アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私60歳を過ぎた男性ですが、家内が結婚33年経っているのにいまだに酒飲みについて全く理解がなく、困っております。家内は全く酒が飲めなく、家内の実家も義理の父母、兄、その他親戚まですべて酒は飲めない体質のようです。正月などよく家内の実家(歩いて10分の所にあります)に行きますが、実家の方々は皆、酒は一切飲みませんのでビールを私が持ち込んで一人飲んでいることが普通です。酒を飲むことはよくないこと、あるいは「趣味、遊び」の範疇と思っているようです。
毎日の食卓も酒飲みはいないという前提で作られます。私は結婚後毎日のようにビールを飲んでおりましたが自分のこずかいで買ってきたものを飲んでおります。
今でも酒は趣味や遊びの一部だとされており、説明しようにも飲まないのが当たり前なので、テレビのドラマなどで酒を飲んでいる場面などがあると、家で飲んでいる場面でも男がこずかいで酒を飲んでいるものだと50数年思っています。したがって私はこずかいのうち随分ビール代など出費がかさみます。最近はマイバスケットで84円の発泡酒や安い焼酎の水割りなど飲みこずかいを節約しております。酒のおかずも理解できないようで、私はよく少々のごはんに醤油と味の素をかけてつまみにしたりしております。何とか酒を飲むことが食事の一部だとわかってもらえないものでしょうか?

A 回答 (9件)

私はお酒は飲めますが、毎食飲むことは無く、気が向いたときに少々たしなむ程度の者です。


質問者さんの奥様と一緒で、実家では両親ともに酒に弱く、晩酌の習慣なく育っています。だから、奥様の考え方はよくわかります。

お酒は食事の一部なのか?と言われれば、違うんじゃないでしょうか。だって、無くても栄養的には問題ないですよね?やはり、趣味や遊びの一部というか、嗜好品なのは世間一般でも常識だと思います。

でも、食事時にお酒を楽しむのは悪い事ではないでしょう。食前酒を少しとることで、食事がよりおいしくなりますしね。

お酒のためのおかずについてですが、うちの主人も晩酌しますが、特にお酒用に作ったおかずは出しませんよ?それで主人は全く不満を持っていません。家族が食べるのと同じおかずで楽しく晩酌してます。

酒の肴になるものを作ってほしいと思うのではなくて、お酒に合う料理を、ご飯のおかずとしてリクエストしてみてはいかがですか?
酒の肴になるようなもので、普通に食事のおかずとしても問題なくおいしいものって結構ありますよ。

たとえばうちの主人の場合だと、寿司、刺身、卵焼き、焼き魚、煮魚、ホイル焼き、から揚げとんかつ、治部煮や肉じゃがなどの煮物などメインになる料理はほとんど全部酒の肴になってます。
ご飯ものでもパエリャなんかはワインのおともですね。

いやそれはダンナが無理してるんだろうと思いますか?そんなことないですよ。いそいそと今日はビールが合うか日本酒が合うかと楽しそうです。

ついでに言えばうちではお酒代とたばこ代は主人のお小遣いからだいたい出てますが、それは会社帰りに自分で買ってくるからで、一緒に買い物に行けば当然こちらの財布から出してますし、小遣い自体も足りないときはこちらから補助するので、特に文句を言われることは無いです。

酒代は小遣いからって家庭も、けっこうあると思いますよ。

ご年配ならお分かりかと思うんですが、自分が変わらずに家族も含めた他人の考えを変えるのはなかなか容易ではありません。
そこはご夫婦なんですから、双方から折り合えるようによく話し合えばいいのでは?

頭から、酒は食事に出てきて当たり前、酒の肴もあって当たり前、それが常識なのになぜそうしてくれないのか、といった態度でいても、奥様なりの考えを変えることはできないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ご婦人の方からのご意見は体験参考になりました。私は煙草は12年前禁煙(1日50本を0本)禁酒10年してました。定年後サッカー、パドルテニス、社交ダンスなど体を動かすようになり、長男も飲むのでビールを再び飲みだしました。酒は強くはありません。500CCビールで精一杯です。どうでもいい質問をしてしまいました。丁寧に説明していただきありがとうございました。

お礼日時:2014/07/27 11:18

No.8の回答の一か所を訂正します。

(とんだ日本語の間違いです。)
下の方、4つのURLを挙げた少し上の「 」書きの最後
・・・飲めるんだったら飲めないに越したことはないと思うんだよね。」ではなく
・・・飲めるんだったら飲めるに越したことはないと思うんだよね。」です。

