重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私の彼氏なのですが、お酒を飲むと口臭が甘くなります。
ブドウようなサクランボのような、果実の甘い匂いです。
最初に感じたのは今年の春で、私の前で初めてスコッチウイスキーを飲んだ時でした。
なので、スコッチの匂いなのかなと思っていましたが、それ以降、缶チューハイやビール、日本酒など、その他のアルコールでも全く同じ甘い口臭になるようになりました。
彼がたまに「尿のにおいが甘い」と言う時もあります。

私はもう糖尿病なんじゃないかととても心配です。
彼氏は20代の細マッチョ系で、食事は濃い味が好きでそれ以外は食べないので、普段から塩分過多の心配はしていました。
たまにではありますが、プリンやアイスなどの甘い物も好んで食べますし、飲み物はサイダーやコーラなどの炭酸飲料ばかりです。
家系に糖尿病になった人がいると言っていました。
運動はゴルフぐらいで、学生なので学校のある時期は歩いたり、ある程度は動いてはいると思います。
また、うつ病でノイローゼ気味なので、どうにか説得して最近心療内科の予約を入れたところで、とても精神的に不安定です。

口臭が甘くなるのはお酒を飲んだ時のみで、尿のにおいもたまーにらしいです。
ですが、私は心配で心配で仕方ありません。
どうにか説得して病院の検査に行かせた方が良いでしょうか?
わがままで食事も改善してくれないのですが、無理にでもヘルシーな食事にした方が良いのでしょうか?
糖尿病以外の可能性もありますか?
それとも今のところ心配は要らないのでしょうか…?

お詳しい方、教えていただきたいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (3件)

こんにちわ!



心療内科を受診する際に「血液検査もお願いします」と

伝えれば 検査してくれます、 しかし 結果は2週間ほどかかりますし

診療内科では 治療が受けられないので 検査数値を見て

DRに指摘されると思いますので 彼もそれを見たり・聞いたりすると

「専門の病院に行こう。。」と思うんじゃないでしょうか。

ただし!現在 精神的に不安定なんでしょ?ならば

あまり きつく言ったり、非常に怖い病気だ!と あまり思わせないほうが

良いと思いますよ。 自暴自棄になると 診察も受けなくなる可能性もありますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もいくつか心療内科に通いましたが、検査してもらえた事がないんですよね。
調べてみたら、良い医者はまず検査から行うと書かれていたので、私のは全部ヤブ医者だったのかな…笑
彼は糖尿病自体は意識し始めたみたいですが、食生活が全く改善されないので、そこをどうにかしてあげたいなと思っています。
心療内科でも相談してみたいと思います。
回答ありがとうございます!

お礼日時:2014/09/01 00:34

糖尿病の人は甘い口臭がします。


私の母も糖尿病が発覚する前にそうでした。

彼氏さんは糖尿病を発症はしてないかもしれませんが
気をつけた方がよいと思います。

食生活を変えて甘いものを止めて
野菜中心の食事にしたらまだ間に合うのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり食生活を見直した方が良いですよね。
ヘルシーな料理を作ってはいるのですが、「味が無い」とか言って醤油とかをドバーッとかけてしまいます…
私が糖尿病になってしまいそうです(>_<)
どうにか頑張って料理して行きたいと思います。
回答ありがとうございます!

お礼日時:2014/09/01 00:30

詳しくはないのですが、つい先日テレビで、糖尿病だと甘いにおいがする、と言っていましたよ。


心療内科でも、簡単な血液検査や尿検査はしてくれるのではないでしょうか?
太ってなくても糖尿病の人はいますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、甘い口臭は糖尿病の疑いありますよね。
でも、お酒を飲んだ時だけなんです。
心療内科ですが、私は何ヶ所か通いましたが検査なんてしてもらえたことがありませんので、医院によるのかなと思います(>_<)
回答ありがとうございました!
注意だけは促してみます。

お礼日時:2014/09/01 00:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!