プロが教えるわが家の防犯対策術!

老眼で大画面需要が増えそうなものですがノートで17型~は増えません。
デスクトップでもせいぜいが23型です。
これはなぜですか。

A 回答 (10件)

需要がないからだと思います。



また、ノートは持ち運びを考えて作られているもので

大型化はしても意味がないからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
持ち運びは言われる方が多いですね。
もう最初にそういうイメージに消費者の印象がなってしまったらメーカーが後からあれこれやっても手遅れですね。
参考になりました。

お礼日時:2014/08/15 18:57

実際の商品化の過程で、限界が見えてくるはずですよ。



ようするに、23インチフルHD液晶搭載のノートPCを作れば
そのフットプリントは、55 x 35cmを上回るくらいになります。

その大きさのものを設置できる場所が必要になります。
それが障害となって、売れないなら、商品化できませんよ。


しかも老眼は遠く離れて見るという考え方に対して
キーボードが手元にある以上、それほど遠くには置けません。


私自身は、視力自体は1.2くらいあるので、割と離れた70cmくらいの距離で
複数のモニターを置いて使っていますが
目安としては、60歳前後で、このくらい離す必要が出てくるようです。

でも、残念ながら、たいていの人は腕の長さが60cm程度…
まっすぐ手を伸ばしてキータイプするわけでもありません。

70cm先でちょうどいい大画面ノートPCを作っても
外付けキーボードを買わないと操作できないとなると
必然的に、クラムシェル形態ではなく
キーボードだけは別体となったPCにならざるを得ないわけです。

それが実際に商品化されているのが、いわゆる大画面の一体型PCです。


もっとも、年をとるに連れて、PCなんか買い替え頻度は下がっていくのに
一体型やノートPCは故障時のリスクが大きく、長く使う上では不利です。

普通に考えて、一体型よりも、セパレート型のPC
それも、自作PCに準ずる構成のミニタワー型が長く使えて有利です。
(実際15年前のミニタワーPCでも、買い換えるより安い費用で修理できます)


それをあえて、一体型とノートPCで推していくのは、買い替え需要を伸ばしやすく
流通コストなどにおける、PCメーカーや販売店の利点もあるからです。

技術的には簡単でも、実際の製品として
そういった形態が広まっていった理由は、売る側の論理そのものです。
(儲かる方法として、これを率先して実践したのがApple社です)


汎用部品による修理ができない製品作りを進め…
修理費用の高額化に対する、延長保証契約の売り上げを伸ばし
修理断念による買い替えを促進…

こういった性質を見れば
「情弱から少しでも多くの金を巻き上げよう」という
PC業界の浅ましさが見えてきます。


そういった特徴は、結果的に数字として
「ノートPC,一体型PCが売れ筋」という流れを産み
長く使えないから売れているものを、良いものと錯覚した情弱が罠に落ちていくわけです。


たとえばLED電球を、毎年交換している人はいないでしょう?
長く使えるから、移行してしまえば、そうそう買わなくなります。

社会で移行が進めば、やがてLED電球は蛍光灯より売れなくなるでしょう。
でも、その時「蛍光灯が今売れている!」とか言われてもポカーンでしょ?
「ノートPCや一体型が売れている」とは、そういう側面もあるのです。


既にPCの設置配線なんか、2,3本しか無いのに
「配線が少ない一体型やノートPCが楽だ」とか吹聴する人がいるのですから、恐ろしいことです。

簡単を売ることで、消費者のレベルが上がることを防ぐ。
やってみれば誰でもできることを、挑ませず、学ばせず、これが儲ける秘密。


あげく故障したら買い換えるほうが安い。これによって、売り上げを伸ばし
おいそれと買い替えできない貧乏人の困窮は知らん顔。

そんなもんです。

そうしないと、バタバタと倒れていった数多のPCブランドのように
生き残ったPCブランドも、消えていってしまうのかもしれませんけどね…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2014/08/15 18:59

日本以外ではPCの移動は『車』です。


そうすると14インチ程度がサイズ、重量的に最適だと考えます。
それ以上に成ると重量が5キロ以上に成って運べない。
それから液晶の製造に関わる問題も有ります。
液晶はどうしても不良な所が存在します。
サイズが大きく成ると不良品率がUPします。
PCの場合大画面に成っても『表示される範囲が広く成る』だけで
文字が大きく成る訳では有りません。
逆にテレビは大画面に成ると文字が大きく成る。
(表示範囲が同じため)
と言う訳で家庭用TVに接続すると大きな文字で見れるし、読み上げてくれる方がいい(^^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/15 18:57

