重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は今、高校3年生で、高卒後は
保育の専門学校に進学しようと思っています。

7月頃から面接練習が始まっているのですが
自己PRでは何を言えばいいのか分からず、困っています。

保育の専門学校に行くつもりなので面接で困らないかなと思い、
夏休みに保育園のボランティアに参加するつもりです。

なので、そのことを言ってもいいんでしょうか?

アドバイスやなにか例があったら教えてください。
お願いします。

A 回答 (2件)

もう既になされていたら、恐縮ですが、



>7月頃から面接練習が始まっているのですが

とあるので、
面接での御自身の受け答えの様子を、スマホのムービー機能でよいので、
撮影・録画してみてください。

それを御自身でチェックなされてください。

別に嫌がらせや、脅しの気持ちは無いのですが、
ほとんどの人が、自分の声や話し方(場合によっては、身振り手振り)の気持ち悪さや、
未熟さに驚き、がっくりきます。

圧倒的に多くのケースで、自分自身が自分自身に一番厳しい採点官・面接官となります。

あとは、簡単で、自分が気付いた自分の悪いところを治せばよいだけです。

より良い未来が開けることを祈念します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうゆう方法の仕方もあるんですね!
全然思いつきませんでした。

確かに、自分で撮って見たほうが
声の大きさや表情など細かいことまでわかりますね。

自分の出来なさ過ぎにショックを受けるかもしれませんが笑
やってみたいと思います。

アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2014/08/02 20:19

専門学校の面接なんて、合否を分けるほどのものじゃないです。


はっきり言ってしまうと、馬鹿じゃないとわかればいいのです。
なりたい気持ちと元気さをアピール出来れば十分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
気持ちと元気をアピールできるようなのを
考えてのぞみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/02 16:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!