dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親指付け根の靱帯を損傷した場合、骨には異常がないのですが早く治すにはやはりギブスをしたほうがよいのでしょうか?テーピングで固定しても親指を使ってしまい結果として痛めてしまいます。すでに怪我をしてから一か月がたちますがいっこうに治らない状況です。経験のある方教えていただけないでしょうか。ちなみに、ギブスをした場合の完治までの日数も教えていただけると助かります。よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

参考までに


右ひざ内側靭帯を延ばしました。初期は
痛みもありませんでしたが、徐々に
痛み始めました。スキーで転倒12月。
整形外科にかかりましたが、テーピングのみ。スポーツ外科という2週に一度の科に
チェンジしましたが、テーピングのみ。
で何をするか?左右膝の周囲測定だけ。
筋肉がおちるからとスクワットが日課。
膝を左右に揺さぶると痛いのですが
前後は平気。筋力で靭帯の分をカバー
しろと言うことでした。
テーピングでかぶれ、結局は安静でした。
普通になったのは7、8月。
途中、姿勢の悪さから(足をひきずり)
腰痛にもなりました。
サッカー選手の早い復帰に驚いています。

骨折でないとギプスはしない。
みたいです。

この回答への補足

すみません。手の親指でした。左手の親指の第三関節のところです。病院ではもう治っているのでリハビリをしてください。とのことですがまだ痛いです。どうしたらよいのでしょうか?

補足日時:2014/07/06 11:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/07/06 11:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!