dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 我が敵は健四郎

1俺の敵は健四郎 と言い換えればいいですか?
2【我が】これは文語ですか?

A 回答 (4件)

現代でも使はれるけど、少なくとも文語的用法でせう。


「我」を「われ」でなく「わ」としたこと自体が文語的かと。

♪我が世たれぞ 常ならむ♪ ← 伊呂波歌の一節
    • good
    • 1

 言葉の由来としては、「我(わ・代名詞)+が(連体格の格助詞)」と考えるのが「文語」。


「我が」(連体詞)と考えるのが「口語」。
 「文語」か「口語」かで考え方が変わります。「昔の言葉」が使われる話だけれど、古文として読んでいるのでなければ、「連体詞」でいいでしょう。「わたしの」の意味です。
    • good
    • 0

「俺」は乱暴で粗野な言葉遣いなので、「我が」のような格調はありません。

「私の」がいいです。

※号泣議員の野々村が「俺は」と言っていましたが、あの言葉遣いだけで議員失格です。
    • good
    • 0

今日、通常会話中、違和感なく「わが社」とか「わが校」と遣われる。

よって、口語、または、口語体と考えて良い。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!