dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

面接練習で聞かれるんですけど、高校生と専門学生の違いってなんだと思いますか?

A 回答 (4件)

高校では、英数国理社という学問の基本になることを


学びます。(算数が数学に、理科が物理と化学になるように
学問の入り口です)大学に行って更に学問の深い道を学ぶための基礎
を学んでいるのだと思います。
専門学校はその道のプロになるための技能
とその周辺の知識を学びます。自分が社会に出て
技能を持った専門分野ののプロに早くなるためです。
これを上手く表現されたらと思います。
    • good
    • 2

高校生は3年間


専門学生は2年間
    • good
    • 0

専門学生・・・・・夢が定まっている人


高校生・・・・・何がやりたいかもわからずフラフラしてる人
    • good
    • 0

参考までに。


高校では様々な科目を学びますが、直接自分の専門的分野にはつながりません。
専門学校は早い段階で自分の専門について学べるので、将来的にその道のプロフェッショナルに早い段階で近づけることになります。
また、高校を出て大学に進むと基本的に学問として学ぶことになりますが、専門学校は職業に直結した基礎知識を得られるという点が異なります。

面接ではご自身で思うところを自分なりに伝えるのが一番ですけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!