>折りたためるから片付けが楽



その利点は、ノートPCがノート台のサイズだからという前提が隠れていたりしませんか?
仮に23インチや32インチサイズのノート型PCがあったとして折りたたんだ状態でそれだけの設置面積が必要になりますけど。

それに「片付け」というのがPCでの作業を終わった上での後片付けという事であるならデスクトップもシャットダウンするだけですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
23型のノートはそのとおりですね。
17型や19型が増えてほしい程度にしか質問時点で考えてなかったので想定外でした。

お礼日時:2014/08/15 18:58

価格面で需要が無くなるからだと思いますよ。


自分も老眼が進んで来ています。
高価なハードよりも老眼鏡を用意した方が安上がりと考えます。
この辺の心理ではないのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大型ノートはやっぱり安い機種が少ないから何ともならないんでしょうか。
残念です。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/15 18:59

・老眼の人は大画面にしても視認性がそれほど向上しないのかも


iPadでインターネットを使うようになったお年寄りの方は多いそうです。
・17型以上のノートPC作っても需要が無い(大きすぎてノートPCの意味が無い)
>停電とかうっかりコードを抜いた時でも電源が切れない
それならバッテリー内蔵型のPCの方が需要がありそう。
>折りたためるから片付けが楽
17型以上のノートPCだったら現在の一体型ボード型PCとそれほど大きさはかわらないのでは?
>接続コードが少ない
現在のデスクトップの主流の一体型ボード型PCは電源ケーブル1本で動作します。
・デスクトップも主流が一体型ボードPCなのでこれ以上大型化しても置くところに困るし需要も無い。
・そもそも大画面が欲しい人は大型ディスプレイを別に購入する

などの理由が考えられます。

そもそも画面の大きさと視認性は関係ないのでは?
お年寄りだってスマートフォンを使用している時代です。
お年寄り向けの楽々ホンは画面が小さいから見づらいのでしょうか?

#2さんへ
文字の大きさはOSの設定で変更可能です。
お年寄りがその設定ができるかは別として。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>そもそも画面の大きさと視認性は関係ないのでは?

そういえばそうですね。
画面の大きさは一定以上は必要なくて重要なのは文字の大きさのほうなんですかね。

お礼日時:2014/08/15 12:27

#2です。


#3でも指摘されていますが、あなたの言われるノートのメリットは、大型ノートより一体型の方が適しています。
以下
http://shop.epson.jp/pc/desktop/pt110e/
バッテリー内蔵可能、保管面積はノートより小さい。
キーボード、マウスにコードレスを選択し無線LANを設置すれば電源コード1本で完結。
    
まあバッテリー内蔵ではなくてもデスクトップであれば、そして少し気の利いた人ならUPSの設置は当然すると思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんで3万円台のノートでも標準装備のUPSを、わざわざ別に金払って買うんだと思いましたが、念のために検索してみたらノートPCをサーバにすることがよくない理由、というのが見つかりました。
ノートPCにないUPSのメリットはあったんですね。
知るきっかけを教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2014/08/15 12:25

>ノートで17型~は増えません。



ディスプレイを大きくした
一体型のデスクトップが多数ありますが?


>ノートの利点の多くはサイズが大型化されても有効です。

一体型のバッテリー内蔵のものも出ています。
ノートが大型になればキーボードも大きくなり、ノートのメリットがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/08/15 12:22

17になればノートと言っても、重くて持ち歩きが出来ない。


ましてそれ以上になれば・・・しかも高齢化でしょ。
何のためのノートか?
     
モニターは大型化より解像度の低いものが欲しいと、これは私も切実に思います。
27、30もありますが、解像度が上がり文字はより小さくなります。
   
以下のページ一番下に記載がありますが、液晶パネルを製造しているメーカーは限られるので同じパネル(部品)を使い液晶ディスプレイを製造しているためでしょう。
http://3dcg.homeip.net/3d_hardware/lcd/04.php
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>何のためのノートか?

停電とかうっかりコードを抜いた時でも電源が切れないとか折りたためるから片付けが楽とか接続コードが少ないとかいろいろありますよ。持ち運びはメリットの一つにすぎず、ノートの利点の多くはサイズが大型化されても有効です。

お礼日時:2014/08/15 10:59

HDMI端子が、



パソコンでも、放送用テレビでも普及して、
大型モニタ買わなくても、、必要なら
29型とか時には40とか50とかいう
液晶テレビにパソコン画面出せるようになったから(^-^)/


zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HDMI端子のせいですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/15 11:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!