には絶対に迷惑がかかるので(休みの調整や実習期間中のシフト)、職場の仕事は手を抜かず、やってください・・・

そのハードルを乗り越え、レポートをこなし、実習をこなし、そして最終目的の試験の合格です。

他の方回答にもありますが、佛〇大学通信(他の大学もそうですが・・)ですが、入学して何人ぐらいが実際卒業されているか、しっかりリサーチしてください。学費の支払い方法についてもよく考えてくださいね。

私は専門学校の通信でしたが、こちらもようは同じぐらいのエネルギーがいります。

がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。来年4月から社会福祉士から頑張ってみます。

お礼日時:2014/11/26 22:54

こんにちは



質問者様はどちらにお住まいでしょうか?

参考になるかわかりませんが

京都の佛教大学・通信課程では後期入学の募集があったと思います。

大学のホームページがありますので、ご確認お願いします。

失礼しました。

この回答への補足

回答ありがとうございます。東京都在住です。
でも後期募集しているところもあるんですね。関東周辺探してみます

補足日時:2014/07/05 14:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざありがとうございました。

お礼日時:2014/07/05 14:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!