又、この「酒のメリット」について奥さんに語る場合は、引用サイトにある「Jカーブ」などを
絵に書きながら話せばよいと思います。


そして、もうひとつ、大事なことを書き忘れました。

多くの場合、ビールは発泡酒よりうまいと思いますが、
実は例外があります!
是非、1缶(330ml)驚異の88円!の'Bel Malt'を飲んでみて下さい!
立派なベルギービールですが、日本の酒税法?のカテゴリーでは「発泡酒」ないし「第3のビール」に区分けされるようです。しかし、味は抜群!
詳細は以下の過去問での私の回答(No.1)とNo.2さんの解説をご覧下さい。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8247659.html


では、あなたからの反応を待っています。
又、一か月たったら、管理人からクローズされてしまうそうなので、その前に是非ベストアンサーを付与して、締め切りをお願いします。
    • good
    • 0

以下、やや長文ですが、あなたの疑問の「本題」に迫るつもりです。


是非、あなたの反応(この回答が、あなたの疑問の解明に役立ったのかどうか?)を聞きたいですし、出来たらベストアンサーも頂きたいです! よろしくお願いします。

実は、私の親戚にも、あなたと同じように、奥さんが実家ごと全員お酒を飲まない人たちで、お酒を飲んで帰って来ることに理解を得られず、女遊びでもしているんでは?などと勘繰られ、ついには離婚に至った、と言う人がいます。このご質問は「ひとごと」ではないのです。

私も60歳を過ぎた男性ですが、幸い、私の場合は家内もお酒が好きなので有難いことだと思います。しかし、新婚旅行の合同ツアーを組んだ時は、私たちともう一カップルのみが夫婦とも飲める口でそれ以外の十何カップルはどちらか若しくは両方とも飲めない人たちでした。

ですから、あなたや私たちのように、飲むのが当たり前の人口と同じ、いやそれ以上の人口がそう思わない人たちで占められていることを、悔しいけれど認めない訳には参りませんね。

そう・・・それで、今、問題になっているのは、そういう人たちとどう「共生」を図るか? 又、彼らから「同調」や「共感」を得られないまでも、少なくても、そういう人間が存在することを、偏見を持たずに、そのまま認めてもらえるのか?ということだと思います。

私の座右の銘は、プロフィールにも書いていますが、
「君は君、我は我なり。されど仲良き。」(武者小路実篤の言葉)
です。私たちはたとえ夫婦であれ、親子であれ、ひとりひとり、趣味も嗜好も、時には信念も信仰も違う、別の人格を持った人間です。
それでも仲良くするにはどうしたら良いのか?
それには、そうした種々の条件抜きに、相手を好きになることが重要です。
そして、相手が自分の趣味・嗜好などに沿わない行為をしても、公序良俗に反しない限り、その行為を認め(干渉せず、自分の考えを押し付けず、)静かに見守る態度だと思います。

ですから、あなたも彼女の色んな言動(「酒を飲む人は信じられない。」・・・なども含む。)を、容認できないにしても、「そういう意見もあるんだ。」ということで、ありのままに、受け入れる必要があると思います。(辛いことですが・・・)

しかし、あなたとしても同じことを彼女にはっきり言えばよいのではないでしょうか?
「君がお酒を飲む人を信じられないのは自由だけれど、だからといって、私が家で酒を飲む自由は保障してほしいし、見守っていてほしいんだ。」と。

そして、あなたがお酒を好きな理由、飲む理由、そして客観的にお酒を飲むことにどんなメリットがあるのか?少々理屈っぽくなるかもしれませんが語ってもいいと思うんです。

以下、あなたに成り代わって、あなたの奥様に語ってみましょうか?

「君や君のご両親や親戚がお酒を飲まないのは自由だし、飲めないのに飲む必要はないけれど、世の中にはお酒を飲む人も沢山いることを知ってほしいし、もしお酒を飲めるんだったら、飲むこともとても良いことだということも知ってほしいんだ。

先ず、適量の飲酒をする人は、全く飲まない人に比べて、寿命が長い、という統計があるんだ。

それに、お酒は料理に合うんだ。いや世界中の料理がお酒を飲むことを前提に作られているんだ。例えばすき焼きには酒を入れたらおいしくなるし、紅茶やチョコレートにもウィスキーを入れるよね。

お酒を飲むとすごく気持ちがリラックスし、日頃張りつめている理性に代わり、感情や食欲、性欲など本能が司る部分が活性化し、元気が出てきて、ストレスを発散させる効果があるんだよ。

だから、お酒は、人間関係を円滑にするコミュニケーションツールとしての一面もあるんだよね。会社でも、歓迎会、送迎会、接待など多くの場面で必要不可欠だし、親しくなりたいとき、本音で語り合いたいときなど、お酒は大いに役立つから、飲めるんだったら飲めないに越したことはないと思うんだよね。」

以上、以下のサイトを参考にしました。
http://www.asahibeer.co.jp/csr/tekisei/guidebook …
http://matome.naver.jp/odai/2133878868215198301
http://matome.naver.jp/odai/2138267030232333501
http://futukayoi.jp/alcohol/sesshu.html


