

車庫を建てたのですが、基礎の立ち上がりの部分が、以下の写真のように「巣」だらけになっており困っている、と、いうより憤慨しています!
上塗りは、まだですが、このような巣では、駄目だと思うのです。何故なら、素人考えですが・・・
この巣は、内部全体に、及んでいる筈でしょうから、その内部の1個・1個が、冬に湿気を持ち「凍れば」膨張し、その為、コンクリートに、無数の「ヒビ割れ」が走るのではないか?こう思うのです
と、なれば、大変な事です。見た感じでは、強度は大丈夫な気がします、心配しているのは、上記のように「小さな巣が凍り膨張した際に於ける、無数のコンクリートのヒビ割れです」
尚、この上に「上塗り」をするようです。で、以下3点をお伺いします
1 巣は「内部」も同じように、無数に、巣になっているのでしょうか
2 もし、そうなっていれば、上記のように、湿気が膨張して、コンクリートが「ヒビ割れ」るのでしょう か?
3 「やりなおしすべき」レベルでしょうか?
すいませんが、大変、困っておりますので、どうか宜しくお願いします

No.4
- 回答日時:
ジャンカーと呼べるほどの物も無く気泡の跡だけなので全く問題ないです。
左下に見えるのはPコンの跡ようですね。中央にセパと呼ばれる金属が見えると思いますが上塗りを掛けない場合はこの部分だけ補修します。
今回は上塗りを掛けるとの事ですから問題ないでしょう。
No.1
- 回答日時:
表面的なものです。
コンクール打設時に、振動するバイブレーターを使用しますが、型枠側に空気の気泡が残ります。少し丁寧にバイブをかける業者でも一部こんな所ができます。(全体がこのようなら少し問題あり)
コンクリートの中の砕石が見えていないのので問題ないです。(コンクリートは砕石+砂+セメント)
上塗りで許しあげて下さい、構造的には問題ありません。
>表面的なものです。コンクール打設時に、振動するバイブレーターを使用しますが、型枠側に空気の気泡が残ります
「表面的」ですか!で、あれば安心です。
ただ、穴の量は「多い」方じゃないですかね、バイブレーターの掛けすぎなんじゃないか、と思ってます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 栄建トータルハウジングの悪い評判を教えて下さい。 2 2022/12/07 23:40
- 一戸建て 地震保険の"外周布コンクリート長さ"の解釈をおしえて下さい。 3 2022/04/28 08:28
- 不動産業・賃貸業 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 1 2022/10/16 22:55
- 不動産業・賃貸業 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 2 2022/11/06 07:35
- 不動産業・賃貸業 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 1 2022/10/17 06:42
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 2 2022/10/17 22:01
- 不動産業・賃貸業 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 2 2022/10/16 21:24
- 不動産業・賃貸業 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 4 2022/10/16 18:25
- 不動産業・賃貸業 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 2 2022/11/05 11:09
- うさぎ・ハムスター・小動物 11日にジャンガリアンハムスターをお迎えしたのですが、外に出たがります あまり脅える子ではなく、ごは 1 2023/02/14 11:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンクリートの庇に穴を開ける...
-
蔵の中の温度は、夏は涼しく冬...
-
至急お願い致します:土間コン...
-
車庫コンクリート床下の空洞を...
-
コンクリート(基礎)の「巣」に...
-
車庫のコンクリートの上に湿気...
-
後退線標示プレートの設置方法...
-
庭土がほとんど砂 セメントを入...
-
ルーティアンカーを抜く方法を...
-
古いRC構造って何年もつのでし...
-
コンクリート床で足元が寒い。...
-
排水のコンクリート枡の隣の地...
-
こんにちは。隣の家のブロック...
-
擁壁(間知石)のひび割れ
-
安価にコンクリートの四角い穴...
-
これって欠陥??新築マンショ...
-
笹の移植方法。
-
基礎と外壁水切りの隙間
-
U字溝の継ぎ目はどのように接...
-
2日前に庭が陥没してました。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンクリート(基礎)の「巣」に...
-
コンクリートの庇に穴を開ける...
-
蔵の中の温度は、夏は涼しく冬...
-
車庫のコンクリートの上に湿気...
-
コンクリート床で足元が寒い。...
-
至急お願い致します:土間コン...
-
車庫コンクリート床下の空洞を...
-
土留め擁壁の重量CB7段積み...
-
擁壁から雨水が出てきています
-
こんにちは。隣の家のブロック...
-
汲み取り式トイレ外の修理について
-
電気引き込み柱の撤去について
-
ルーティアンカーを抜く方法を...
-
三階建ての一階部分のカビ対策...
-
笹の移植方法。
-
コンクリートの汚れ落とし
-
地面がコンクリートやアスファ...
-
物干し台の土台(2)
-
賃貸マンション、リビングのコ...
-
畳の不陸に悩んでいます
おすすめ情報