dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

猫を3匹飼っていて,たまにマタタビをあげてます。
そうだ,庭にマタタビを植えよう!と思い立って,またたびの実を植木鉢に飢えて芽を出すのを楽しみにしていたのですが,その日のうちに野良猫がやってきて土をほじってしまいました。
その後も何度か挑戦したのですが,同じ結果に終わりました。

そこで考えたのが,苗を入手して植えるというものです。ここで質問です

(1)マタタビの苗はどう入手すればよいのでしょうか?
  
(2)苗を植えてもやっぱり野良猫が来て台無しにしないでしょうか

(3)野良猫の被害に耐えられるようになるたけ大きくなった木を植えるべきでしょうか?

(4)植えるのが無理なのなら,野生のマタタビを摘みに行きたいところですが,関東近辺で自生してるようなところはどこでしょうか?
 (水戸市,並びに新座市在住ですが,真夏に白化するから見つけやすいと聞くのですが,今のところ見かけたことがありません)

以上,たわいもない質問です。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

(1)マタタビの苗はどう入手すればよいのでしょうか?


楽天で「マタタビ 苗」を検索した結果です。
おぉ!赤い花がきれいですね。
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%9 …

(2)(3)
この方が、非常に詳しく説明してくれてます。 私も植えようかな(我が家は2匹飼っています)
http://ontaikikou.blogspot.jp/2012/05/blog-post. …

(4)植えるのが無理なのなら,・・・
北は北海道、南は九州まで自生しているそうです
http://www.e-yakusou.com/nae/mata.html
私はたまに山に入るのですが、蔓科や蔓類の植物は種類が多いので、
見分けるのが大変
花の次期か実のなる次期にこれを頼りに探すとよいですよ。
ちなみに、蔓類は
藤は花の次期
アケビは秋の実の次期
山芋は初秋に葉っぱで見分けて印をしておく
葛は葉っぱが特徴ある

この回答への補足

最初に回答いただいたってことでベストアンサーに選びました。
あれからすぐに苗仕入れて庭に植えましたが,その夜に,野良猫に防護網を押し倒して雌株を食いちぎられてしまいました。もっとしっかりした防護網を作って再挑戦するつもりです。

補足日時:2014/08/18 16:59
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
質問挌前に,通販の苗には気が付いていたのですが,
ご紹介のサイトで,雄株・雌株揃えないといけないことに気が付きました。
庭にマタタビ植えようと考えるのは私だけじゃないみたいで,いろいろと参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/04 10:09

苗の入手は検索して探して下さい。



苗を植えたら防護対策をしないと無理です。イボ竹支柱を立てて、支柱を
利用してネットを張れば侵入は防げます。
使用するネットはゴーヤなどで使う網目の粗い物が良いでしょう。
寒冷紗、遮光幕、防鳥ネット、防風ネット等の網目の細かな物は生育を
悪くするので使用は控えましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

具体的なアドバイスありがとうございます。
ここまで皆さんにアドバイスいただいたからには,
さっそく苗を入手して挑戦してみます。

お礼日時:2014/08/04 10:20

マタタビの新葉が白化するのは真夏ではなく6月ごろで、


真夏には緑に戻っていますから、これから見つけるのは大変かもしれませんが、
沢沿いに生えていることが多いです。

マタタビと同じ効果のあるキウイフルーツ、サルナシも園芸苗として流通しています。

どちらも野良ネコのターゲットになりますので、
植えつけたらある程度大きくなるまで株を丸ごとフェンスで覆う。
周囲に猫避けマットを置くなどしてガードしてください。
棚作りにする場合は、棚に登られないよう棚下にネットを張る、
支柱にネズミ(猫)返しをつけるなどします。

キウイフルーツ
http://sodatekata.net/flowers/page/1212.html
サルナシ
http://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/ …

我が家もキャットニップを植えたら、その上で野良ネコがのたうち回ってうっとりトリップ。
これを毎日やられて枯れ、家の猫どもは一度もトリップできませんでした。トホホ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
土に埋めたや種までほじくるのですから,やはり防御は必須ですよね。
白化は6月ですか・・・・来年再挑戦します。
きっと,野良猫が立ち入らないような奥地に行かなきゃ無理ってことなんでしょうね。

お礼日時:2014/08/04 10:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!