dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

築30年 漆喰腰壁です。9年まえに塗り替え、はりかえました。増築もし、その部分は、モルタルで、外壁、部屋とも湿気が,かなりあります。昨日、アルミサイディングを勧められ、間の発泡材?により暖かく、湿気も入ってこないとのこと。これは、事実でしょうか。本当なら、ぜひお願いしたいと思っています。ただ、サイディングを張ったことにより、家が傷むと言う方もあり、今の外壁との境はカビとかの心配はないのか等、いろいろ考えています。見積もりでは、127m2工事費込みで、190です。妥当でしょうか。
考えても、分からないので、お力をお貸し下さい。

A 回答 (4件)

遅くなりましたが、文面から判る”2部屋ともすごい湿気で、ひどいカビと戦っています”の推定原因と対策です。

(1)敷地の置かれている条件、例えば隣地がご自分の敷地より高い、隣地の排水が流れてくる、川がすぐ傍にある等であれば、出来うる範囲で対策(敷地が置かれている条件が判りませんので?です)を立てる。(2)ご自分の建物が立っている敷地が庭より低い、周囲の敷地の方が高くなっている等(3)土台の換気口は十分取られていますか、一度畳をめくって床下を点検されることです。恐らく30年前の建物であれば湿気対策のモルタル打ちは、されていないのではないでしょうか?床下が土だけですと、その表面が白いカビのようになっていませんか?また床下で排水口から水が漏れている場合も考えられます。そのような原因をつかんで対策(少々荒っぽいですが床下をめくり防湿シートを張り、その上にモルタルを流し込むとかです。この場合必ず周囲の庭より高くしてやることです)を立てられる事をお勧めします。また、訪販業者の手ですが、土台換気口に換気扇を付けませんか、と言う手口がありますが、大手メーカーからその種の物は発売されています。以上基本から対策を立て、その後断熱対策をされたらいかがですか?cyobin_manさんが書かれているようにグラスウールは湿気を帯びますとその効果がなくなります。最近は発泡ウレタンを合板でサンドイッチにして、床下、天井、壁等に施工する工法もあります。しかし施工業者がその工事を十分、理解していないとだめです。下のURLは新築を主としています。しかとは判りませんがリフォームでも相談されたらいかがですか?ここは私自身が直に経験したわけではありませんので責任は持てませんが、断熱効果は期待できます。他に同様の断熱法をしている業者さんも多くいますので、PCであたって見られれば見つかると思います。

参考URL:http://www.fp-group.gr.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御忙しい所ありがとうございました。隣は山で、確かに庭より低い気がします。家の対角の庭の隅は雨の後水が溜まります。床下は土のままで、土壁です。条件揃ってますね。対策、考えます。

お礼日時:2004/05/31 20:12

>普通なら300かかる



これだけで 自信を持って ”断りなさい” といえます・。

 我が家の場合は これに
 ”いまなら モニター価格でお安く”が 決り文句のように多数の業者さんからありました。(笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい 使用前、使用後の写真を広告にーでした

お礼日時:2004/05/24 22:15

お答えする前に、『9年まえに塗り替え、はりかえました。

』という事ですが、何に?漆喰壁にですか?私は此の種の相談に仕事柄お答えする立場にあります。(今日は、たまたま代休を取れましたので、この時間に見れました)詳細は書かれていませんが、アルミ(鉄板サイディングとも業界では言います)サイディングは訪販業者の飯の種になっているのが現状です。(無論まじめな仕事をしている人もいますが、大半は?です) 『間の発泡材』は実を言いますとわずか厚み1ミリもないアルミ、鉄板を補強する為に裏打ちされている場合があります。湿気は外よりも内部から、お風呂、洗面所、トイレ、キッチンなどの方が多いと思います。従って換気が必要です。モルタル壁でも通気構法(新築物件は現在全てこの構法が必須です)の基本を理解している業者さんでしたら、リフォームでも十分断熱、湿気カットは出来ます。『サイディングを張ったことにより、家が傷むと』と言われますが、これは?です。言われた方は良く理解されていないんでしょうか?業者によりけりです。結論、個人的立場から言いますと、訪販業者の仕事は販売する商品が何であれ、もし親戚からこのような相談を持ちかけられたら100%断るアドバイスをします。(良い商品であれば何で訪販する必要が有りますか?)発注する業者の過去の実績を確認することです。その施主に確認すれば納得できるでしょう。(その施主を紹介できない業者であれば無論×です)この種の訪販又は建築にかかわる相談が多いのは嘆かわしい事です。しょうがないでよね!建築にまつわる価格は自動車、TVと違って目安がないんですから。正直な仕事をしている業者さんを応援したいのですが、その方法は?です。参考までに我が家はモルタル壁で築26年です。Qがあれば回答は遅くなるかもしれませんがお答えします。

参考URL:http://www.nyg.gr.jp/

この回答への補足

宜しくお願いします。漆喰の上塗りと腰板の張り替え、キッチン、風呂の増築、2部屋改築しました。1部屋は元キッチンで、北、1部屋は元風呂,トイレで、北東です。2部屋ともすごい湿気で、ひどいカビと戦っています。増築部分のモルタルもいかにも湿気てる という感じです。冬はとにかく閉め切っていても、どこからか、風が吹いてきます。
梅雨の時期は湿気様のカビ。これらを改善するには、どのようにすれば良いか、教えて下さい。

補足日時:2004/05/24 21:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

読ませて戴いて、断固断る気持ちになりました。丁寧なご回答有り難うございました。漆喰の上塗りと、腰板の張り替えをしました。

お礼日時:2004/05/24 21:19

サイディングを貼ると暖かくなる は ありえません。


 まあ 気持ち程度はあるかもしれませんが。

今の外壁と その上に貼るサイディングの間には湿気を逃がすために
通気層が設けられます。 用は 風とおりがあるということです。
これが無いとカビ 湿気の温床となります。
 ということで 暖かくなる は 期待してはいけません。

暖かくしたいのでしたら 今現在の外壁内や天井 ゆかしたにしっかり 断熱材を入れてください。
昔のグラスウールなら 湿気で硬く薄くなり 壁下のほうに溜まって 断熱効果はなくなっているでしょう。

次に 価格ですが 地域事情等ありますでしょうから一概には言えませんが
もう少々安いところは そう苦労せずに見つかると思います。

あと 経験者談ですが
アルミは素材がやわらかいためすぐ変形します。
自転車などぶつける(転倒)とすぐへこみます。(下手したら裂けます。)
また アルミは錆び(腐食)ます。
出来れば ステンレスサイディングをお勧めします。
アルミもステンレスも同様ですがサイディングの塗装が劣化しますが ステンレス自体は錆びませんので外見を気にしなければ塗装の必要ありません。
でもアルミは腐食しますので塗装をしなければいけません。
(サイディングは十数年に1度 塗装が必要です。鉄なら数年に1度)

最後に 訪問販売の業者に多いのですが
見積で壁の表面積で水増しする場合がありますので しっかり合っているか検算をしてください。

また 今しかない柄のサイディングを押し付けられることがあります。
1ヵ月後に”やり直して”ってお願いしたら もう柄がありません って
そこだけ違うサイディングを貼ることになり ちぐはぐに。 何てことも。

ネット上で見積を取ることも出来ますので 急がずに。
契約を急がす業者は パスが無難です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。とてもすっきりしました。普通なら300かかると言われました。ということは、良い業者とは、いいにくいですね。ステンレスの物があるとは、知りませんでした。やはり3層になっているのですか?かなり値段も張りそうですね。

お礼日時:2004/05/24 21:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!