dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
DALI ZENSOR5を購入したのですが高音及び、中音域で音割れがします。
デンオンの10年ほど前のAVアンプにPS3のデジタル入力を利用してCDを再生しています。
こんなもんでしょうか?
それとも初期不良でしょうか?
何方か詳しい方の回答をお待ちしています。

A 回答 (2件)

morisoba13様、お邪魔します。



中興音域での音割れですね?
どの程度の音割れなのか気がかりですが、
原因となるセクションはZENSOR5スピーカーなのか、
AVアンプか、PS3かですね。

音割れしないスピーカーがあれば繋いで確認できるのですが。
いかがでしょうか。

入出力レベルとインピーダンスが範囲内に入っていることが
条件となりますが、多分スピーカーの特性ではないかと
想像します。

ZENSOR5はいわゆるはっきりとした音が得意です。
パーカッションでもドキッとするような鋭い
音を再現してくれるのですが、これが実は曲者でして
スピーカーの歪をうまく利用していることが多く、
この状態でストリングスなどを聴くと、非常に
ノイジーでいかにも音割れしたような嫌な音になります。

ウーハが2連ということも音割れのほう助につながります。
同じユニットが二つ同時に駆動されるとどうしても
干渉歪が生じるからです。

片側だけの音割れならば初期不良も考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとう御座います
オンキョーD-202AIILTDからの買い替えです。
このスピーカーは音割れ皆無でした。
因みに音割れは両方からです。

お礼日時:2014/07/10 20:15

一般的な話になりますが、アンプに入力する時点でレベルが高すぎると音割れする可能性があります


アンプへの入力レベルを落として(最小にして)、アンプのボリュームで音量を調整してはどうでしょうか?
一度ためしてください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います。
レベルの調整は出来ないので残念です。
因みにアナログ入力であれば音割れしませんでした。

お礼日時:2014/07/10 20:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!