dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日階段転んで、足首のじん帯を痛めてしまい、病院で足首からふくらはぎにかけてテーピングをされました。
最低1週間はこのまま固定して、お風呂に入る時も外さないで、と言われたのですが、お風呂に入るときってテーピングの部分を濡らしても大丈夫なのでしょうか?
それとも、ビニールでくるむとかして濡れないようにしないとテープが弱くなったりするんでしょうか?
病院でうっかり聞き損ってしまって・・・
ご存知の方は教えてくださいm(_ _)m

A 回答 (2件)

じん帯じゃないんですけど、私もギックリ腰になった時に背中からお尻にかけてテーピングされた時、同じ注意を受けました。


普通にお風呂には入ったんですが、上がった時にテーピングの上からタオルで抑えて水分をふき取るように言われました。湿っていると気持ち悪いのでドライヤーで軽く乾かしたりしましたね。テープの端からどうしても剥がれてきますし、同じ場所に同じテープを張りつづけると皮膚が負けるので、なるべくなら貼りっぱなしにしないで、毎日取り替えた方がいいのかもしれません。
じん帯を怪我した事がないもので、お役に立てたかどうか・・・・お大事になさってくださいね。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

そうか、濡らしても乾かせばいいんですね!ありがとうございます!!
私も皮膚が弱くてかぶれやすいので張りっぱなしはしたくないのですが、テーピングの仕方に技術がいるそうで、病院で「自分ではやらないでください」と言われたので・・・
こまめに病院に通って張り替えてもらおうと思います。

お礼日時:2001/10/26 15:10

市販のテープに、通気性が良いので、貼ったままで入浴できますが、後はタオルで水分を拭き取ってくださいと書いて有りますね。

    • good
    • 4
この回答へのお礼

わざわざご確認いただいて、ありがとうございます!
タオルなどで拭いたらいいのですね。よく分かりました♪

お礼日時:2001/10/26 15:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!