dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
車って複雑で仕組み理解するのって難しいですよね。
車の鍵がな開かなくなった場合に、車のガラスを割る人がいるそうです。
変な話その場合、どこのガラスを割るのが修理費一番安く住むのでしょうか?
板金屋さんが内部の装甲外して修理しているのはみたことが有り、内部は外せる構造になっているらしいのは知っています。
費用は別としてしばらくダンボールとかで間に合わせる事ができそうなのは後部座席の両側だと思いますが。
あと割った場合の修理費っていくらくらい掛かるもんですか?
新しいタイプの車やかなり古い車は鍵の解錠しただけでシリンダーが壊れる、空いたはいいが不正とみなされ、ドアが開かなくなると聞いたことが有ります。そのリスク考えると、トランクからの解錠をお願いするのがベストでしょうか?
よろしくお願いします

A 回答 (11件中1~10件)

鍵の閉じ込めトラブルの場合


1.JAFを呼んで開けてもらう。
  自動車保険のロードサービス特約が付いていれば無料で、クルマも傷付かない。
2.(自宅等で)急がないのであれば、ディーラーに連絡する。
  鍵番号をもとに合いカギを作れる。費用は数千円。

ロックした上に鍵を紛失した場合
ディーラーに連絡して、合いカギを作る。
落とした鍵を拾われて、盗難に合う心配が高ければ
キーシリンダーごと交換する。5万円位かな。

ガラスを割るなら、面積が小さいことプラス
板ガラス<曲面ガラス
UVカットガラス<断熱ガラス
で単価が安いが、ガラスを割って侵入する人は少ないのでは。
リアドアに三角窓があればそれが一番安く2万円位かな。
    • good
    • 1

後部窓ガラスで良いと思います。


状況的にいうなら非常に緊急な事態であることが考えられますので、後のことはあまり目の前のこと、でしょう。

JAFによると、昨年1年間で5回ほど窓ガラスを割ってドアを開けたということです。理由は子供の閉じ込め。
ゆっくりしてたら人命にかかわりますからね。
    • good
    • 1

~車の鍵がな開かなくなった場合に、車のガラスを割る人がいるそうです。



日本国内での話ですかね?

鍵を紛失した、古い車で鍵を閉じ込みにした・・・・・・
そのような場合でもウインドウを割るのはよほど緊急な事情で車内に入らなければならない時でしょう。
平時であればそのような場面に遭遇するとは想像できないのですけど。

緊急な事情も無いのにウインドウを割るのは費用リスクが大きいです。
どの窓が安いか?程度では済まされません。
今の車は鍵がなければエンジンすらかかりません。
他の回答にもありますが平成の車はトランクリッドに鍵穴は存在しません。
社外からではトランクリッドを空けることは不可能です。

JAFに頼んでディーラーまで運んでもらい{正規の方法}で解錠してもらうのがベストでしょう。
    • good
    • 0

もっとも修理が早くて安いのはドア部分でしょうね。


ガラスさえ手に入れば自分でも交換可能な部分ですから。
フロントやリアなどゴムや接着剤で留めてある部分はゴムが劣化していればゴムの交換も必要になりますし取り付けに失敗するとガラスを割ったりする可能性があります。
さらにプラスチックやメタルなどのモールをゴムに埋め込むタイプだと専用の工具がないと綺麗にできないでしょう。
また、接着剤で留めているのなら接着剤を綺麗に剥がして接着しなおさなければなりませんから工場などで修理してもらうことになります。
さすがにアロンアルファとかシリコンコーキングで留めるというわけにはいきません
ガラスを安全かつ強固に接着しておかないと走行中に落ちますからね。
また、フロントガラスだと材質によってはガラスの端をきちんと防水処理しておかないと水分が入ってガラスが曇ったりしてきます。
    • good
    • 0

ご自身でドアの内貼りが外せるなら、オークション等でドアガラス購入してなら、ガラス止めてるボルト外すだけなので



自分がもしそういう状態になったらドアガラスを割ります!

はめ込みガラスの場合枠のピラー外しで再利用できない場合や、ガラスとボディーとのシール材が大抵再利用不可なので、比較的簡単に交換できるドアガラス割りますね。
(強化ガラスなので車内のガラス片掃除は大変になりますが・・・)
    • good
    • 0

後ろの方の横にあるはめ殺しの窓ガラス


大きいのは割るのも大変だし。
フロントガラスだと10万は超えますから。

小さな窓だと3~5万ぐらいで直せるでしょう。

ただ、ここ最近の車だとキーの閉じ込みはは出来ないようになっていますし、リモコンキー無しではエンジンも掛けられません。
ガラスを割ってもどうにもならないです。
また、昔のように定規や、そういった道具を使ってドアを開けることも出来ましたが、盗難防止の為、そのような単純な道具でドアを開けることが出来ない構造になっています。
もう20年前ぐらいからそのような構造ですよ。

10年ぐらい前からは、トランク、リアハッチには鍵穴はありません。

JAFでも呼んでディーラーに運んでもらい、正規の手続きで鍵を手に入れて開けるのが一番安いです。

また、ドアキーはコピーできますから、コピーしておいて、財布にでも入れておけば良いです。
ただし、コピーキーではエンジンは掛けられません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私は古いタイプの車に乗っているので新しい車はあまりよく知りません。後部ガラス割って内部から鍵を取り出してもその鍵で解錠したり車動かしたりできない仕組みになっているのですか?

お礼日時:2014/07/13 21:57

やった事はありませんから何とも言えませんが、ガラス用のドリルを使ってもうまく穴は空かない気がします。


普通の自動車用ガラスは強化ガラスなので、ヒビなどが入ると粉々になります。部分的であってもその周辺が小さく割れてしまいますので、穴にはならないだろうと。また、強度が極端におちますので、リペアも難しいでしょう。直せるのはくぼみ程度がやっとだろうと思います。

で、そこまで手間をかけるなら、昔ながらの針金かなんかで・・・最近の車はできないのかな?
一番いいのはスペアキーを持ち歩くのです。
普段必ず持ち歩く物に付けておく。携帯ストラップとか。
    • good
    • 0

今の車は鍵が室内にあるとロックできないと思いましたが、まあ仮にガラスを割った所で、イモビ(鍵が無ければエンジンがかかりませんよ、デ

ィーラーもしくはJAFに連絡して対応してもらうしか無いと思いますが?
    • good
    • 0

割ったことないですが手間かかると思いますよ。

JAFを呼ぶのが一番早いと思う。
割ろうとしてるのを見たことはあるのですが手ごろな道具がすぐ手に入るというものでもない。
トランクを開錠するといっても私の車には(ハッチバック)鍵穴がない。セダンだったら開いても乗り込めない。
修理費は、中古ドアが4~5万程度のようですからそんなもんでしょう。開けるとシリンダーが壊れる?意味不明です。壊して開ける手口があるのは聞いたことがありますが。
    • good
    • 0

後部のドアガラス


もしくは後部のドアガラスの2分割されている小さい方

ガラスは小さい方が安いです。
車体のガラスは接着してある物が多いので、交換工賃が高くなります。

プロはどうにかして開けますので・・・
緊急の場合以外割るのはもったいないです。

セダンだとトランクを開けても室内に行けないです。
>空いたはいいが不正とみなされ・・・
ってのだと、トランクでも同じでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!