dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

義母は元々思い込みの激しいところがあり、思い込みに更に想像や妄想を重ね、結果、事実とは全く掛け離れた話を始める事がありました。

夫も義兄弟も、幼い頃から義母のそう言うところを厄介だと思っていたそうです。

当人は記憶力や学力に自信があるようで、彼女の想像の産物を思い違いだと否定されると、認める事が出来ずに気分を害すようでした(夫談)。

そして今回、久し振りに義実家(超遠方)に帰省したのですが、後になって、

「あなたはひと言の挨拶もなく帰った。帰省が嫌ならもう来なくていい。」

と言う内容のメッセージが私宛にありました。
空いた口が塞がりません。
と言うのも、私は夫と一緒に義父母に間違いなく御挨拶をしていたからなのです。
挨拶の言葉は夫でなく私が直接言いましたし、ちょっと特別な内容の言葉を織り交ぜての挨拶でしたので、一字一句思い出せますし、夫もその事を覚えています。
義父もまず覚えているでしょう。
挨拶なしで帰った事実はないんです。

おかしいと思い、夫に伝えると「母が最近特におかしくなってきているようだと兄弟と話していたところだった。もう一度相談してみる」
との事でした。

義母は、意識的に嘘をでっちあげて嫁をいびるタイプではありませんので、本当にそう思い込んでいるのだと思います。

姑の思考回路は正常範囲内なのでしょうか…?
何らかの病気でしょうか?

他にも、簡単な食事の準備(20分程度)に何時間もかかる、と言うような心配な症状もあります。

1番困っているのは、姑のあまりにも飛躍した思考に、家族皆が振り回されている状態です。

私個人としては、毎回義母の騒ぎに付き合っていると、こちらの精神状態もおかしくなりそうで辛いです。

どうかアドバイスを頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

お義母さまはおいくつでしょうか?



このように飛躍した思考は、心の中で起きる被害妄想や誇大妄想が元になっていると思います。
お話を作るというのもあります。弱って来た自分を守ろうとして人に対して攻撃的になることもあります。

普通に生活出来ておられるなら、まだ認知症そのものになっておられるのではなくて認知症予備軍だと思います。軽い鬱のこともあります。

この段階であれば、楽しいことをするとか運動するとかある程度はその進行を緩和したり食い止めたりすることが出来ます。診療内科へお連れして相談なさってみてください。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
義母は66歳です。

夫が幼い時から、義母は言動で周りを困惑させる事が多かったらしく、もともと人格障害か鬱かスレスレの所で生きて来た人なのかな?と勝手に想像はしていました。
本人は決して悪人ではないのに、そう言う事が増えて行くので、鼻つまみ者の様になっている状態です。

何か趣味を見つけて、小さな出来事に固執せず生き生きと過ごして欲しいのですが、外出は買い物だけ、朝遅く夜遅い、日中は買い物以外は、読書やネットに興じる、と言う生活のようです。
これではどんな症状であっても、改善のしようがないですよね…。

補足日時:2014/07/26 17:47
    • good
    • 1

私も専門医の受診をお薦めします。



認知症も色々な症状があるそうです。
もの忘れだけではなく、幻聴だったり幻覚だったりも起こる種類もあるとTVで見た事があります。

>本当にそう思い込んでいるのだと思います。
>簡単な食事の準備(20分程度)に何時間もかかる

とにかく色々な形で症状として現れますので、
早急に受診された方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
食事の支度の早さは、前回帰省した時にはむしろ早かったので、急に異常な遅さになっていたのでかなり不審に思えました。
その点だけ考えると、やはり認知症の可能性は捨て切れませんよね…。
夫にそれとなく、義母の受診を打診してみようと思います。

お礼日時:2014/07/26 17:54

残念ながら、間違いなく認知症でしょう。

専門の医療機関で診察をうけましょう。
なお、主さんがどんなに気を使い、努力しても徒労に終わります。これが認知症の現実です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
精神的な疾患くらいしか考えが及びませんでした。
言われて見れば、認知症の可能性、高いですよね…(涙)
まさかとは思いますが、夫もやはりおかしいと言っているので、受診を打診してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/26 17:24

>>姑の思考回路は正常範囲内なのでしょうか…?


何らかの病気でしょうか?

ぼけ老人をあつかったTVドラマは日本でも、米国でも作られています。
そして、登場人物は、質問者さんの義母のような、周囲が不快になるような言動をしていますよ。

大変ですが、病気ですし、専門家に相談して対処するしかないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
精神的な疾患くらいしか考えが及びませんでした。
言われて見れば、認知症の可能性も高いですよね…(涙)
まさかとは思いますが、夫もやはりおかしいと言っているので、受診を打診してみようと思います。

お礼日時:2014/07/26 17:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています