dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は中一(もうすぐ中二)の女子バスケ部です。
最近、2km以上走るとふくらはぎの下のほうの部分が
ぎゅうっとなるような感じで痛くなります。
体力はついてきて、体力的な疲れはないのに、
その痛みのせいで(だけではないですが)
ほかの人たちよりも遅いです。
これは、ただ私の足の筋肉がないからですか?

なにか、痛みを和らげるストレッチ方法や、
筋トレ方法などがあればそちらも回答お願いします

A 回答 (2件)

走っていてしんどくないけど、足やひざその他いろいろな部分が痛むことで走れないのは、「走り方」に原因があります。

特に質問者さんのようにある程度の距離は大丈夫だけど、長くなると痛くなるのは完全にそうだといえます。

走り方はわかりませんので、とりあえず考えられるのは足を前に出しすぎている、かかと着地過ぎなどがあげられますが、よくご存知の専門家にきちんと見ていただいて直していきましょう。

もし出来ないとなれば、ウォーキングの姿勢からの延長、負担のかかりにくいスロージョギングなどをして、体が慣れてきたら徐々に負担をかけていくようにしていくことをお勧めします。

痛みをとる、ストレッチ、筋トレを考えたくなりますが、根本的な走り方をきちんとしましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど、走り方とは考えていませんでした。
改善できるようにがんばります!

お礼日時:2012/03/28 20:16

筋肉痛でもないのに痛くなるのであれば、整形外科に見てもらうのがベストです。


こんなところに質問している暇があれば、病院へGOです。
書いてある内容から素人的にはアキレス腱炎(周囲炎)等が想定されますが、
仮にそうであるとして、筋肉と違い腱の炎症の場合は直るのにより時間がかかります。
医者で出してもらう消炎鎮痛剤を服用、塗布して、まずは症状を落ち着かせます。

炎症が治まるまで時間がかかるかもしれませんが、あせらずじっくり。
まだまだ若いのでここで無理するとあとあと響きます。
無理せずとっとと直した方が結果的に長い期間プレーできることが多いです。

炎症が治まったら、足首周りの筋力アップに励みます。
爪先立ちのカーフレイズとかです。
で、運動前はウオーミングアップ、運動後はクールダウンとアイシングです。
(部活なのでウオーミングアップはしているかもしれませんが、アイシングまでしているところはすくないのでは。)

ということで、まずは病院(整形外科)へGOですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
走り方を変えてみても痛む場合、病院にいって見ます。
ありがとうございました!

お礼日時:2012/03/28 20:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!