dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 変な質問してすいませんが、ノートPCの電気代って月に換算したら

 いくらぐらいになりますか?最近ノートPCを電源を入れたまま放置

 してしまうことが多くなり、電気代が心配になってきました。だいたい

 電源を入れてから4~5時間は毎日放置してしまいます。

 あとCPUで省電力化とかよく聞きますが、そんなに電気食うのですか?

 当方のPCのCPUはCore2Duoです。

 当方PC初心者なので詳しく回答宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

分かってらっしゃるかもしれませんが、一応、補足しておきます。



#1の方の計算は、8760(=365*24)時間の金額ですから、24時間つけっぱなしで使った場合の、年額(365日)です。

一日、消費電力25Wで、毎日5時間使用、27円/kwhとして、月額だと100円くらいです。

・ノートPCも超省エネモデルから、電気食いのモデルまで、いろいろありますが、平均消費電力にして20~30Wくらいが一般的だと思います
・東電は、27円/kwhで計算するのが標準だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 なるほど詳しい解説ありがとうございます。

 数字で8760の意味が分からなく、感覚で

 とらえていました。今回は具体的によく

 分かったので助かりました。

 ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/16 03:17

電化製品ってものは、取扱説明書ってものやカタログってものに、消費電力が記載されております。



例VAIO社のVAIOのSVT11229EJBだと、
動作時で、約10W
1KWh(1000Wh)は、約20円(正確には違う)(東京電力の電力参考)


10Wを1KWh 20円で8760時間利用すると仮定する(電気代の値上げを考慮しない)と
約1752円

ノート用とデスクトップ用だとCPUなどが異なり消費電力も異なる
ノートでも、さらに低電圧のものも存在するので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございました。大体こんなもんかなと

 目安がついてきました。それではCPUでi3とCeleron

 を比べた場合はi3の場合はCeleronよりも高電圧に

 なり、電気を食うと思っていいのですね?

お礼日時:2014/07/16 00:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!