
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
まあ、実際、増水時の滝つぼ付近や下流への流水の影響が防災や事故防止にはつながると思いますけどね。
直瀑で、入ってくる水の運動エネルギーと位置エネルギーが、滝つぼを穿つエネルギーとなり、下流へ流れる運動エネルギーを軽減させる構造になりうるのに対し、
段瀑では、その穿つエネルギーが分散して、結果として直瀑よりも速い流速で下流に入っていくかもしれませんから。
No.2
- 回答日時:
そりゃあ、滝を専門に取り扱っている人にとっては、「違いが分かる」ためには分類・整理したいのでしょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BB%9D
質問者さんが滝に興味がなければ、無視すればよいだけの話では?
質問者さんのハンドルネームからすると、ひょっとして「鉄っちゃん」?
私の知り合いの鉄っちゃんは、電車や貨物車両の「車両記号」に詳しかったです(「クハ」だの「クモハ」だの)。この方にとっては、電車は「運転台付き」とか「モーター付き」という車両の特徴や機能でカテゴリー分けすることがとても大事でしたが、私にとってはどうでもよいことでした。
http://www.geocities.jp/zettaishin/keishiki.html
http://www.uraken.net/zatsugaku/zatsugaku_80.html
No.1
- 回答日時:
http://ci.nii.ac.jp/naid/120000840297/
http://ci.nii.ac.jp/vol_issue/nels/AN00148960/IS …
http://www.metsoc.jp/tenki/pdf/1992/1992_01_0041 …
↓めでたく教授になっている
http://www.geoenv.tsukuba.ac.jp/~sugita/
http://www.geoenv.tsukuba.ac.jp/~sugita/team.html
「地表面近くの水に係わる諸現象の解明を行っています.」
ということなので、一言で滝とまとめるのではなくいろいろな種類の滝を分類する必要があるのかと。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E6%96%87% …
http://ci.nii.ac.jp/vol_issue/nels/AN00148960/IS …
http://www.metsoc.jp/tenki/pdf/1992/1992_01_0041 …
↓めでたく教授になっている
http://www.geoenv.tsukuba.ac.jp/~sugita/
http://www.geoenv.tsukuba.ac.jp/~sugita/team.html
「地表面近くの水に係わる諸現象の解明を行っています.」
ということなので、一言で滝とまとめるのではなくいろいろな種類の滝を分類する必要があるのかと。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E6%96%87% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 水泳 泳げるって凄い? 3 2022/06/21 23:05
- その他(メンタルヘルス) これなんとも思わない人いますか? お前!と言われると気分が悪くなります。 仕事内容によりますが男社会 6 2022/09/21 12:56
- 国産バイク カブ110(ja10)のウィンカーランプなのですが、これは規格違うのでしょうか? 5 2023/07/04 05:39
- その他(妊娠・出産・子育て) 娘の命名について 3 2023/04/04 22:00
- その他(ニュース・社会制度・災害) ステレオタイプとか紋切り型な設定や情報を見かけますか? 他者・自己に関する認知バイアスです。 1 2022/04/15 22:20
- その他(教育・科学・学問) 大学教員の指導方式について 3 2023/06/02 17:55
- 戸籍・住民票・身分証明書 マイナンバーカードの更新について教えてくださいな マイナンバーカード更新の時期が来たので携帯で済ませ 2 2023/07/31 01:47
- 専門学校 高1男子です。僕はプログラマーを目指しており、大学を目指しています。しかし、念の為専門学校も色々考え 3 2022/07/28 19:05
- 日本語 自立語/付属語という品詞区分の誤り 5 2022/09/05 00:20
- その他(社会・学校・職場) 就活 自己紹介1分 構成 5 2023/07/11 23:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おなかが減ったら 勉強なんて ...
-
未来にはどの様な形態のエネル...
-
二酸化炭素削減目標!
-
SDGs。紙コップ、紙皿は使い捨...
-
YouTubeというかGoogleで使える...
-
中学生はなんで物を壊したりい...
-
改定省エネ法が、2023年4月に施...
-
消化ガスを活用しての発電も、...
-
【化学】CN燃料(カーボンニュ...
-
輸出入品の輸送に伴う化石燃料...
-
二酸化炭素排出量 単位 t-co2 t
-
冷温水発生機のパラジュームセ...
-
軽油に灯油を混ぜるメリット
-
人間の体が電気を通すのはなぜ
-
人類の活動で消費すエネルギー...
-
ひまわりを活用してバイオディ...
-
静電気について質問します
-
太陽光発電、太陽光パネルについて
-
二酸化炭素濃度増大は自然起源?
-
【オーバードーズ】新型コロナ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報