そして次のセリフを付け加えるのも忘れないで下さい。

「お酒に限らず、何にでも言えるんだけれど、この世の中には、100%良いとか悪いとか言うものはそんなになくて、ほどほどに付き合えばそれなりにメリットはあると思うんだよ。
だから、飲みすぎないことと、飲みたくない人に無理強いしないこと・・・この二つだけ守れば、お酒って最高だと思うんだよね。」
(大事なのは、ここで同調を求めないこと。相手がどう思おうが、自分を主語にして、自分はこう思う、という I Message で語ることが良いと思います。)

最後になりましたが、あなたが以上のような自己主張をするのと同じだけ、普段から奥さんの自由も保障する必要がありますよね。
日頃から、奥さんの同じようなこだわりを一笑に付すようなことがなかったかどうか、どうぞ胸に手を当てて考えてみて下さいね。

以下、私の過去問です。ご参考まで。

お酒を飲むってよいこと?悪いこと?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4916528.html

あなたは酒を飲まない人を差別してませんか?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7364406.html
    • good
    • 0

>何とか酒を飲むことが食事の一部だとわかってもらえないものでしょうか?



今の奥さんと一緒でいる限り無理でしょう。
考え方はそれぞれなので仕方がないと思いますし。

別に、自宅での飲酒を止められている訳ではないので、
今まで通りに小遣いで購入した酒で晩酌を楽しめばいいんじゃないですか。

出費がかさむと言っても、それは質問者の収入が少ないのが問題であって、
奥さんが質問者の飲酒癖を容認することとは無関係でしょう。

ちなみに価格破壊のおかげで、最近は外の店で飲むのもかなりリーズナブルになっています。
    • good
    • 0

私もお酒は飲まないので


お酒が食事の一部だ という主張を認可できませんが

女性のお化粧のような物かな? とは思っています
塗りたくっても、大して変わらないと思うのに
身だしなみと言って、いつも塗りたくってますね
    • good
    • 0

大事なのは、ご主人が飲んでる時間=奥様が楽しく過ごせているかではないでしょうか?



うちは主人が毎日飲みますが、飲むと少し面白いこと言ったりするので楽しみですけど、飲みながらずっとテレビだけ見てると嫌だな・・・と思ってしまいます。
野球やオリンピックとか始まるとテレビばっかりで、
私は面白くないので酒の肴なんて知らない!勝手に買えば・・・という感じなので、何かその時間を楽しくなるように考えてみてください。
    • good
    • 0

若輩の僕なんかが人生の先輩に対して非常に失礼な物言いかとは思いますが…



残念ながら世間一般の常識としてお酒は「嗜好品」のカテゴリーです。大変言いにくいのですが「お酒は趣味、遊びの範疇」というのは世間一般の常識です。
wikiなのであまり信用しすぎるのもよろしくないですが、参考資料を添付します。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%97%9C%E5%A5%BD% …

・嗜好品(しこうひん)とは、風味や味、摂取時の心身の高揚感など味覚や臭覚を楽しむために飲食される食品・飲料や喫煙物のことである。
・普通の飲食物ではない。:栄養・エネルギー源を期待しない。
・アルコール、タバコなどのように、味や香りによる習慣の他に加えて薬理学的な依存性を有するものである。

など、中々耳に痛い文章が並んでいると思います。

「飲酒は悪いことだ」という意見は余りにも言い過ぎですが、「飲酒は食事の一環だ」というのも酒飲みの勝手な理論であり、世間的には真実ではありません。

まだそれが原因で夫婦の齟齬が起きたりはしていないのですよね?お二人がこれからも仲良く暮らしていけるよう願っています。
    • good
    • 0

こんにちは



今更は難しいと思います。

例えば、お肉を食べない人、お魚を食べない人
またはたまに食べることは娯楽なのでしょうか?

それと、ケーキや和菓子が嫌いな人と好きな人。
好きな人がいつも食べたいと思うのは娯楽なのでしょうか?

これおかしいですよね?
奥様は召し上がることはしませんか?お茶菓子。

お菓子が嫌いな人に取っては悪ですよね?

ただ決めつけている家族に何かを変えるという事は至難の業です。

一緒に、居酒屋さんとかお酒の席に行ったことはないのでしょうか?
ちょっと、美味しい料理屋さんとか・・・。

私ものみませんが、飲みたい人の気持ちは判ります。
好きなものを、否定されるのは辛いと思います。

何故、ご結婚した時に、話し合わなかったのでしょうか?

自分たちの常識が、社会の常識とは限らないことは
話してあげないと、どこかで恥をかきます。

お酒を1本買うことで、それで潤い、またその潤いが自分にも返ってきます。
仕事ってそういうものではないでしょうか?

奥様方頭固すぎますね。
    • good
    • 0

酒は気違い水です・・・



直ちに止めましょう・・・

奥さんがかわそう過ぎますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!