プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

本やネットには、名言集、格言集がたくさんあります。しかし、その出典が示されてゐないものが多いやうに思ひます。結果として、このQ&Aサイトでも、名言の出典を教へてくれ、といふ質問がしばしば見られます。

なぜ、名言集の類では、だれの、どこの言葉である、といふ情報を記載しないのですか。

A 回答 (3件)

こんにちは。

お礼ありがとうございます。

「努力はすべての扉を開ける」というラ・フォンテーヌの格言について、

『寓話』のなかにこの言葉があれば、「笑」ですけれど。

とお書きになっていましたが、私は逆に『寓話』の中にあるに違いないとにらみました。格言の日本語訳は、古い時代のものがそのまま人口に膾炙している場合、原典のヴァージョンと少し違うニュアンスの時があります。ラ・フォンテーヌの『寓話』は、ドイツ語訳がパブリック・ドメインになっているので読もうかと思ったのですが、量が多いのでやめました。ネット検索でもついに見つからなかったので、回答がつくのを楽しみにしていたのですが、あの質問、すぐに削除されてしましましたね。

ところで、plapotaさんはいまだに私のことをお疑いなのですか。私のハンドルネームは、ネット慣れとかには全く関係がありません。今回カッコ入りにしたのは、「出典不明」にかけたシャレのつもりでした。plapotaさんならすぐ気付かれると思いましたが・・・
plapotaさんのお名前はどうなんでしょう。私は勝手に「Platon」+「harry potter」だときめつけているんですけど。

失礼いたしました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度の御回答、ありがたうございます。

>>私は逆に『寓話』の中にあるに違いないとにらみました。

えー。『寓話』にあるのですか。私は調べてまで回答するのが面倒なので、ない、といふ結論にしました。最後の言葉だけは、覚えてゐます。「ネコにご用心!」また、ネコさんの姿を見かけなくなりました。

>>あの質問、すぐに削除されてしましましたね。

はい。判明しましたら、御教授ください。

>>カッコ入りにしたのは、「出典不明」にかけたシャレのつもりでした。

さうだつたのですか。名無しといふこと?複アカの告白だとばかり考へてをりました。
ちなみに、私の年齢や出身校なども、ばれてゐるやうな気がします。

>>私は勝手に「Platon」+「harry potter」だときめつけているんですけど。

plapotaの由来は、以前ブラゲロさんのページに書きました。ハリーポッターがすきなのは、ニュートラルさんです。

>>失礼いたしました。

失礼は、こちらです。

お礼日時:2014/08/10 13:28

こんばんは。

この御質問を見かけたことを思い出しました。最初に拝見した時は、どういう答えがあるのかなと思い、即答できませんでした。
私は単純なので、単純に考えます。
何百年も人の口に上った名言は、発言者の手を離れる、といったところでしょうか。音楽で言えば、何百年も歌われているうちに、作曲者の名前などどうでもよくなって、「民謡」になってしまうようなことなのかもしれませんね。
そういえば、最近もそんな質問があって、ネットで散々調べましたがとうとうわかりませんでした。「努力はすべての扉を開ける」とかいう格言です。言った人の名前はわかったのですが、どの書物に出てくるのはとうとうわかりませんでした。
わかっている出典が格言集に明示されないのは、ひょっとすると、読者がそこまで興味を持たないだろう、という前提かもしれませんね。

以上、「anonym14」からでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おはやうございます。たいせつなお客様への返事が遅くなり、申し訳ございませんでした。

>>私は単純なので、単純に考えます。

anonym14さんのお考へ、分析力には、驚嘆してをります。そして、それをなるべく単純で明解な結論として提示なさいます。

>>何百年も人の口に上った名言は、発言者の手を離れる、
>>といったところでしょうか。

民謡の例は、わかりやすくて、納得させられました。ある程度は仕方のないことなのでせうか。#1さんの御指摘にもあつたのですが、発言者の手からはなれて、別の意味で使用されてしまふ名言もあります。

>>「努力はすべての扉を開ける」

私もこの質問を読んだので、今回のことを考へました。『寓話』しか手持ちがないので、わかりませんでした。(『寓話』のなかにこの言葉があれば、「笑」ですけれど。)

