
37歳の2児の父親です。
10年ほど一般企業で社会人(エンジニア)をしているのですが、
思うところあり、教員になりたいと思うようになりました。
教員免許は持っていません。
国立大学の修士卒で、当時も教員免許の取得を目指していたのですが、
・学科等に関する科目は、当時の要件で半分程度取得していた
・教職等に関する科目は、当時の要件で全て取得した
・教育実習も実施済み
という状況でした。
学部4年次くらいで、足りない残りの単位の履修と、
当時やりたかった他のことを天秤にかけて、結局あきらめたのですが…。
今の仕事にはやりがいを感じられないのですが、
不本意とは言え自分のこれまでの行動のツケの集積であり、
妻との共働きではありますが
家族を金銭的に支えるのは自分の最低限の勤めだと思うので、
失職するリスクを背負うことはできません。
ですので、退職せずに現在の仕事と両立しながら、
足りない単位を通信制大学で取得することを考えています。
それが現実的でないなら、自分のワガママについてはあきらめて
家族が(おそらく)幸せなことに満足して生活して行こうと思っています。
このような状況で、問題になりそうなことは何でしょうか?
想定している都道府県の教員採用試験は、
年齢制限が撤廃されているので、
(年齢を重ねるごとに合格が厳しくなりそうですが)
その点は問題ありません。
努力と、例えば睡眠時間を削るなどで何とかなることであれば、
残業と休日に子どもの面倒を見る以外には
特に時間を取られることや趣味などもありませんし
クリアできると思います。
想像がつく範囲では、
おそらくネックは教育実習の単位だと思っています。
私が卒業してから数年後に制度が改定されたということですが、
それ以前に取得した教育実習の単位は、
新制度下でも有効なのでしょうか?
私は1996年に大学に入学し、教育実習を行ったのは1999年前後です。
当時は介護体験という制度はありませんでした。
例えば1週間程度であれば、仕事はどうにか休めると思うのですが…。
詳しい方、あるいはどなたでも、
何か情報なりコメントなりをいただけると非常に助かります。
どうかご教授ください。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
元大学関係者です。
教育免許法は度々変更されています。ですから当然に免許状取得の時にその教育免許
に定めている条件をクリアする必要があります。貴方が取得した当時はそれで足りて
いたかもしれないけれど、今ではもっとたくさん取得しなければならないかもしれな
いのです。
ですので、あと何を取得しなければならないのか、それをきっちり正確に把握するこ
とが必要です。じゃあ把握するためにはどうすればいいのか、それは都道府県の教育
委員会のアドバイスをうけることです。よく教員免許状を発行するのは大学だと誤解
されますが、そうではありません。発行権者は都道府県の教育委員会であり、大学で
はたんなる中継ぎです。したがって確実なことが言えるのは教育委員会だけなのです。
お住まいの教育委員会を訪問して、そのアドバイスをうけてください。おそらく出身
大学の単位取得証明書や当時のシラバスを要求されることになるかと思います。とり
あえず教育委員会にアポイントメントをとって、アドバイスを受ける際に必要な書類
も確認して下さい。
ご希望がかなうといいですね。
情報ありがとうございます。
ご指摘の通り、必要単位は増えていると思います。
教育委員会に聞く必要があるんですね。
ちょっと今は無理なのですが、
折を見て仕事を休める時期が見えてきたら
訪問してみようと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
教育実習の単位は有効だと思います。
その後の制度変更としては、教科によって履修単位数が変更になっている場合もあることと、教育実習後に教職実践演習という科目を履修することが加わったことがあると思います。総合演習を履修している場合は、教職実践演習は必要ないと判断されるかもしれませんが、念のためお問い合わせください。
介護等体験は、小中学校教員にだけ必要なもので、高校教員には必要ありません。
一次試験を通過したとしても、二次以降の面接で、生徒指導への姿勢や意欲についてかなり質問があると思われますので、お子さんとの付き合い方や、お子さんの通っている学校の様子についての情報、新聞等の報道、教員採用選考試験受験雑誌での解説について学習されておかれたらいいかと思います。
すみません、お礼できるということに気付かず、遅くなりました。
情報ありがとうございました。
介護等体験は高校教員には必要ないんですね。それはありがたいです。
教育実践演習というのは知りませんでした。
独立して履修できる単位なのかどうか調べてみます。
妻も教師なので日ごろ教育についての話はよくしているのですが、
改めて教えていただいた観点で考えをまとめてみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小学校の教員から中学校、高校...
-
教育実習断られることもあるん...
-
10年以上前に単位をとった教員...
-
教員に変態が多いのはなぜでし...
-
同校種他教科の教員免許を取得...
-
作業療法士や精神保険福祉士は...
-
小学校教員になりたいです。 ピ...
-
複数の教員免許をとることは・・・
-
《高校教員の出身大学について...
-
私は、教師を目指している大学...
-
院内学級の教師の資格について
-
小中高特支全ての教員免許を大...
-
卒論発表会が終わったんですが...
-
もうかれこれ、自動車学校でけ...
-
大至急です。実習に必要なもの...
-
看護学校での肌の露出のある実...
-
公立小学校の教員の初任給は一...
-
教育実習を秋に行うデメリット...
-
中央大学法学部通信卒業の為に...
-
日東駒専で、教員免許がとれる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教員に変態が多いのはなぜでし...
-
fランクの文系の大学から教員の...
-
院内学級の教師の資格について
-
単位が足りず教員免許を取れな...
-
小学校の教員から中学校、高校...
-
祖母が孫の就職や仕事や今後の...
-
《高校教員の出身大学について...
-
大卒でフリーター数年やってか...
-
教職に就かない人の教員免許の...
-
小中高特支全ての教員免許を大...
-
北海道の教員について質問です...
-
教育実習断られることもあるん...
-
教職課程を途中で辞めて卒業し...
-
小学校教員になりたいです。 ピ...
-
私は、教師を目指している大学...
-
教員免許ってFラン大学出てても...
-
臨床検査技師と教員免許を同時...
-
複数の教員免許をとることは・・・
-
愛知県で、理科の教員免許のと...
-
教員免許って偽造できるのか?
おすすめ情報