dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

特に既婚男性の方の意見を聞いてみたいです。

40代専業主婦です。夫、小学生の娘が1人います

子育てもひと段落したので物凄く久しぶりの飲み会に行きます。
すごく楽しみですが、遅くても必ず終電で帰ってくるつもりでしたが、主人は

「酔って帰るのは危ないから泊まっておいで。」と、いうのです。

飲み会は東京で自宅までは1時間ぐらい。帰ってくるまで怪我、事故に巻き込まれないか心配だから泊まってきてくれたほうが安心とのことでした

主人が飲み会の時は、午前様でも必ず帰ってきます。(腹は立ちますが)帰ってくれば安心しますし、帰ってこないなら即浮気を疑い、怒りに満ち溢れます(笑)

私は、そういう考え方なので主人の「泊まっておいで」は理解できないところがあります

確かに、しらふよりは危険度はましますが怪我、事故の他に浮気の心配はしないの?
と、聞いたところ

「まったく心配ない信用してるから」

結婚当初から「飲み会行っていいよ。泊まってきていいよ。」でした」

子供が生まれてからも「行きたかったら飲みにいっていいよ」
でしたが、1人で飲みに行くことは1度もありませんでした

主人は仕事柄、半年近く出張で家にいません。
結婚して13年の間、出張先での夜遊び、浮気疑惑で(バレタのは風俗1回)物凄く悩まされて嫌な思いをしたので私は疑われることはしないようにしようと思っています。

理解ある良いご主人なのではと、いう意見が多いと思いますが

皆様のご意見お聞かせください。

A 回答 (19件中11~19件)

嫁が泊まりで飲み会とか考えられませんね。



それは、「自分は飲み会の時は泊まりたいときは泊まりたいから」
という、アリバイ工作だと思いますが。

自分は飲み会の時は普通に泊まることもありますが、
嫁はそういう必然性もないんで、その台詞は考えられないです。
ちゅうか、ハナから泊まりの必要な飲み会なんていかなくていいし。
もちろん、浮気とかそういうのは関係なしでです。

信用しているとかそういう問題でもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>アリバイ工作だと思いますが。
そうとも考えられます。

>自分は飲み会の時は泊まることもありますが
奥さんは何も言わないのですか?
その辺も聞いてみたいような・・・

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/17 16:32

言葉通り捉えてみてはどうでしょうか。



私もご主人と同じです。

帰ってこられると駅まで迎えにいかなきゃとか夜道大丈夫かとか
いろいろ落ち着かないので、特に遠方での飲み会だと泊まりを勧めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね~

本当に心配してくれてるから泊りを勧める

皆様のご意見を聞いて7割がた言葉通りに傾いてます

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/17 12:59

俺もその旦那は疑う。

男として。母としては呑んで泊まってくることが子どもにいい気持ちがするはずはない。「母としての節度」を考えるとおかしい。自分が得するからその言葉が出るとしか考えられない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「母としての節度」そうなんです!

やはり自分が得したいからなんですかね~

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/07/17 12:54

>帰ってこないなら即浮気を疑い、怒りに満ち溢れます(笑)



自分が嫉妬深いので、嫉妬しない夫に不信感をいだくわけですね。
あなたが、嫉妬=愛情、とお考えならば、
無嫉妬=無愛情、だから、

夫は私を愛していないのだろうか?
と疑う。

あるいは、
夫は「妻に言い寄る男なんているわけない」と私を見くびっていると思い、
不満。

あなたのお気持ちはそういうところでしょうか?

でも、遠いし、夜だし、飲んでるし、
普通に考えたら、泊まるのが一番楽じゃないですか?
お金はかかるけど。

あなたは夫を信頼してないけど、夫はあなたを絶対的に信頼してる、と解釈して
楽な方を選べばいいんじゃないですか?
泊まりなら、思いっきり飲めるし。

今回泊まると、今後、夫が、
「遅くなるから、泊まってくる」と言いだしたらマズい、とお考えですか?

その時は、
「あなたは、私ほどしっかりした信頼できる人間じゃない」って否決すればいいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りです。
>今回泊まると、今後夫が、
「遅くなるから、泊まってくる」言いだしたらマズい

そうです。現に「明日の飲み会は泊まるかも」と言ってきたので近いのだから代行で帰ってきてとお願いしたところです。
「そうする。」とは言いましたが

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/17 12:33

 あなたに「その辺でやめとけ!」とか文句を言われず、ゆっくりアルコールを飲めるので非常に有り難いんです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

あはは!
主人はあまり飲みませんがお酒以外だとよく私に
「いつまでゲームしてるのよ(怒)」と言われます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/17 11:29

長年結婚していると、夫の一番の苦しみは妻と同じ空気を吸っている事です。



子供と2人だけでいる時間は最高の幸せです。

奥さんが嫌いって訳ではないんですよ。
愛してますし離婚なんか考えてませんけど、一緒にいるのが嫌なんですね。

特に奥さんとの会話が時間の無駄に感じます。

男ってそういう生き物です。

質問者さんも楽しみ、しかもお子さんとの二人だけの最高の時間を旦那さんに与えてください。


夫婦って一心同体ではなく、共生なんですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。わたしも家族と居るのも楽しいですが、一人の時も至福のひと時です。


<特に奥さんとの会話が時間の無駄に感じます
えー、わかってても文字にされると悲しい(T_T)


家族でもプライベートがあるので尊重します。
そして、家族が集まった時、皆が笑顔であれば良しと

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/17 09:59

それだけ貴方を信頼している。



トータルでのリスクを考えて、より安全な方法を考えてる。


自分が疑われて嫌な思いをしたので相手に疑う心が有ると言いたくない。


飲み会の会場が地元で実家に泊まれるとか?


安心して待ってられる要素が多いのではないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

信頼されてる
ですよね~有難いことです。

飲み会の会場は地元ではありません。泊りはホテルです
どちらにせよ心配させないように楽しんできます

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/17 10:04

私もNO.1の回答者さんと同意見です。


私の夫なら迎えに来ますもん。(そもそも遅くなるまで飲むことに良い顔をしない)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね~。
私も妻が飲み会に行くのは嫌な顔するのではと思っていましたが、主人は「どうぞどうぞ」なんです。

逆に何か企みが...と

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/17 10:14

奥様が帰ってこないのであれば


娘さんが寝た後だんなさんはフリーですね?( ̄ー+ ̄)ニヤッ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~

しかしながら、娘を溺愛してるので1人置いて出かけることはないですね。あれ?そういう意味ですよね

回答ありがとうございました

お礼日時:2014/07/17 09:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A