>>わかっている出典が格言集に明示されないのは、ひょっとすると、
>>読者がそこまで興味を持たないだろう、という前提かもしれませんね。

そんなところに、落着くのでせうか。だからQ&Aサイトでの質問になつてしまひます。私はいちいち調べるのが面倒なので、頭にあるものなら、本を開いて、回答してゐます。

>>以上、「anonym14」からでした。

括弧つきといふことは、ほかにもお名前をお持ちなのですか。今後とも、御教示お願ひいたします。ありがたうございました。

お礼日時:2014/08/10 08:09

ご無沙汰しています。



>なぜ、名言集の類では、だれの、どこの言葉である、といふ情報を記載しないのですか。
幾つか理由らしきものがあります。
1)これが一番多い:誰が使い始めたか、遡及して殷まで行っても分らない
2)同時代の人がみんな使ったから、わからない、和文でもよく分からないが、中文になると「春秋」になる、春秋は「魯」の史書、孔丘が編纂したことになっているが、春秋で最も詳細なのが春秋左氏伝、だがこれ孔丘が編纂した春秋経より巨大で百科辞典並、さらに年がいい加減、だから誰がなんの時言ったか分らん。
3)あまりポピュラーでない人が使ったのが先でも、有名人が使ったからみんな使い出した、プライオリティーが「微妙すぎる」
4)誤った使用法の方が定着してしまった、一番有名なのが「助長」中文に原典があり、辞書にも載ってるが、みんな逆の意味しか使わない。「議論が煮詰まる」も同じ、多分加熱方法の変遷に巻き込まれたのだ。

なお言語は非常に元気に生きています、「面倒くさい」→「メンドイ」、「煩く、面倒だ」→「うざい」、「何気なく」→「何気に」
私が一番イヤなのが「十字砲火」原語は「クロスファイア」何処かのクリスチャンがクロスを十字と訳したのだ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは。先日は参りました。私などには、分子内での原子の最適座標計算など無理です。簡単な年齢計算ですら、しばしばまちがへます。基本的に「計算」問題には、回答してゐません。

doc_somdayさんの多分野にわたる博識ぶりには、感服いたしてをります。今回もありがたうございます。

>>遡及して殷まで行っても分らない

わからないものにつきましては、どうしようもありません。

>>春秋で最も詳細なのが春秋左氏伝

たいていの人が読むのは、たしかに「左氏伝」ですね。私はツンドクで、必要に応じて拾ひ読みする程度です。逆に、有名で、薄い本は好きです。努力しなくても、読んだことを自慢できますから。

>>あまりポピュラーでない人が使ったのが先でも、
>>有名人が使ったからみんな使い出した、
>>プライオリティーが「微妙すぎる」

ほんとうに微妙ですね。名をとるか、実をとるか。名言として出すなら、「名」をとるのが、ありがたみがあるかもしれません。私は「名」でだまされやすい人間です。

>>一番有名なのが「助長」中文に原典があり、辞書にも載ってるが、
>>みんな逆の意味しか使わない。

これもdoc_somdayさんのおつしやるとほりなのですが、「みんな」の使ひ方も許してあげてください。漢字そのものの意味は「助ける」なのですから。せつかくの善意の行動を、孟子が弾劾するから誤解が生じます。もう少し、思ひやりのある表現ができないものでせうか。私は孔子とか孟子とかは、きつい感じがして、苦手です。

>>「議論が煮詰まる」も同じ、多分加熱方法の変遷に巻き込まれたのだ。

これは何のことか不明でしたので、調べてみました。驚きました。「ゆきづまる」といふ意味になるのですか。煮詰まりすぎて、焦げてしまふと、たしかに有害ですけれど。「加熱方法の変遷」といふ表現、なるほど、笑ひました。

>>「十字砲火」原語は「クロスファイア」
>>何処かのクリスチャンがクロスを十字と訳したのだ。

横の角度のある投球といふ意味で、野球解説のなかで使用されますが、深く考へたことはありませんでした。いろいろとあるものですね。

*** *** *** *** ***

今回の質問の目的は、文中にも書きましたが、このQ&Aサイトで、名言の出典についての質問が多く見られることです。名言集において、明白なものについては、出典の明示があつてしかるべきだと考へてゐます。doc_somdayさん御指摘のやうな例は、どうしようもありませんけれど。

今後とも御教授よろしくお願ひいたします。なほ私は、通ではありませんので、ブルックナーは、8番が好みです。

お礼日時:2014/08/09 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!